
これから派遣会社マックスサポートに登録したい方、マックスサポートに既に登録(就業)されている方は実際登録されている人の評価や評判が気になりますよね。
公式ページや口コミサイトにはいいことがたくさん書かれているけど、実際に登録してみると口コミとぜんぜん違うってことはよく聞きます。
こちらの記事では、現在または過去にマックスサポート登録(就業)のかたに実体験に基づいた評価や評判をお聞きした内容となります。
記事の目次
派遣会社マックスサポートの特徴・メリット
株式会社マックスサポートは1998年に創立し、新宿に本社を構えており、登録スタッフ数は196,000人を超えている歴史のある派遣会社です。
物流関連求人が強く、未経験でもOKのお仕事を多数掲載しています。
派遣会社マックスサポートのデメリット
派遣会社マックスサポートのデメリットは公式ホームページが使いにくいことです。マックスサポートで行っている業務が派遣登録者には伝わってきません。
派遣スタッフに登録する方法や福利厚生や給料などの情報を探すのに一苦労します。
また求人情報の詳細もクリックしないと掲載されない仕様となっています。
派遣会社マックスサポートの求人の種類
- アパレル・ファッション
- コールセンター
- チラシ・サンプル配布
- 事務
- 倉庫・軽作業
- 営業
- 引越・事務所移転
- 販売・PR
- 飲食・フード
取扱っている職種は多数ありますが、実際に掲載されているのは倉庫・軽作業がメインとなっており、その他の職種は時期によっては1件もないこともあります。
派遣会社マックスサポートの福利厚生
福利厚生は求人によって異なります。単発バイト・短期以外の求人の場合は、基本的な社会保険や交通費、有給休暇が完備されています。
派遣会社マックスサポートの口コミ・評判
スポット派遣で毎回探すのがめんどくさいので
定期的に働きたい人は向かないです
あとほとんどの派遣先交通費がないから自腹
でも単発で働きたいならすぐ見つかるからあり
マックスサポートは派遣会社としては、比較的給料が安く楽めな仕事が多いような気がします。したがって、一日中フルに使ってがっつり稼ぎたいという人には少し向いていないかもしれません。
しかし、空いた週末を使って、稼ぎたいという人には向いてますし、そこにマックスサポートで働くメリットがあると思います。
また、マックスサポートで働くにおいて注意すべき点がいくつかあります。その中でも、一番の注意点としては、給料の支払いが、口座に支払われるという形ではなく、直接事務所に取りに行かなければならならいという点です。
他の注意点としては、人気な仕事はすぐに定員に達してしまうということです。楽な仕事はすぐに定員になってしまいます。
レビュー・口コミを書いてみる | |
派遣バイト迷ってる人いたらマックスサポートがいいと思う!(個人的に!!!)
仕事は毎日絶対来るし、時間も指定できる!
検品が1番楽かな~募集は倉庫がほとんど!
遠かったら交通費が出るかちゃんと見た方がいい!— りお (@youtuber_oOo_) 2018年7月28日
軽作業や倉庫作業の求人なら毎日紹介してくれるようです。また交通費もしっかり支給されるのはありがたいですね。
駐禁対策で7000円はおいしかった時間も短かったし二回やったけどあれはすごく良かったなぁ
マックスサポートの 派遣で最悪なところは長時間労働で薄給で重労働ってあるけど
現場と派遣会社による
— ゆうぞう♋️🈂@裏わさらー団 @α (@sayonarahanage) 2016年9月14日
口コミや評判では重労働と言われているようですが、求人内容によるとのことです。
マックスサポートはひどい?
マックスサポートくそすぎw
仕事行ったのに給料支払われてないし、お休みしたことになってるww— こやま? (@sukonbu_1205) 2019年3月11日
8:00になったら周りにマックスサポートのスタッフがいるか確認し下記の番号に未経験者揃った旨伝えバスが来る場所を詳しく聞いてください。
スタッフは所定の位置にいないし、途中からカタコト中国人みたいな文章になるしなんなん。私は悪くない
— 楓、進級します (@Yumi_lilac12) 2018年5月17日
派遣のプロが本当におすすめできる派遣会社
派遣会社探しにお困りではありませんか?今の派遣会社に満足していますか?
星の数ほどある派遣会社から自分にあった派遣会社を見つけるのは大変です。ブラックな派遣会社に登録してしまうと、後々苦労することも多いです。
そこで、派遣会社に勤務している管理人がプロの目から見たおすすめの派遣会社を紹介いたします。
短期や単発バイトを探している方は『短期バイトや単発が豊富な派遣会社|大学生にもおすすめ』こちらの記事を参考にしてください。
主婦や子育て中のママさんは『主婦におすすめの派遣会社ランキング|子育てママの派遣会社の選び方』をチェックしてくださいね。