
派遣先を決める時には、利用する派遣会社について念入りに調べておきたいですよね。
そこでこの記事では、実際にエムシャインを利用した人達の口コミを基に、メリットやデメリットをご説明していきます。
記事の終わりでは、求職者の方々からよくある質問にも答えていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
高時給案件が多い 派遣会社 |
|
---|---|
![]() |
\登録かんたん/ |
\スマホで登録2分/
|
|
\来社しないで登録可/
|
記事の目次
エムシャインの評判・口コミ調査まとめ
運営会社 | マンパワーグループ株式会社 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2-1 横浜ランドマークタワー 36階 |
設立 | 1966年11月30日 |
対応地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都、福岡 |
主な求人職種 | 一般事務、営業事務、経理事務、貿易事務など |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.manpowerjobnet.com/lp/m-shine/ |
▶︎横にスクロールできます▶︎
エムシャインの特徴
fa-check-square-o無期雇用派遣である
fa-check-square-oマンパワーグループが運営している
fa-check-square-o事務職への派遣である
エムシャインは無期雇用派遣であるため、派遣期間が定まっていません。
通常の有期派遣の場合は勤務できる期間が区切られていますが、無期雇用派遣は期間に定めがないため意思がある限り同じ企業で働き続けることができます。
無期雇用派遣は、腰を据えて同じ場所で働きたい人や、一定の収入を得続けたい人にとって非常に役立つ制度です。
有期雇用派遣では期間が終われば次の派遣先を探す必要がありますが、無期雇用派遣ならその必要がありません。
常に同じ業務をしていたいという人にも、無期雇用派遣はおすすめできます。
エムシャインを運営しているのは、マンパワーグループという大手総合人材サービスです。
大手企業が運営しているという安心感がありますし、安定した給与が得られるところが魅力です。
マンパワーグループ自体が長い歴史と確かな実績を持っているため、エムシャインのサービスを充実させることができています。
エムシャインが扱っているのは、事務職への派遣のみです。
事務職に特化することによって、事務職への転向を望む人を多く受け入れています。
他の職種は取り扱いがありませんが、その代わりに質の良い事務職の求人を紹介してくれるところが特長のひとつです。
事務職を希望しているのであれば、恵まれており働きやすい職場で働ける可能性が非常に高いと言えます。
メリット |
|
デメリット |
|
▶︎横にスクロールできます▶︎
エムシャインは事務職を目指す派遣社員には多く利用されているので、自分とは合わなかったという方もいらっしゃるでしょう。
エムシャインの悪い評判はそんな方たちからの意見でした。
お急ぎの方のために、まずエムシャインの調査結果をまとめました。
記事の後半には悪い評判も含めた実際に利用した方々からの口コミやエムシャインのメリット・デメリット、特徴などの解説をいたします。
この記事を最後まで読めば、エムシャインに登録すべきかどうかをご自身で判断できるようになります。
ぶっちゃけ話エムシャインは実績がある信頼できる転職サイトなので、多くの方におすすめしたい派遣会社です。他の派遣会社と比較するためにも一度登録してみることをおすすめします。
エムシャインの評判・口コミ




Submit your review | |
私は前職介護職でしたので、パソコンはほとんど使ったことがなく、研修があるところで探しました。自分の強みは、なんて今まで全然答えられなかったのに、それを引き出してもらえたし、こういう仕事が向いていそうというアドバイスももらえたので、目標を立てる時もイメージしやすかったです。
PCスキルがない事務職未経験でも働けるという触れ込みにもある通り研修制度が整っていると思いました。
派遣先の方々もよくしてるので満足していますが、本当に簡単な入力仕事しかないので刺激が少ないとは思います。
もともと化粧品メーカーに入って販売員として働いていました。仕事自体は楽しかったのですが、休みがないことに段々不満がたまりFacebookで楽しく遊んでる友人をうらやましくなりました。
事務職は未経験だったため、不安でしたが面接もスムーズに進み無事に採用されました。
パソコンは高校で少し触っていた程度の知識しかなかったので本当に事務職で働けるのか不安でしたが、講習を受けるとある程度のスキルを身に着けられて自信がでました。
担当者の対応も今のところ満足しています。
良い評判・口コミからわかるエムシャインのメリット
良い評判・口コミを集めて分析したことで分かった、エムシャインを利用するメリットを5つにまとめたので、解説と裏付けとなる情報もご紹介いたします。
- 未経験でも事務職に就ける
- 事前の研修がしっかり行われる
- 年に一度賞与があり、残業も少ない
- 福利厚生がしっかりしている
- 給与が安定している
1. 未経験でも事務職に就ける
未経験であっても事務職に就けることが、エムシャインの魅力であり、大きな特徴のひとつです。
一般事務、営業事務、経理事務、貿易事務など、事務職の中でもさまざまな職種がありますが、自分が希望するものを選ぶことができます。
また、経験が必要ないため、新しい仕事に挑戦していきたいという意思が尊重されます。
事務職を希望するのであれば、その熱意ややる気を持ち続けることが求められます。


2. 事前の研修がしっかり行われる
エムシャインでは、派遣先にスタッフを送る前に念入りな研修を行っています。
まずOA研修としてWordやExcel、PowerPointの使い方や、電話の受け方、かけ方について学ぶことになります。
事務職未経験だという人でも、このような研修を受けることによって現場で即戦力として働けるようになるのです。
また、集合研修では更に基礎的なことから教えてもらうこともできるため、事務職に挑戦したいけれど自信がないという人も安心して求人に応募することができるようになります。


3. 年に一度賞与があり、残業も少ない
エムシャインは派遣スタッフにも年に一度賞与が出ます。
派遣社員は賞与がないから厳しい、と考えている人にはとても魅力的な点であると言えるでしょう。
また、全体的に残業が少ないところも大きなメリットです。
プライベートを充実させ、仕事と自分の時間を両立させたいという人にとっては非常に働きやすい環境が整っています。


4. 福利厚生がしっかりしている
エムシャインは福利厚生の面でも優れています。
有給休暇はもちろんのこと、産休と育休もしっかりと制度として機能しているため、女性や子供を持つ家庭にとっては非常に有益であると言えるでしょう。
また、退職金制度や定期健康診断などといった制度もあり、働くスタッフをサポートする体勢が万全であることがエムシャインの大きな特徴のひとつです。


5. 給与が安定している
エムシャインは月給制であり、基本給+諸手当という構成で給与が成り立っています。
勤務時間は9時から18時まで、うち1時間の休憩を挟んだ8時間で、研修期間は6ヶ月間です。
研修期間中も給与や待遇は変わりません。
神奈川県:月給19.8万円以上
千葉県・埼玉県:月給19万円以上
大阪府:月給19.5万円以上
兵庫県:月給18.4万円以上
京都府:月給18.3万円以上
福岡県:月給16.6万円以上
なお、交通費は3万円を上限として支払われます。
エムシャインの場合は、自宅から1時間45分以内の勤務先でなければなりません。


エムシャインは怪しい?|エムシャインを利用するデメリット
エムシャインは怪しい派遣サービスなのではないか、最悪なのかもしれない、と不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、全くそのようなことはありません。
エムシャインは大手人材派遣会社であるマンパワーグループのサービスですから、まず後ろ盾がしっかりしているところに安心感を持つことができます。
更にエムシャインは、専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、初めての事務職に不安や心配がある人も問題なく派遣先で就業できます。
エムシャインは未経験からでもきちんと事務職に導いてくれるため、Officeソフトに自信がなくても全く問題がありません。
このように、エムシャインは疑わしい派遣会社ではないのです。
ここではデメリットについてご説明していきますが、併せて対策もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 勤務地が限られている
- 男性や30代以上の女性は対象になりにくい
- 責任のある仕事を任されない
1. 勤務地が限られている
エムシャインのデメリットのひとつとして、勤務地が限られていることが挙げられます。
エムシャインは現在、東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、福岡のみに拠点があります。
首都圏だけではないという点ではかなり広範囲だとも言えますが、まだ全国をカバーできているとは言い切れません。
そのため、居住地の近辺で働くことができないという人も多いのが現状です。
全国的な求人を求めている方は、こちらも参考にしてみてください。
派遣会社名 | 総合評価 | コメント | |
---|---|---|---|
1位 | テンプスタッフ | |
求人豊富!抜群の知名度 |
2位 | スタッフサービス |
|
優良な派遣会社に必要なポイント すべてを抑えているおすすめの派遣会社 |
3位 | アデコ |
|
充実した福利厚生 30年以上もの実績のある会社 |
▶横にスクロールできます▶


2. 男性や30代以上の女性は対象になりにくい
エムシャインは20代の女性をターゲットとした求人が多く、男性や30代以上の女性にはあまり求人が回って来ないというデメリットがあります。
そのため、せっかく登録したのに仕事を始められないというケースも見受けられます。
なかなか就業できないのであれば、派遣会社を併用して別の求人を探すことも視野に入れておきましょう。


3. 責任のある仕事を任されない
あくまでも派遣スタッフとして就業することになるため、大きな仕事や責任のある仕事は任せてもらえない傾向にあります。
そのため、やりがいや大きな達成感を持てないという人もいるかもしれません。
重要な仕事に関わりたいのであれば、事務職にこだわらず視野を広げてみると良いでしょう。


担当者と価値観が合わないと、あなたの理想の働き方がきちんと伝わらない恐れがあります。
条件が良くて応募してみたが、面接してみたら会社の雰囲気と全く合わなかった・・・などという無駄を省くためにも、転職会議を活用しましょう。
実際にその企業で働いた経験のある方々の年収、やりがい、スキルアップ、福利厚生、ワークライフバランス、女性の働きやすさなどに関する意見を確認することができますので、あなたの理想と合っているか事前に確認することがおすすめです。
転職回数が増えることはあなたのキャリアを汚すことになりかねません。
入社後にギャップを感じて、すぐに再転職・・・などという失敗を防ぐためにも、求人は口コミサイトでも確認しておきましょう。
応募の前に!確認しておきたい口コミサイト | |
![]() 会員数700万人以上 |
エムシャインは利用するべきか
ここまで、エムシャインのメリットやデメリットを口コミを基にご説明してきました。
エムシャインはマンパワーグループが運営しており、未経験からでも事務職に転職することができる上に、月給制度であるところが魅力的な派遣会社です。
事務職に就きたいけれど未経験では無理かもしれない、と悩んでいる方はぜひ登録しておくべきサービスです。
未経験からでも、事務職に就くためのスキルが身につくようにサポートしてくれますから、安心できるところも魅力的です。
しかし、派遣会社は一社だけに絞ってしまわないようにしましょう。
一社だけに登録していると、求人は偏ってしまいますし、良い求人が回って来ないことも多々あります。
そこで大切なことは、派遣会社は複数登録しておくということです。
派遣会社はそれぞれ異なるジャンルの求人を取り揃えています。
そのような求人をまんべんなくチェックするためには、複数登録することが求められます。
また、良いキャリアアドバイザーに出会うという目的もあります。
一社で出会いに恵まれなくても、違う派遣会社では熱心で優れたキャリアアドバイザーに担当してもらえる可能性は非常に高いと言えます。
そこで次の章では、エムシャイン以外におすすめの派遣会社をご紹介します。
エムシャイン以外のおすすめ派遣会社
1.スタッフサービス
おすすめは人材派遣のリーディングカンパニーであるスタッフサービスです。
スタッフサービスはリクルートグループの企業で、大手企業への派遣数の多さ、営業力の高さ、研修体制の充実度、フォローの良さなど優良な派遣会社に必要なポイントすべてを抑えています。
「今月退社するから、翌月から別の派遣のお仕事を開始したい!」場合でも、相談することが可能なので、急ぎで仕事をお探しの方にもピッタリの派遣会社です。
誰もが知っている企業への派遣実績もありますので、
まだ登録されていない方は、始めに登録しておくべき派遣会社です。
公式サイトURL:https://www.022022.net/
スタッフサービスの口コミ(抜粋)

>>2分で完了<<
2.テンプスタッフ
売上・スタッフ満足度日本一のテンプスタッフです。日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力的です。
また、派遣スタッフをフォローする「コーディネーター」もスタッフに寄り添い、あなたでも気づけなかったピッタリの仕事を紹介するため、非常に評価が高いです。
月刊人材ビジネスによる派遣スタッフ満足度調査で、「クチコミNo.1」を獲得しています。
積極的に派遣会社をM&Aしており、ますます企業規模が拡大しています。
まだテンプスタッフに登録されていない方は迷わず派遣登録すべきです。
登録もWEBですぐに完了します。
公式サイトURL:https://www.tempstaff.co.jp/
テンプスタッフの口コミ(抜粋)

社会保険・定期健康診断の他に、産前産後休暇や介護休暇もあり、派遣スタッフとして働くには充分な福利厚生が揃っていました。
>>2分で完了<<
3.パソナ
パソナは創業40年以上の歴史がある企業で、日本でもトップクラスの大手派遣会社です。
優良派遣事業者の認定番号は1702008(02)、1702015(02) 、1702017(02)、1705014(02)(グループ会社)です。
派遣スタッフ満足度調査でパソナを友人に勧めたい派遣会社「クチコミNo.1」を7回も獲得しています。
パソナの派遣案件は高時給・大手上場企業・事務職が非常に多く、これまで身に着けた事務経験を活かしたい意欲がある若手の方にとてもおすすめです。
福利厚生についても、派遣会社の中で最高クラスに整われており、一般的な社会保険はもちろん旅行や美容・演劇や育児代行などを安く活用できる制度が設けられています。
公式サイトURL:https://www.pasona.co.jp/
パソナの口コミ(抜粋)

エムシャインの上手な利用の仕方
ここまでご紹介してきたように、エムシャインは事務職を目指す方にとっては非常にメリットが多い派遣会社です。
しかし、使い方を間違えてしまうと望んでいない企業に派遣されてしまう可能性もあります。
せっかく派遣先が決まったのに、そこがブラック企業であったなどということがないように気をつけなければなりません。
そこで、ここでは派遣会社の上手な利用の仕方をご説明していきます。
これらのポイントをきっちり抑えておけば、派遣会社を失敗せずに利用できるようになります。
1. 連絡は素早く、こまめにとる
2. 経歴やスキルは正直に伝える
3. 希望条件は優先順位をつけておく
4. 悩んだらまずキャリアアドバイザーに相談する
5. 求人に応募するか悩んだらエントリーをする
1. 連絡は素早く、こまめにとる
キャリアアドバイザーとの連絡は必ず途絶えさせないようにしましょう。
連絡が途絶えてしまうと、「もう転職活動はやめてしまったのか」と思われてしまう可能性が非常に高いからです。
また、良い求人を優先的に回してもらうためには、キャリアアドバイザーの印象に強く残る必要があります。
キャリアアドバイザーは多くの求職者を担当していますから、その中で埋もれてしまわないようにしなければ、求人を回してもらえないかもしれないと考えてください。
連絡を取らないまま、空白の期間を作らないようにしましょう。
2. 経歴やスキルは正直に伝える
ご自身の経歴やスキルは、偽ることなく正直にキャリアアドバイザーに伝えましょう。
短い職歴が続いているなど、選考において不利になりかねないと感じたとしても、それを隠してはいけません。
それを隠して複数の派遣会社に登録してしまうと、どこかで必ずぼろが出てしまいます。
矛盾が起こらないようにするためにも、経歴はきちんと話しておきましょう。
また、スキルに関しても同様のことが言えます。
さまざまなスキルを持っていると言ってしまうと、派遣先でそのスキルを活用しなければならない仕事を振られる可能性があります。
その時に全く手を付けることができないと、話が違うということになり、問題視されてしまいます。
3. 希望条件は優先順位をつけておく
転職活動をするにあたって、さまざまな希望条件があるでしょう。
しかし、それら全てを満たすことができる求人があるとは限りません。
そこで大切なことは、希望条件に優先順位をつけることです。
優先順位をつけることによって、何を最も重視しているかを明確にできます。
譲れない部分をはっきりさせて、その軸を中心に求人を選びましょう。
また、優先順位についてはキャリアアドバイザーにも伝えておきましょう。
キャリアアドバイザーがその条件に当てはまる求人を探すためにも、意思の疎通は欠かせません。
4. 悩んだらまずキャリアアドバイザーに相談する
もし転職活動中に何か悩むことがあれば、キャリアアドバイザーに相談しましょう。
一人で悩んでいても、なかなか解決することはできません。
キャリアアドバイザーはさまざまな求職者を導いてきたプロですから、キャリアプランやどの求人が適しているかなどについて詳しく教えてくれます。
キャリアアドバイザーと話し合うことによって、突破口が開ける可能性は十分にあります。
キャリアアドバイザーの力を借りられるのは、派遣会社に登録している求職者の特権ですから、どんどん相談してみてください。
5. 求人に応募するか悩んだらエントリーをする
良いと感じた求人があれば、エントリーをしてみるべきです。
もちろんキャリアドバイザーの意見も聞き、事前に相談を重ねるべきですが、エントリーは積極的にしてください。
派遣は社内選考が行われるため、エントリーすれば必ず派遣先が決まるというわけではありません。
そのため、少しでも派遣先を見つけるスピードを速めるためにも、エントリーはためらわずに行いましょう。
エムシャインの利用の流れ
ここではエムシャインの利用の流れをご説明していきます。
エムシャインに登録するためには、Web登録をする必要があります。
Web登録画面では以下の質問が用意されているので、これらを入力してください。
フリガナ
性別
生年月日
住所
電話番号
メールアドレス
最終学歴
登録番号(マンパワーグループに登録済みの人のみ)
希望勤務地
経験社数
経験職種
なお、Web登録は女の転職typeからも行うことができます。
次に、インターネットで適性検査を行います。
こちらは30分程度で終わる簡単なものですので、特に準備するものなどはありません。
そして後日、説明会に参加することになります。
この説明会では、履歴書と職務経歴書が必要なので事前に準備しておいてください。
ここで受ける面接によって、今後の進路が決まります。
合否の結果は必ず知らされますので、落ち着いて待ちましょう。
面接に合格したら、事前研修に参加することになります。
ここでは事務職に必要なスキルを一通り学ぶので、すぐに働けるレベルまで引き上げられてもらうことができます。
ここから先は、それぞれの派遣先で就業することになります。
以上が、エムシャインの利用の流れです。
エムシャインに関するよくある疑問
Q1. 転職エージェントと人材派遣は何が違うのですか?
Q2. なぜ無料でサービスを受けられるのですか?
Q3. 個人情報はしっかり守られるのでしょうか?
Q4. 派遣会社に複数登録するメリットは何ですか?
Q5. キャリアプランについて相談しても問題ありませんか?
Q6. 派遣会社に登録するメリットは何ですか?
Q7. 派遣社員として働くメリットは何ですか?
Q8. 派遣スタッフとして働く時に気をつけておくべきことは何ですか?
Q1. 転職エージェントと人材派遣は何が違うのですか?
人材紹介という単語でも呼ばれる転職エージェントは、しばしば人材派遣と同義にされることがあります。
しかし転職エージェントと人材派遣は異なるサービスなので、その違いをご説明します。
人材派遣は、人材派遣会社が人材を雇用し、一定期間企業に派遣するサービスです。
これに対して転職エージェントは正社員としての雇用を希望される方に、面談、求人紹介、面接対策などの転職サポートを提供するサービスです。
Q2. なぜ無料でサービスを受けられるのですか?
エムシャインは求人企業からの紹介手数料で運営しているため、求職者からお金をもらう必要がありません。
そのため全てのサービスを無料で受けることができます。
Q3. 個人情報はしっかり守られるのでしょうか?
個人情報に関する規定に反すると労働省の認可が外れてしまうため、登録した内容が漏洩することはありません。
ほとんどのサービスが第三者に個人情報が渡ることについての規定は厳格に定められているので、個人情報に関しては安心していただいて問題ありません。
Q4. 派遣会社に複数登録するメリットは何ですか?
派遣会社に複数登録しておくと、一社から求人が回って来なくても違う会社から求人を回してもらえる可能性が高くなるため、ブランクをなくすことができます。
任期と任期の間のブランクがなくなると、金銭的にも余裕ができる上、スキルが下がることもありません。
また、派遣先の企業にも好印象を与えることができるため、非常に有利になると言えます。
Q5. キャリアプランについて相談しても問題ありませんか?
問題ありません。
むしろキャリアアドバイザーには、今後どうしていきたいかを積極的に相談しましょう。
どのような仕事を続けていきたいか、職種を変えるべきかなど、将来について不安なことがあればどんどん相談してください。
キャリアアドバイザーは丁寧に相談に乗ってくれますから、心配は要りません。
もやもやとした悩みを抱えているのであれば、まずはキャリアアドバイザーにキャリアプランについて相談してみてください。
Q6. 派遣会社に登録するメリットは何ですか?
派遣会社からスタッフとして就業することによって、任期中は安定して働くことができます。
また、任期が終わっても新しい派遣先を探してもらうことができるため、自分で就職先を決める必要がなくなる点にも注目してください。
正社員にこだわる必要はなく、派遣という働き方をすることによって得られるものは多くあります。
Q7. 派遣社員として働くメリットは何ですか?
多くありますが、ひとつは色々な職場を選べるということです。
たとえその時の派遣先が肌に合わなかったとしても、任期が終われば違う職場で就業することができます。
また、職種を変えられるということも大きなメリットです。
同じ職種を長く経験していて、そろそろ違う職種にも挑戦したいと考えた時、身軽である派遣スタッフならばそれを叶えることができます。
Q8. 派遣スタッフとして働く時に気をつけておくべきことは何ですか?
派遣スタッフとして就業している時は、その企業の社員になったつもりで業務にあたりましょう。
派遣スタッフに任される仕事は、一見単調なものに見えるかもしれませんが、重要な業務です。
正社員ではない、大きな仕事ではない、そのような理由で手を抜くことがないように緊張感を持ちましょう。
派遣スタッフにもきちんと役割が与えられています。
そのことを決して忘れないでください。
エムシャインの評判・口コミまとめ
この記事ではエムシャインの評判・口コミとそれを基にしたエムシャインのメリット・デメリットなどをまとめてご紹介いたしました。
エムシャインの特徴
fa-check-square-o無期雇用派遣である
fa-check-square-oマンパワーグループが運営している
fa-check-square-o事務職への派遣である
エムシャインは事務職を目指す人にとってはとても良い派遣会社ですが、まだ全国をカバーしきれていないところがあります。
そのため、他の派遣会社と併用し、上手く役立てていきましょう。
派遣会社名 | 総合評価 | コメント | |
---|---|---|---|
1位 | テンプスタッフ | |
求人豊富!抜群の知名度 |
2位 | スタッフサービス |
|
優良な派遣会社に必要なポイント すべてを抑えているおすすめの派遣会社 |
3位 | アデコ |
|
充実した福利厚生 30年以上もの実績のある会社 |
▶横にスクロールできます▶
>>派遣会社おすすめランキング【派遣のプロが選び方や評判・口コミを解説】
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |
登録すべき派遣会社 | 派遣会社の特徴・強み |
---|---|
クリックスタッフサービスに登録してお仕事を探す
>>求人数が多いからお仕事を紹介されやすい<< |
・求人数トップクラス ・リクルートグループだから安心 ・翌月から仕事を始められる スタッフサービスの評判・口コミ |