
そんな方のために、この記事では土木・建設業界、施工管理の求人を探すときに使うべきおすすめの派遣会社をランキング形式で紹介します。
※紹介する派遣会社が扱う求人は、施工管理などマネジメントを中心とした内容の業務のみとなります。
記事を最後まで読むのが面倒な方は、下記のすべての方におすすめの総合派遣会社3社に登録しておけば、派遣先探しで失敗することはまずありません。
また、土木・建設業界、施工管理への転職を考えている方には、DYM就職(土木)がおすすめです。転職もお考えの方は、是非登録してみて下さい。
ぶっちゃけ話派遣会社には様々な特徴があり、連絡の頻度やサイトの傾向など人によって合う合わないが大きいです。
複数のサービスに登録し、サービスの使い心地や担当者との相性を確認することがストレスなく派遣先探しを進める近道です。
高時給案件が多い 派遣会社 |
|
---|---|
![]() |
\登録かんたん/ |
\来社しないで登録可/ |
|
\スマホで登録2分/ |
記事の目次
- 1 施工管理に強い派遣会社おすすめランキング
- 2 未経験可|施工管理の研修に強い派遣会社3選
- 3 追加で登録しておくべき施工管理向け派遣会社
- 3.1 ワールドコーポレーション
- 3.2 ワット・コンサルティング
- 3.3 株式会社インフィライズ
- 3.4 ワールドコンストラクション
- 3.5 エイジェック
- 3.6 株式会社ザック
- 3.7 中央建設
- 3.8 OPC株式会社
- 3.9 株式会社カワノ
- 3.10 株式会社シービーエス
- 3.11 エスケーキャリア株式会社
- 3.12 TOEI株式会社
- 3.13 株式会社イーフラッグ
- 3.14 株式会社TAKエンジニアリング
- 3.15 株式会社イマス
- 3.16 株式会社オズペック
- 3.17 株式会社SEC
- 3.18 不二エンタープライズ株式会社
- 3.19 株式会社アオイテック
- 3.20 株式会社フェニックス
- 3.21 株式会社プロウイング
- 3.22 株式会社丹青ヒューマネット
- 4 施工管理派遣の仕事内容
- 5 派遣の施工管理の平均給料・時給
- 6 施工管理の求人状況
- 7 建設業務の派遣は違法なのか
- 8 建設・土木業界の派遣でよくある疑問
- 9 【建設・土木】施工管理に強い派遣会社まとめ
施工管理に強い派遣会社おすすめランキング
土木・建設現場など、施工管理に強いおすすめの派遣会社をランキング形式でまとめました。
あなたの希望に合った派遣先を効率良く見つけるために、派遣会社選びの参考にしていただければと思います。
1.e仕事
e仕事は、東京都大田区に本社を持つ日研トータルソーシングが運営しています。
工場・製造に特化しており、土木・建設にも強い日本大手の人材企業です。
日研トータルソーシングが運営する工場・製造に特化した求人サイト「e仕事」では、日本全国に数多くの求人を保有しています。
工場・製造系求人サイトの中でもトップクラスの求人数を誇っているため、理想の求人を見つけやすいでしょう。
お仕事の内容は土木・建設現場の求人をはじめ、組立加工・溶接など体力を活かせるお仕事や、検査や梱包仕分けなど女性も活躍できるお仕事など豊富にあります。
未経験でも高収入を目指せる求人が多く、最大時給は1,900円のお仕事が募集されていることも魅力です。
工場勤務経験者はもちろん、工場未経験の方や力作業に不安な女性の方もまずは登録しておくと良いでしょう。

日払いでお金をもらえたのもかなり良かった点の1つですね。
(出典:独自アンケート)
2.テクノサービス
テクノサービスは、製造業・工場関係分野に特化した求人情報を提供しています。
数十年にわたる経験と業界ネットワークを活かして、専任の担当者が丁寧にサポートしてくれるところが魅力的です。
高度な検索フィルターで経験、技能、地理的な位置などを基に求人情報を絞り込めます。
未経験歓迎の求人が多く、業界初心者の方にもおすすめできるサービスです。

御恩しかありません。
3.テンプスタッフ
施工管理に強い派遣会社でまずおすすめなのは、売上・スタッフ満足度日本一のテンプスタッフです。
日本全国に拠点があり、どの地域に住んでいても希望に合う施工管理の求人が見つかりやすいです。
派遣スタッフをフォローする「コーディネーター」のサポートが手厚く、自分だけでは見つけられなかった好条件・好待遇の施工管理求人に出会えることもあります。
建設・土木など施工管理のお仕事を探している方は、まずはテンプスタッフに登録しておくことをおすすめします。
登録はWEB上で約2分で完了します。
テンプスタッフの口コミ(抜粋)

登録するまで、派遣としての働き方も知らなかったので、職場に定期的に出向いて情報収集しているコーディネーターの話は大変参考になりました。
社会保険・定期健康診断の他に、産前産後休暇や介護休暇もあり、派遣施工管理として働くには充分な福利厚生が揃っていました。
>>2分で完了<<
4.リクルートスタッフィング
施工管理のお仕事を探している方は、リクルートスタッフィングの利用をおすすめします。
リクルートスタッフィングの特徴は、なんと言っても豊富な求人件数です。求人件数は、平均で14,000件以上も保持しています。※
また、営業担当のスキルは国内でもトップクラスのため、安心して利用することができるでしょう。
さらにリクルートスタッフィングは、幅広い職種・業種に対応しています。
そのためスキルを活かしたい方や、新しいことへ挑戦したい方にも向いている派遣会社です。
是非1度、登録をしてみることをおすすめします。
※公式サイトより
リクルートスタッフィングの口コミ(抜粋)

スタッフが無料で使えるeラーニングでエクセルやワードを学べるので、職場でわからないことがあっても解決できます。派遣先の方からもリクルートスタッフィングからの派遣さんはいい人が多いと好評でした。
>>リクルートスタッフィングの評判や口コミを詳しくチェックする
5.スタッフサービス
施工管理のお仕事を探している方におすすめの派遣会社は、人材派遣のリーディングカンパニーであるスタッフサービスです。
スタッフサービスはリクルートグループの企業で、大手企業への派遣数の多さ、営業力の高さ、研修体制の充実度、フォローの良さなど、優良な派遣会社に必要なポイントがすべて揃っています。
「翌月から別の派遣のお仕事を開始したい!」場合でも相談することが可能なので、急ぎで施工管理のお仕事をお探しの方にもおすすめの派遣会社です。
まだ登録されていない方は早めに登録しておくことをおすすめします。
スタッフサービスの口コミ(抜粋)

色んな派遣会社に登録していますが、中でもスタッフサービスの福利厚生はとても充実していて、登録派遣社員のための定期健康診断や提携英会話スクールでお得な料金でレッスンが受けられたりしてとてもありがたかったです。
>>2分で完了<<
6.パソナ
パソナは創業40年以上の歴史がある企業で、日本でもトップクラスの大手派遣会社です。
パソナの派遣案件は条件の良さ・働きやすさが特徴で、これまで身に着けた経験を活かしたい方にとてもおすすめです。
福利厚生についても他の派遣会社と比較して充実しており、一般的な社会保険はもちろん旅行や美容・演劇や育児代行などを安く活用できる制度が設けられています。
パソナの口コミ(抜粋)

担当者の方と面談して希望を伝え、仕事があれば連絡をくださることになりました。
数日して連絡が入り、某建設現場の施工管理の仕事が無事に決まり、トントン拍子で仕事がもらえました。
現場の雰囲気もよく、すぐに馴染むことができ、頑張っていたら、派遣元のパソナの方に自分の良い評価がいったそうです。
それを聞いてとても嬉しかったです。
7.株式会社リレーション
株式会社リレーションは、公共施設・商業店舗・一般住宅など多彩な現場に技術サポートを提供している企業です。
施工管理者の育成に強みを持っており、経験の浅い方でも成長することで活躍することができます。
東京をはじめとした関東や関西などの首都圏でのサービスに特化しているので、関東・関西で働きたい方におすすめです。

個人的にはもう少し簡単な仕事内容で働きたかったというのはありますが、丁寧に研修をしてくれたので意外とこんな自分でも施工管理で働くことができました。
8.アイアール
株式会社アイアールは、千葉県柏市に本社を構え、土木・建設現場への人材派遣サービスを提供しています。
アイアールの特徴は、福利厚生が充実しているところです。
例としては、通信教育を全額会社負担で受講できたり、労災保険に加入することができます。
また、レジャー施設や飲食店、買い物店や宿泊など様々なサービスをお得に利用することが出来ます。
福利厚生が充実した派遣会社を利用したいという方におすすめのサービスです。

自分のペースで仕事と両立して勉強することができたので、効率よく成長することができました。
9.コンテック
株式会社コンテックは施工管理などの建設技術者をはじめ、建設に特化した人材派遣を行っています。
施工管理の他にも建築設計をはじめとするCADオペレーションや、経理処理や文書作成を担当するオフィスワークまで幅広い職種を扱っています。
また、コンテックの社員が定期的に勤務現場を巡回してくれるので、アフターフォローも充実しています。

いろいろと働くときの注意点も教えていただき、信頼できる会社でした。
10.JAGフィールド
JAGフィールドは、建設業界に特化した専門性の高い人材サービスを提供している企業です。
建設事業・設計事業・ビル管理事業とのそれぞれにおいて特化した求人サイトを運営しており、土木や建設業界で働くことを目指す方にとってはかなり使いやすいサービスとなっています。
入社時の研修から資格取得支援・ソフト研修などの教育制度が充実しており、一人前になって転籍を希望する場合のサポートもしてもらえます。
あなたらしいキャリアを設計する第一歩としてふさわしいサービスとなっています。

全然知識がないところから短期間でここまで成長できるとは思いませんでした。
ひたすらに私自身のキャリアについて一緒に考えてくれるので、長期的な視野を持ちながら働くことができました。
11.SunWells(サンウェル)
SunWells(サンウェル)はインドやベトナムなどの外国籍エンジニアを中心に、日本国内のプラントや建設、自動車、IT業界など様々な業界で活躍できるエンジニアを紹介するサービスです。
10年以上にわたる実績を持ち、100社以上※の企業との取引を通じて、求職者に質の高い職場環境を提供してきました。
機械設計、CADオペレーター、解析エンジニアなどの専門職において、即戦力として求められるポジションを数多く取り扱っています。
また、サンウェルの強みは、外国籍エンジニアが安心して日本で働けるよう、VISA申請から住居の手配まで、全てのサポートを提供する点です。
現在、約300名のエンジニアが日本や海外で活躍しており、あなたもその一員として成長できる機会が広がっています。
横浜本社をはじめ、国内外の拠点でエンジニアのキャリア形成をサポートしてくれるでしょう。
※公式サイトより
12.夢真ホールディングス
夢真(ゆめしん)ホールディングスは、1980年の創業以来、今日にいたるまで建設関連の事業に尽力し、多くの求職者を現場へと送り出しています。
中途・新卒・派遣の雇用形態で、主な求人職種は、CADオペレーターや建築現場の施工管理技術者が対象となっています。
建築のプロワーカーということもあり、経験者でなければ応募すらできないということはありません。
夢真ホールディングスでは、3年連続で年間トータルで2,000人以上の採用実績を維持しています。
その秘訣は潤沢な研修制度にあり、現場の知識や技術をヒアリングして研修に導入し、早急に技術者を育成する体制があることから、豊富な人材を受け入れているということです。

建築の技術があるかたなら、仕事は多いので、そういう人にオススメの派遣会社だとおもいます。
また、スキルに自信がなかったので多くの研修を受けることができたのはよかったです。
13.UTコンストラクション
UTコンストラクションは建設業界の領域において全般的なサポートを行っている企業です。
サービス領域としては、建築分野・環境エンジニアリング分野・土木分野・プラントエンジニアリング分野・空調衛生分野などです。
東京、仙台、名古屋、大阪、福岡のオフィスを中心に全国各地でサービスを提供しています。
建設業界で広くサービスを提供しているため、各企業と強いつながりを持っていることが特徴です。

自分が今まで考えていた以上に、この業界で活躍するために必要なことを教えてもらうことができたので今後の役に立ちそうな気がします。
14.コプロ・エンジニアード
コプロ・エンジニアードは建設・プラントエンジニア専門の人材派遣事業を行っている企業です。
人材育成に力を入れており、建設エンジニアの教育施設を自社で運営しています。
技術や知識だけではなくコミュニケーションスキルも必要となる建設エンジニアとして働く上で、このように手厚い教育を受けることができるのは大きなメリットです。
未経験からでも研修を受けることができるので、挑戦の幅が広がります。

業界の事情から説明してもらうことができたので、とても勉強しやすくて感謝しています。
15.ウィルオブ・コンストラクション
ウィルオブ・コンストラクションは、建設・土木業界での派遣サービスに特化したサービスです。
派遣で働くメリットである福利厚生の面で、ウィルオブ・コンストラクションには特徴があります。
残業代完全支給・給与アップ交渉・退職給付制度・社会保険完備・社宅などの福利厚生が完備されています。
また、異業種からの出身者も積極的に採用されているため、未経験からでも建設業のプロフェッショナルを目指すことができます。

残業代がしっかり出るところも当たり前かもしれませんが、残業が多い建設の現場ではかなり恩恵を受けることができました。
ここまでで施工管理に強い派遣会社おすすめランキングをご紹介しました。ご自身に合った派遣会社に登録してみて下さい。
また、派遣ではなく土木・建設業界、施工管理への転職を考えている方は以下の記事も参考にしてみると良いでしょう。
>>建築・建設業界でおすすめの転職サイト・エージェントランキング16選
土木・建設業界、施工管理に特化した転職エージェントであれば、DYM就職(土木)が最もおすすめです。
未経験可|施工管理の研修に強い派遣会社3選
未経験からでも施工管理で働きたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
経験やスキルが無いと不安と思うかもしれませんが、派遣会社を利用すれば未経験からでも活躍するための研修を受けることができます。
ここでは、特に研修に強みを持った施工管理に強い派遣会社を3社紹介します。
未経験から施工管理で働きたいという方は是非活用してみてください。
テクノプロ・コンストラクション
テクノプロ・コンストラクションは、最新のテクノロジーを導入したきめ細やかな人材育成制度に特徴があります。
独自の研修センターで主に未経験者を対象とした基礎知識の講義および集中研修を行っているので、施工管理業務に必要なスキル・知識をしっかりと身に着けることができます。

しかも独学では絶対に気づけなかったような最新の業界事情やテクノロジーの話も聞くことができたので、非常にためになりました。
共同エンジニアリング
共同エンジニアリングは、施工管理・CADオペレーター・事務などの人材派遣サービスを展開し、海外案件で豊富な実績を持つサービスです。
15日間の研修期間があり、施工管理業務の基礎からパソコンの基本操作や建築関連のソフトについての講座まで幅広く取り扱っています。

習ったことはありましたが、改めて勉強することで自信を持つことができました。
ソフトの使い方は独学ではなかなか難しかったので、講座という形で勉強できて助かりました。
アーキ・ジャパン
アーキ・ジャパンは、女性の活躍を推進することに力を入れている企業です。
研修ももちろん充実しており、現場監督・建設業界・施工管理などに関して、用語の意味から専門的な知識まで習得することができます。
研修中は宿泊施設が利用可能で、後半の期間では実践的な研修も受けることができます。
未経験から土木・建設業界で活躍したい女性の方にもおすすめのサービスとなっています。

給料の制度に関しても法に則して適正に払われていたので、良い会社を選べたなと思いました。
追加で登録しておくべき施工管理向け派遣会社
ワールドコーポレーション
ワールドコーポレーションは、建設・土木・空調衛生・電気設備の4事業においてサービスを展開している企業です。
仕事内容としてはプロジェクトマネージャーやCADオペレーター等の職種が多く、未経験者の活躍事例も多くあります。
ワット・コンサルティング
ワット・コンサルティングは、建築・空調・衛生・電気・土木の領域で人材サービスを展開しています。
取り扱い職種としては、施工管理、設計・積算・施工図面作成・技術サポート・事務サポートです。
コミュニケーションスキルやビジネスマナーなどのヒューマンスキル研修から、専門的研修やITに関する研修まで受けることができます。
濃密なサポートによって、技術者の高い定着率を誇っています。
株式会社インフィライズ
株式会社インフィライズは、ITを中心とした技術者の人材派遣に特化したサービスを行っています。
特にフォロー体制に強みを持っており、毎月100件以上の給仕何件を確保しているため、継続してお仕事を紹介してもらうことができます。
ITを活用して建設・土木業界に貢献したいという方におすすめです。
ワールドコンストラクション
ワールドコンストラクションは、建設業界で多角的なソリューションを展開している企業です。
従業員の満足度とお客様の満足度を高めることに力を入れており、社員管理体制がしっかりと整備されています。
研修制度や労務管理も整っているので、安心して働くことができます。
エイジェック
エイジェックはかなり幅広い領域で人材サービスを提供しています。
人材育成にかなり力を入れており、学生から社会人まで幅広い人材を対象としたスクールを運営しています。
職業訓練校として認定されているので、質の高い育成を受けることができます。
株式会社ザック
株式会社ザックはオフィスやビルの工事において、企画立案から設計・デザイン・施工までのサポートを提供している企業です。
特に建築物の管理に強みを持っているので、マネジメント業務に興味を持っている方におすすめとなっています。
中央建設
中央建設は施工管理・建築工事・工事予算管理・リニューアル・工事管理・設計・積算・調達のそれぞれの領域において技術サポートを提供しています。
リレーワークというテーマを大切にしており、人材に確実に技術を提供し、その価値を継続的に成長させることを重視しています。
OPC株式会社
OPC株式会社はあらゆるお仕事情報を提供しています。
主な仕事内容としては、海外建設技術者・国内建設技術者・オフィスワーク全般の派遣・設計・海外開発コンサルタントが挙げられます。
派遣ではオフィスワークやCADオペレーター、技術者の仕事が多いのでおすすめです。
株式会社カワノ
株式会社カワノは、巨大プロジェクトの施工管理に特化した企業です。
高速道路・鉄道・トンネルなど、国内外のインフラ整備において活躍することができます。
土木施工管理技術士の資格を持っていれば、希望に合った希望に合った現場で働くことができる確率が高まります。
株式会社シービーエス
株式会社シービーエスは、1960年創業の伝統的な企業です。
技術関連の派遣ではかなり幅広い職種を扱っており、主な活躍の場としては建築設備・施設の営繕・建築設計・建築施工・電気設備施工・空調設備施工・エネルギー管理・情報システム運用・OA機器ユーザーサポート・CADオペレーターなどが挙げられます。
エスケーキャリア株式会社
エスケーキャリア株式会社は、建設業界に特化した求人の案件を多数揃えている企業です。
首都圏を中心にサービスを行っているため、首都圏での勤務を希望する方におすすめです。
官庁元請の案件が中心となるので、やりがいのある仕事ができます。
TOEI株式会社
TOEI株式会社は、建設・土木業界でのアウトソーシング事業を行っています。
施工管理・CADオペレーター・建設事務・システムエンジニア等の職種を扱っています。
また、派遣だけではなく正社員としての職業紹介も行っているので、あなたに合わせた働き方を選ぶことができます。
株式会社イーフラッグ
株式会社イーフラッグは、建設業界に専門特化した派遣サービスを運営しています。
正社員・契約社員として安定雇用してもらえることが特徴であり、大型のプロジェクトを含め多様なフィールドで活躍することができるので、キャリアアップに有効なサービスとなっています。
株式会社TAKエンジニアリング
株式会社TAKエンジニアリングは、建設・土木業界専門の人材派遣会社です。
派遣社員として入社した後に、竹中工務店への正社員採用にチャレンジすることが可能なので、いずれは正社員で働くことに挑戦したいという方におすすめです。
株式会社イマス
株式会社イマスは、派遣だけではなく正社員求人も取り扱っている企業です。
取り扱い職種は施工管理・施工図・設計・積算・CADオペレーター・事務などです。
講座も充実しており、ビジネスマナーから建築施工管理技士の受験対策まで行っています。
株式会社オズペック
株式会社オズペックは、建設・プラントエンジニアリング・不動産業界に特化した人材サービス企業です。
転職希望者の希望のヒアリングに強みを持っており、得意不得意を正確に把握して職業紹介を行ってくれます。
募集要項だけではわからない就業先の詳しい情報も教えてもらえるので、ミスマッチが起こりにくいです。
株式会社SEC
株式会社SECは、建設・土木・設備・電機・通信・プラントエンジニアリングの分野で人材サービスを提供しています。
工程管理・安全管理・品質管理などの施工管理業務をはじめ、設計・積算など幅広い職種を扱っています。
不二エンタープライズ株式会社
不二エンタープライズ株式会社は、プラントエンジニアや製造メーカー向けの技術者派遣・技術者紹介を行っています。
電気技術者や土木・建築技術者・空調衛生、安全管理などのエンジニアを得意としているので、希望に合った職種を選ぶことができます。
派遣で働きながらスキルアップを目指せる環境が整っているので、将来の働き方を考えるきっかけにもなるでしょう。
株式会社アオイテック
株式会社アオイテックは、建設業界に向けた人材サービスを提供している、施工管理支援・現場管理支援・設計支援をおこなうマルチサポート会社です。
研修や企業風土によって培われた人間性に強みを持っており、派遣先企業から穏やかな人が多いと評価されるほどです。
株式会社フェニックス
株式会社フェニックスは、東京都小金井市に本社がある人材派遣会社です。
建設・土木・管工事・電気など建設関係技術者の人材派遣に強みを持っています。
フォロー体制が整っていることも、従業員からの高評価を得ています。
株式会社プロウイング
株式会社プロウイングは、建設サービス・設備事業・リニューアル・技術推進など総合的なサービスを展開している企業です。
最新の技術推進を行っており、建設・土木業界のプロとして活躍できる環境が整っています。
株式会社丹青ヒューマネット
株式会社丹青ヒューマネットは、空間づくりに関する人材サービスを提供している派遣会社です。
施工管理やデザインから内勤事務までの多種多様な職種を扱っています。
空間に関する深い知識や経験が身につくので、将来的に活かすことができるようになります。
施工管理派遣の仕事内容
施工管理の派遣で働く際の仕事内容についてご紹介します。
施工管理の場合、派遣とは言っても業務内容は正社員とほとんど変わりません。
土木・建設などの工事現場で働く人たちのまとめ役が主な業務となります。
施工管理者として行う業務の内容は、主に下記のようになっています。
施工管理派遣の業務内容
- 工事のスケジュール調整・進捗管理
- 施工図の確認
- 社内調査の対応
- 重機の手配
- 関係者・下請けの手配
- 予算検討
- 顧客との打ち合わせ
上記のように、業務内容としては現場におけるマネジメント全般を行うことになります。
基本的には派遣で働く場合も正社員とそこまで大きく変わることはありません。
未経験からでも派遣会社を利用してスキルアップをすれば活躍できるようになるので、考え方によっては正社員よりも働きやすいということになります。
そのなかでの双方の違いとしては、求人数とデスクワークの量です。
まず求人数についてですが、現場監督よりも業務の専門性が高くニーズが多い、施工管理の方が求人数が多いです。
またデスクワークについては、施工管理は業務内容で紹介したようにデスクワークが多いです。
現場監督は施工管理と比べるとデスクワークがそこまで多くはないので、この点は違いといえるでしょう。
派遣の施工管理の平均給料・時給
派遣の施工管理で働く場合の平均時給はどのくらいなのでしょうか?
結論から言うと、施工管理派遣の平均時給相場は1,500円~1,800円程度であることが多いです。
事務や販売・接客業などの代表的な職種の派遣社員と時給を比較すると下記のようになります。
施工管理とその他の職種の時給比較
- 施工管理:1,500円~1,800円
- 事務:1,300円~1,400円
- 販売・接客:1,200円~1,400円
- 物流・整備:1,200円~1,300円
このように施工管理の派遣は他の職種と比べると時給が高く設定されています。
正社員登用ができれば将来的に年収1,000万円を目指す事も夢ではないので、給与相場の高い職種であると言えるでしょう。
そして現在の職場や転職先にスキル・知識があることを証明するためには、資格を取得することが有効です。
施工管理の資格には様々な種類があり、あなたの能力を示して給料を上げるための強力な武器となってくれます。
施工管理の求人状況
施工管理で働く上で、業界内で施工管理のニーズがどのようになっているのか知っておきたいですよね。
最近では職種を問わず人材不足が続いていますが、土木・建設業界もその例外ではなく、人材不足に悩む現場が多いようです。
求人の状況を知るためには、有効求人倍率を参考にしましょう。
求職者1人に対する求人の数を示す数字である有効求人倍率は、2020年4月時点では下記のような状況になっていました。
有効求人倍率
- 有効求人倍率:1.32倍
※2020年4月時点
これは仮に100人求職者がいれば、132件の求人が存在することになります。
このように求職者よりも求人が多い状況が続いているので、施工管理の人材もかなりニーズが高い状態であるということができます。
建設業務の派遣は違法なのか
建設・土木業界で派遣で働きたいと思っている方は、建設業務の派遣は禁止されていると聞いたことがあるのではないでしょうか。
建設業務において派遣が禁止されているのは、労働者派遣法が根拠となっています。
労働者派遣法の派遣禁止に関する部分を抜粋したので下記を参考にしてください。
労働者派遣法第4条第1項
[2]建設業務(土木、建築その他工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊若しくは解体の作業又はこれらの準備の作業に係る業務をいう。)
何人も、次のいずれかに該当する業務について、労働者派遣事業を行ってはならない。以上の業務(以下「適用除外業務」という。)については、一般労働者派遣事業であると特定労働者派遣事業であるとを問わず、また、許可を受け、又は届出をして労働者派遣事業を行っているか否かを問わず、労働者派遣事業を行ってはならない。
また、労働者派遣事業を行う事業主から労働者派遣の役務の提供を受ける者は、その指揮命令の下に当該適用除外業務のいずれかに該当する業務に従事させてはならない。
このように、土木・建築などの建設業務における派遣は禁止されています。
これを見ると、施工管理の派遣で働くことも禁止されているのかと思う方もいるかもしれません。
しかし、施工管理をはじめとする現場でのマネジメント業務においては派遣で働くことが禁止されていないので安心してください。
労働者派遣事業関係業務取扱要領
第2 適用除外業務等
2 適用除外業務の範囲(3) 建設業務
イ [2]の建設業務は、「土木、建築その他工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊若しくは解体の作業又はこれらの準備の作業に係る業務」をいうが、この業務は建設工事の現場において、直接にこれらの作業に従事するものに限られる。したがって、例えば、建設現場の事務職員が行う業務は、これによって法律上当然に適用除外業務に該当するということにはならないので留意すること。ロ 土木建築等の工事についての施工計画を作成し、それに基づいて、工事の工程管理(スケジュール、施工順序、施工手段等の管理)、品質管理(強度、材料、構造等が設計図書どおりとなっているかの管理)、安全管理(従業員の災害防止、公害防止等)等工事の施工の管理を行ういわゆる施工管理業務は、建設業務に該当せず労働者派遣の対象となるものであるので留意すること。
なお、工程管理、品質管理、安全管理等に遺漏が生ずることのないよう、請負業者が工事現場ごとに設置しなければならない専任の主任技術者及び監理技術者については、建設業法(昭和24年法律第100号)の趣旨に鑑み、適切な資格、技術力等を有する者(工事現場に常駐して専らその職務に従事する者で、請負業者と直接的かつ恒常的な雇用関係にあるものに限る。)を配置することとされていることから、労働者派遣の対象とはならないものとされていることに留意すること。
このように、建設業務に関する派遣は禁止されてがいますが、事務職員や施工管理業務に関しては禁止されていないということになります。
ただし、これは施工管理などの業務が「建設業務」ではないからであり、業務の一部に「建設業務」に該当する業務が含まれている場合は違法となってしまうので注意しましょう。
建設・土木業界の派遣でよくある疑問
1.施工管理は未経験でも働けるのですか?
施工管理は一般的には未経験から働くのは難しいと言われています。
理由としては、業務内容が現場の全体的な統括や進捗のマネジメントであり、専門的な知見が必要になるからです。
ですが派遣会社を利用すれば未経験からでも研修を受けることができるので、未経験からでも施工管理として働くことが可能になります。
2.土木や建設の派遣は禁止されていますか?
労働者派遣法により、土木や建設業務を行うための派遣は禁止されています。
しかし現場のマネジメントや進捗管理である施工管理であれば派遣は禁止されていないので、派遣で働く場合は施工管理や事務職として勤務することになります。
3.施工管理で給料を上げるためにはどうすればいいですか?
施工管理者が給料を上げるためには、資格を取得することでスキルや知識をアピールすることが重要になります。
派遣会社によっては資格を取得するための講座や研修を行ってくれるので、積極的に利用してみましょう。
4.派遣会社を利用するメリットは何ですか?
派遣会社を利用するメリットはたくさんありますが、建設・土木業界で働く上での一番のメリットはスキルアップ制度です。
建設・土木業界では幅広い知識が必要となるため、働きながら知識やスキルを身に着けられるのは何よりの魅力です。
派遣会社によってはスキルアップ制度が整っていないサービスもあるので注意しましょう。
5.建設・土木以外の派遣求人も知りたいです
建設・土木業界での派遣は他の業種と比べると時給が高いのでおすすめですが、ほとんどの業務が禁止されていることもあり求人数が少ないのがデメリットです。
そんなときに建設・土木業界以外の派遣求人を知りたいという方は、あらゆる職種を総合的に扱っている派遣会社を利用してみましょう。
様々な業界のことを知ることができるので、あなたにぴったりの新しい仕事が見つかるかもしれません。
おすすめの総合型派遣会社については下記の記事を参考にしてください。
>>派遣会社おすすめランキング【派遣のプロが選び方や評判・口コミを解説】
【建設・土木】施工管理に強い派遣会社まとめ
この記事では、建設・土木業界に強い派遣会社を紹介してきました。
ここまで紹介したように施工管理の人材派遣を行っている企業はたくさんありますが、建設・土木業界は派遣が禁止されている業務が多いので注意が必要です。
本記事で紹介した派遣会社を利用しながらも、総合派遣会社も利用して選択肢を増やしておくことがおすすめです。
>>派遣会社おすすめランキング【派遣のプロが選び方や評判・口コミを解説】
また、建設・土木業界への派遣ではなく転職をお考えの方は、DYM就職(土木)がおすすめですので、そちらも是非利用してみて下さい。
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |
登録すべき派遣会社 | 派遣会社の特徴・強み |
---|---|
クリックスタッフサービスに登録してお仕事を探す
>>求人数が多いからお仕事を紹介されやすい<< |
・求人数トップクラス ・リクルートグループだから安心 ・翌月から仕事を始められる スタッフサービスの評判・口コミ |