
コンビニ1店舗を安定して運営するためには20人程度の従業員が必要とされていますが、ほとんどのコンビニでは人手不足です。
店長が毎日のように出勤したり、アルバイト一人一人に対しての負担も増えてきています。
人手不足を解消するために、近年コンビニ派遣という働き方に注目が集まっています。
コンビニ派遣なら時給も高く好きな時間帯だけ働けるため、通常のバイトをするよりも効率良く収入を増やせます。
ですが登録する派遣会社選びに失敗すると、仕事を紹介してくれなかったり、担当者の対応が悪く希望条件と違う派遣先に飛ばされるケースもあります。
そこでこの記事では、派遣会社で働く本サイト管理人のプロの目、そして実際に働く派遣社員のレビューや口コミをもとにして、信頼できる派遣会社の選び方とコンビニ派遣に強いおすすめの派遣会社をランキング形式で紹介しています。
コンビニ派遣をして生活の質を高めましょう。
派遣を始める前に手軽なバイトをしたいと考えている方は、単発バイトも視野にしながら、コンビニバイトの求人探しをしてみてくださいね。
おすすめの単発・スキマバイトサービス | ||
![]() マッハバイト |
未経験歓迎求人も豊富! 「エリア」「職種」「沿線・駅」「特徴」から簡単にお仕事検索可能 |
|
求人数 | 約339,000件 | |
総合評価 | 4.9/5.0 |
求人数:2025年7月時点
記事の目次
コンビニ派遣に強い派遣会社の選び方
コンビニ派遣に強い派遣会社を選ぶポイントをご紹介します。
- コンビニ派遣の求人数が多い派遣会社に登録する
- コンビニ研修制度が充実している派遣会社を選ぶ
- 複数の派遣会社に登録して時給を比較してみる
- 交通費を支給してくれるか
コンビニ派遣の求人数が多い派遣会社に登録する
これは当たり前ですが、コンビニ派遣の求人数が多ければ多いほど希望する条件にマッチしたお仕事を紹介されやすくなります。
例えば、A社では電車で20分以上離れた勤務先しかなかったのに、B社なら最寄りの駅のコンビニが派遣先だったということは多々あります。
また求人数が少なかったら契約期間が終わった後の仕事が見つからないこともあります。
登録前にコンビニ派遣の求人数をチェックしてみましょう。
コンビニ研修制度が充実している派遣会社を選ぶ
コンビニ未経験の方でも安心して働けるように派遣先で研修制度が設けられていたり、派遣会社で研修を行ってくれるところもあります。
基本的には派遣先で研修してくれるため、掲載されているお仕事概要欄に研修制度の有無について確認しておきましょう。
複数の派遣会社で時給を比較してみる
同じコンビニの派遣先でも、紹介する派遣会社によって時給が違うことがあります。
例えば、A社では時給1,200円のお仕事が、B社なら時給1,500円だったり。
なので、自分が希望する勤務先を見つけたなら複数の派遣会社で検索して時給を比較してみるのも、高時給の求人を見つける秘訣でもあります。
交通費を支給してくれるか
派遣先のコンビニや派遣会社によって、交通費支給かどうかが変わります。
交通費が支給されない派遣会社でも交通費を含んだ時給になっている場合もありますが、交通費は非課税となりますので時給に含まれてないほうが所得は多いです。
コンビニ派遣に強いおすすめ派遣会社ランキング
ここでは、コンビニ派遣に強いおすすめの派遣会社をご紹介します。
希望する仕事、条件がよい仕事の紹介を受けるため3社以上に登録しましょう。
(1人平均4.3社登録、4人中3人が3社以上の派遣会社に登録)
ぶっちゃけ話特にこちらでご紹介する1位~3位の派遣会社全てに登録しておくと、自分でも驚くほど仕事選びが楽になりますよ!
※1 派遣会社に仕事を探させるなら複数登録は必須です。あなたが、他の派遣会社に登録していることを知るとあなたへの仕事紹介を優先度高く行う確率が高まります。
※2 1位~3位の派遣会社全てに登録しても10分以内で終わります
1.コンビニ派遣24
総合評価:★4.8/5.0
求人件数 | 約600件 |
---|
コンビニ派遣24は、株式会社ファイブ・ルーツが運営しているコンビニ派遣専門の求人サイトです。
ファイブ・ルーツは、自社でコンビニ店舗をフランチャイズで運営しています。
登録後はその店舗で研修を受けてから派遣されており、未経験者の方でも安心して働くことが可能です。
コンビニ派遣に特化しているため、お仕事開始までの流れやコンビニ派遣で働くことのメリットや研修制度についてなど、細かい悩みについて解説しています。
2.シフトチェンジ
総合評価:★4.5/5.0
求人件数 | 非公開 |
---|
シフトチェンジは、コンビニ業界に特化した派遣会社で、コンビニ経験者が活躍できる環境を提供しています。
登録後は、自分の希望する曜日・時間帯・エリアに合わせて、短期・単発・長期のコンビニ派遣求人に応募可能です。
レジ・品出し・清掃など、基本業務に慣れている方なら即戦力として活躍しやすく、高時給の案件も期待できます。
派遣先とのマッチング精度が高く、実績あるコンビニ店舗との取引が多いため、働きやすさと安心感があります。
コンビニ経験を活かして、自由なシフトで働きたい方におすすめです。
コンビニ派遣に強い求人サイトランキング
派遣会社への登録が億劫に感じる方は、コンビニ派遣に強い求人サイトの登録もおすすめです。
派遣会社と併用しながら求人探しすることも良いでしょう。
1.マッハバイト
求人件数 | 約339,000件 |
---|
マッハバイトは、日本最大級のアルバイト求人サイトです。
コンビニ派遣の求人も豊富に掲載されており、全国の路線・エリアや職種、条件(シフト自由・日払い・未経験歓迎など)で絞り込める検索機能が充実しています。
例えば「短期OK」「登録制」「派遣」といった特徴から、勤務スタイルに合った案件を簡単に見つけることが可能です。
マッハバイトでは大手コンビニの案件でも、時給1,200円~・交通費支給・制服貸与・髪色自由・週1日~OKという、好条件求人が数多く掲載されています。
「履歴書不要」「日払い対応」「自由シフト」などのメリットも充実しており、手軽に登録・応募できます。
スキマ時間でしっかり稼ぎたい方は、マッハバイトを利用してみてくださいね。
関連記事:
2.バイトル
総合評価:★4.6/5.0
求人件数 | 約2,482,800件 |
---|
バイトルは、首都圏の求人に強い求人紹介サイトです。
自分が普段利用している駅や路線の近くから求人を検索できたり、自宅の住所や学校名を入力すると、近い派遣先のコンビニを表示してくれたりと、住所ベースで仕事を探せます。
求人情報には動画も含まれており、実際に派遣先で働く人のリアルな情報を見ることができるのもメリットの1つです。
関連記事:
コンビニ派遣のメリット
ここでは、コンビニ派遣のメリットをご紹介します。
- 時給が高い
- 深夜や土日だけのように好きなシフトで働ける
- 煩わしい人間関係に悩まなくて済む
- 日払い・週払いでもらえる
時給が高い
コンビニ派遣は通常よりも高い時給をもらえます。
勤務先の地域にもよりますが、相場の10~20%高いです。
深夜や土日だけのように好きなシフトで働ける
コンビニ業界はどこも人手不足です。
休みを入れたくても他にシフトに入ってくれる人がいなかったり、休みたいときでも「代わりの人を見つけてもらわないと休めないよ」と言われることもあります。
しかしコンビニ派遣なら自分の都合のいい時だけ働けるので、学生の夏休みや、子どもを幼稚園に預けている間、土日の夜間など、勤務時間や勤務日数を全て自分で決められます。
煩わしい人間関係に悩まなくて済む
コンビニは閉鎖的な空間なので、人間関係が面倒な場合があります。
AさんとBさんが仲が悪かったり、店長が面倒くさい人だったり。
ドロドロとした人間関係だったとしても、たった数日なら愛想よくしていれば何も気にすることはないので、変な気遣いをする必要がなくなります。
日払い・週払いでもらえる
アルバイトなら基本的に月払いですが、コンビニ派遣の場合は日払い・週払いで給料を受け取れることができます。
働けばすぐにお金が入りますので、急な出費ができたときでも安心できます。
コンビニ派遣のデメリット
ここでは、コンビニ派遣のデメリットについて解説します。
- 派遣会社から仕事の紹介がないと働けない
- 短期、単発だと派遣先が変わるので新しい仕事を覚える必要がある
派遣会社から仕事の紹介がないと働けない
コンビニ派遣で働く流れは電話で派遣会社の担当さんに勤務希望日を伝え、条件に合った勤務先があれば紹介してくれるようになっています。
ただ何度も断っていたり、当日になって仕事に行けなくなったりと派遣会社やコンビニ側に迷惑をかけてしまうと、仕事を紹介してくれにくくなってきます。
また求人の数に対して募集人数が多いと、キャンセル待ちになることがあります。
キャンセル待ちとは当日に何かしらの都合で派遣スタッフが働けなくなった場合に待機していることです。
指定の時間まで自宅で待機して派遣会社から連絡がくれば、派遣先のコンビニに急行します。
いずれにしても派遣先から仕事の紹介を受けなければ働くことができないのが、コンビニ派遣のデメリットの1つです。
短期、単発だと派遣先が変わるので新しい仕事を覚える必要がある
コンビニ派遣は同じ勤務地で働くことはあまりありません。
1週間に3日働きたいといった場合でも全てバラバラのコンビニが派遣先になることがほとんどです。
同じ系列のコンビニだったとしても、その店舗の店長ごとのやり方がありますので、都度新しいやり方を覚える必要があります。
コンビニ派遣まとめ
この記事ではコンビニ派遣におすすめの派遣会社とコンビニ派遣のメリット・デメリットについて紹介してきました。
コンビニ派遣は時給が高く、自分の好きなときだけ働けるので隙間時間を有効活用したい方にオススメです。この記事で紹介している派遣会社の選び方を参考に自分に見合った派遣会社に登録してみてくださいね。
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |