一般的に総務の求人数だけを比較対象として選びがちですが派遣登録者が多くなれば競争率は高くなってしまい、結果的に採用されにくくなります。
総務事務未経験の方は派遣スタッフの信頼を得るためにも総務に役立つスキルアップ研修を実施している転職エージェントを選びましょう。研修を受講し、やる気をみせることで紹介されやすくなります。自宅のPCやスマホでも受講できるので積極的に勉強してみてください。
それではまず、総務事務に強い転職エージェントをご紹介したうえで、具体的な総務の仕事内容や求められるスキルなどを解説していきます。
高時給案件が多い 派遣会社 |
|
---|---|
\登録かんたん/ |
|
\来社しないで登録可/ |
|
\スマホで登録2分/ |
記事の目次
総務の転職におすすめの転職エージェント
早速ですが、総務の転職におすすめの転職エージェントを5社ご紹介します。
それぞれに強みや特徴があるので、自分との相性も含めじっくり検討してみて下さい。
1.doda
総合評価:★5.0/5.0
転職サイトでも有名なdoda(デューダ)。人材大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営しており、業界トップクラスの転職サイトです。
求人の量・質ともに満足度の高いのが特徴で首都圏だけでなく地方にも対応しています。
とにかく求人が豊富なので高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でもdodaでは案件があった!との口コミもありました。
他の転職エージェントサービスとの比較のためにもまずは登録して求人を見てみることをおすすめします。
※サイト登録をしたあとに、エージェント登録がありますので、しっかりとサポートまで受けられるようにエージェントの登録までするように注意しましょう。
履歴書や職務経歴書も簡潔明瞭に自分の強みを最大限に伝えられる内容を一緒に考えてくれました。
求職中は不安なことも多かったので、丁寧にサポートいただけて、かなり心強い存在となりました。
(出典:公式サイト)
2.リクルートエージェント
リクルートエージェントの最大の強みは業界トップクラスの求人数を保有し、転職支援実績が豊富である点。
求人業界トップのリクルートが運営していますので、登録者が多く、非公開求人もトップクラスの多さの転職サイトです。
「他の転職エージェントにはない求人があった」「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」などの口コミがありました。
ただ、アドバイザーのサポートは少しドライな印象を受けたという口コミも多かったので、他のサポートが充実したサービスとの併用という形をおすすめします。
ネットでの利用申し込みはスムーズですぐにエージェントとの面談が設定されました。その場ですぐに20社以上の求人を紹介いただき、転職先選択の視野が広がりました。
転職活動をしていく中で求人数が多く毎日求人の案内が来ることは安心感にもつながりました。
(出典:公式サイト)
3.マイナビAGENT
※マイナビのプロモーションを含みます
総合評価:★4.9/5.0
新卒の就職で圧倒的知名度を誇るマイナビが運営する、最近伸びてきている転職サイトです。
20代・30代からの信頼は絶大で特にサポート体制に満足できたという口コミが多くあります。新卒採用で培ってきた学生さんをサポートするノウハウが活かされているようです。
未公開求人も新卒採用の企業とのつながりを活かし、マイナビエージェントならではのものが多数あります。
やはり新卒の支援ノウハウのあるマイナビさんだからか細かいところのサポートが手厚く安心できました。
丁寧にカウンセリングをしてくださって、自分じゃ思いつかなかった選択肢も提案していただけました!
(出典:公式サイト)
4.リクナビNEXT
リクナビNEXTは株式会社リクルートが運営する転職サイト(求人サイト)です。転職者の8割が利用していて、求人の量も膨大です。さらに、扱っている求人の8割以上がリクナビNEXTのみにしか掲載されていない限定求人のため、登録しておくと他で出会えない求人を見つけることができます。
また、転職活動を成功に導いてくれるようなコラムや、直接企業からオファーをもらえるスカウトサービスもありますので活用してみてはいかがでしょうか。
(出典:公式サイト)
5.リクルートダイレクトスカウト
リクルートが運営する、ハイキャリア転職を支援するヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。また、転職決定年収平均925万円以上とかなり好条件※で、年収800〜2,000万円の求人を多数掲載しているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
また、通常の転職エージェントのように応募後のサポートなどはなく、登録後はスカウトを待つだけなので、早く転職活動を進めたい方はいくつかのエージェントに登録しておくことをおすすめします。
※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
(出典:公式サイト)
総務の仕事内容
総務の実務経験がない方にとっては『総務』と聞いても、具体的な仕事内容が分からない人が多いかもしれませんね。
総務は会社の業務を円滑に進めるために、書類整理や備品管理、電話対応や来客対応など幅広い業務を行います。
あらゆる場面で活躍する業務になるので、派遣先企業によって仕事内容が大きく異なることがあります。
総務の求人に応募するときは、具体的にどのような仕事内容になりそうなのか事前に確認しておきましょう。
小さな雑務をお願いされることもあるので、自分のスキルを伸ばしたい向上心が強い方には少々向いてないかもしれませんが、周りの方とコミュニケーションが取れてテキパキと仕事をこなせる人にオススメの職種です。
人の頼み事を聞くため「ありがとう」と感謝される事も多いため、やりがいを感じられるのも総務のメリットです。
それでは、実際に総務の仕事内容の一例をご紹介します。
尚、総務は会社の規模や経営手法によっても任される業務は異なってくるでしょう。
ここでは、大手企業・中小企業の2パターンに分けています。
- 書類作成(議事録、社内資料)
- 備品・機器管理
- 社内・外のイベント企画や運営
- 電話・メール対応
- 各種データ入力
- 来客対応
続いて中小企業です。
中小企業は人員が少ないため、複数の部署をまたいで仕事を兼任するパターンも多いでしょう。
具体的には、人事や経理の仕事内容です。
- 書類作成(議事録、社内資料)
- 備品・機器管理
- 社内・外のイベント企画や運営
- 給与計算
- 経費精算
- 新卒・中途採用
- 電話・メール対応
- 各種データ入力
- 来客対応
中小企業は、大企業に比べて役割が多く感じられるかもしれません。
しかし、部署内で担当を割り振られている場合もあるので、全てが出来ないと総務職に就けないというわけではありません。
総務で求められるスキルとは
続いて、総務への転職を成功させるために必要なスキルをご紹介します。
総務職を採用する企業では、転職者に以下のようなスキル・経験を求めています。
総務で求められるスキル
コミュニケーション能力
中級レベルのPCスキル
公平な立場で人の気持ちを汲み取る
臨機応変な対応力
作業の正確性やスピード
順に見ていきましょう。
1. コミュニケーション能力
総務職で求められるスキルのひとつに、コミュニケーション能力があります。
総務職は、社内はもちろんのこと業者等の社外とのやりとりも多く発生するポジションのため、色々な方と良い関係を築ける基本的なコミュニケーション能力がなければ総務の仕事は務まらないでしょう。
2. 中級以上のPCスキル
総務職をやるにあたり、WordやExcelといった基本的なソフトを問題なく使えるレベルのPCスキルは必要不可欠となります。
当然のことながら、総務職ではほぼ全ての業務をパソコンで行う使ため、一定レベルのPCスキルが身についていないと仕事が全く進まないからです。
そのため、ある程度のPCスキルは最低限身につけておくべきでしょう。
3. 公平な立場で人の気持ちを汲み取る
総務職として働く上で、なるべく公平な立場で人の気持ちを汲み取った対応が重要な場面が出てくるでしょう。
総務職は、一見すると目立たないけれど様々な部署をつなぎ機能させる大切な存在です。
各部署の要望などを聞き、仕事がスケジュール通りに円滑に進むためにはどうすればよいのか調整しなければなりません。
特に、社員や取引先からクレームが入ってきた際、総務職はなるべく公平な立場で相手が何を望んでいるのかを察知し行動する必要があります。
これができないと、社員や取引先から信頼を失ってしまうことになります。
4. 臨機応変な対応力
総務部には、他の部署が担当していない多岐にわたる仕事が舞い込みます。
時にはマニュアル等がなく自分自身で適切な判断をして対応しなければならないこともあるでしょう。
決められたことしかしない・出来ない、といったスタンスでは総務の仕事は務まりません。
5. 作業の正確性やスピード
平均的な事務職としての水準を維持できていれば問題はないですが、例えば書類の作成や確認作業をする際に、記載内容に誤りやモレがあると重大なミスへとつながってしまいます。
特に総務職は社内外でやり取りが発生するポジションなので正確性がとても重要です。また、総務では「瞬発力」という意味での作業のスピードが大切であることを覚えておきましょう。
例えば社内の備品の発注や設備対応、冠婚葬祭対応など、時に急を要する業務に対応しなければなりません。
そのため正確性と同時にスピード感がとても大切になります。
必須ではありませんが、簿記2級レベルの知識や経験があるとスムーズに業務が行えるでしょう。
会社全体の資金繰りなども関わる機会があるので、知識が多少あると良いでしょう。また、会社の規模などによっては総務と経理を兼任することもあるそうです。
続いては、転職市場の実情を踏まえながら総務職に就くためにあると良い資格・スキルなどをご紹介します。
総務は未経験でも採用可能
引用元>>>マイナビ
マイナビで総務の求人情報を調べてみたところ、総務の未経験OK求人の割合は約32%ありました。(2020年11月時点)
だいたい求人の3-4割は未経験でもOKということになります。
総務で働くために必須となる資格もなく、専門知識も必要としないので、基本的なPCスキルとコミュニケーションが円滑に行えれば未経験でも採用される可能性が高いです。
あると採用されやすい資格や業務経験
未経験でもOKが多い総務ですが、やはり資格や実務経験を持っている人は未経験の方よりも採用されます。
具体的には以下の通りです。
- MOS検定(ワード、エクセル)
- 秘書検定
- 簿記検定
- 事務職全般
- 秘書
- 営業
未経験OKとはいえ最低限のPCスキルや用語、ビジネスマナーを知っていないと仕事についていけず、申し訳なさから自信を無くしてしまう人もいます。
即戦力にはなれないとしても先輩社員の役に立てる実力をあらかじめつけておくために、スキルアップ研修がある転職エージェントを選ぶのをオススメします。
- ビジネスマナー研修
- OA研修(エクセル・ワード・パワーポイント)
ここまで、総務に転職するために必要なスキルや資格についてご紹介してきました。
次の章では、実際に転職を決意しエージェントの利用を考えている方のために、転職エージェントを効率的に活用するコツをご紹介していきます。
転職エージェントを150%活用するコツ
転職エージェント活用のコツを7つご紹介します。
1.転職時期は「良いところがあればすぐにでも」
転職エージェントとの面談では必ず希望の転職時期を聞かれます。その場合には少し時間をかけて転職活動をしたい場合にも「良いところがあればすぐにでも」と伝えることをおすすめします。
理由は”良い求人を優先的に紹介してもらう”ためです。
転職エージェントも早期に売上に繋がりやすい、転職への熱意が強い方を優先して対応しています。
そのため、転職時期はまだ考えていない…などと答えてしまうとすぐに転職したい方と比べると優先順位は低くなってしまいます。
また、人気のある良い求人は非公開で応募が終了してしまうことも多いので、優先的に紹介してもらえるようにアピールしましょう。
2.経歴やスキルは正直に伝える
一般的に登録情報ややり取りの内容は情報が残ります。後から「話が違う‥」などとなってしまうと虚偽報告をする人物として紹介してもらえる求人が限られてくる場合もあります。
入社後にご自身のスキルに合わない仕事を任されてしまった…などといったことがないようにするためにも、正直に伝えることをおすすめします。
また、経歴や希望条件をまとめておくと、複数の転職エージェントを利用する場合にもスムーズに共有できますし、中身の濃い面談が受けられます。
3.希望条件は優先順位をつけたり、理由を伝える
面談前に希望条件をリストアップしましょう。より自分の希望を叶える転職先を見つけるためには、ご自身の考えをしっかり担当のキャリアコンサルタントに共有することが重要です。
なぜならキャリアコンサルタントはその希望条件をもとにあなたに合った求人を探し、紹介してくれるからです。
ご自身の考えがきちんと共有できていないと的外れな求人ばかりを紹介されたり、担当者のあなたのサポートに対する意欲が下がってしまうことがあります。
そのため事前にリストアップし、担当者と一緒に希望条件を一つひとつ精査していくことで、あなたにあった求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
4.担当のキャリアコンサルタントは変更できる
実際にやり取りをしてみると担当者に対し「うまく意思疎通ができない」「話しにくい」と感じることもあると思います。
そのような場合には、別の転職エージェントを利用してみるというのもおすすめですが、サービス自体の使い心地はよく他にない求人を取り扱っており「辞めるには惜しい」という場合には、担当のキャリアコンサルタントを変えてもらうというのもおすすめです。
どうしても相性などの問題もありますので担当変更はさほど大きな問題ではありません。
ただし、頻繁に担当者を変えたり、あまりに失礼な態度をとってしまうと要注意人物とされてしまうこともありますので、注意しましょう。
5.応募はひとつの案件に対して一度だけにする
同じ案件には複数のサービスから応募しないように注意しましょう。
さまざまなサービスから同じ案件に複数応募してしまうと企業側も転職エージェント側も混乱させてしまいます。
また、両者に不信感を与えることにもなりかねませんので、場合によっては選考へ進めなくなったり、その企業に再応募することはもちろん転職エージェントからも良い求人は紹介されなくなってしまうでしょう。
6.サイトは毎日欠かさず確認する
転職エージェントのサイトは必ず毎日確認しましょう。
毎日更新されるサイトの求人情報の中には、条件の良いものもあるでしょうから、すぐにエージェントに連絡できるようにしておく必要があります。
条件の良い求人はすぐに他の人にとられてしまうかもしれません。サイトを毎日確認していないと、出遅れてしまうのです。
常に新着情報を手に入れるためにも、サイトのチェックは欠かさないようにしてください。
7.キャリアコンサルタントとの連絡はこまめにとる
エージェントでは転職に対する熱意が高い人に優先的に求人を紹介しています。連絡を疎かにしていると、「この人はもう転職をしないのだろうか」と思われてしまい、求人を紹介してもらえなくなってしまいます。
また、サイトには掲載されていないけれどキャリアコンサルタントだけが持っている求人情報というものもあります。
これを知ることができるのはキャリアコンサルタントと密な連絡を取っている人だけですから、日頃からコンタクトを取り続けておくようにしましょう。
もしメールが来たら必ず返信し、電話に出られなければ折り返しをするといったことは忘れないようにしてください。
転職エージェントの利用手順
続いて、転職エージェントの利用手順をご紹介します。
転職エージェントの利用が初めてで、どのような流れで進むのか不安な方は参考にしてください。
手順1 公式ページから登録する
まず初めに利用する転職エージェントの公式ページから登録を行います。
転職サイトによっては「転職サービス」と「派遣サービス」の両方を扱っていることがあるので、よく確認しましょう。
登録の際には、以下の情報を記入します。
希望勤務地
希望条件
希望年収
手順2 キャリアカウンセリング
登録後に担当の方から連絡がきて、カウンセリングの日程を決めます。
キャリアカウンセリングはエージェントのオフィスに訪問する場合や指定の場所にきてもらう、電話のみで対応などの方法があります。
初回の面談では現在のご自身の状況やご希望のヒアリングと転職市場など企業側の状況を整理し、考えをまとめていきます。
主に話題になるのは下記のような内容です。
- 現在の転職市場についてレクチャー
- ご自身のキャリアの棚卸
- 転職理由のヒアリング
- 転職するうえでのご希望条件の整理
- ご自身の強みの棚卸
キャリアカウンセリングではプロの意見をききながら、ご自身の考えを整理できるので、転職活動において次にするべき行動やご自身の強みが分かります。
転職をお考えの方はまずはキャリアカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
手順3 求人を紹介してもらう
カウンセリングが終わり、次に行うのが求人紹介です。
担当の方があなたの希望条件や希望業界などをヒアリングして、分析しあなたに適した求人を紹介してくれます。
なかには転職エージェント独自に保有している非公開求人なども紹介してくれるので、複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。
手順4 書類選考の対策
気に入った求人があれば職務経歴書や履歴書の準備をします。エージェントサービスのユーザーページにはサンプルもありますので参考にしましょう。
作成から添削までエージェントにアドバイスをもらうこともできます。場合によっては直接面談しながらアドバイスを受けることもできます。
職務経歴書は複数の選考で利用できますので、積極的に意見をもらって、しっかりとご自身をアピールできるものを作り上げましょう。
完成したものはエージェントが推薦文を添えて企業側に提出してくれます。エージェントに推薦文を確認させてもらうことも可能です。担当のエージェントが熱意をもってしっかりアピールしてくれているかが分かりますので、確認させてもらいましょう。
書類選考には通常一週間程度かかり、選考結果も転職エージェントから知らされます。
手順5 面接対策のサポート
書類選考通過後の面接日程調整もエージェントが代行してくれます。
模擬面接も可能ですので不安な方はお願いしてみましょう。その他にも面接官のタイプやどのような質問をされる可能性が高いのかなども教えてくれます。
面接の結果もエージェントから知らされます。不採用の場合は理由もヒアリングしてくれるので、次に活かすこともできます。
手順6 内定が決まった後のアフターフォロー
内定の連絡もエージェントから知らされます。
内定後はエージェントが「年収の交渉」「入社までのスケジュール調整」「退職までの手続きサポート」なども行ってくれます。
どれもあまり経験のない手続きだと思いますので、エージェントの支援を受けましょう。
総務への転職Q&A
ここでは、総務への転職の際に寄せられる質問に対して回答をしています。
気になる方はチェックしてください。
Q1.資格がなくても総務の仕事に就けますか。
もちろん、資格がなくても総務職は遂行できますし、資格がないまま長年総務職として働いてる方もいらっしゃいます。また、総務職への転職するうえで絶対にこの資格が必要というものはありません。
ただ、資格を持っている方のほうが持っていない方に比べると優先して採用されることはあるかもしれません。
そのため、もしも総務への転職を強く希望するのであれば、企業側にあなたの本気度や熱意を伝えるメリットも踏まえて、有利に働きそうな資格を持っていることは決して無駄ではありません。
Q2. 総務で年収を上げるにはどうすればいいですか。
外資系企業やグローバル産業に参入している企業の場合、年収を上げやすいでしょう。
理由としては、総務の仕事内容は企業間で同じであっても、そもそもの年収が外資系企業の方は高い傾向にあるからです。
しかし、外資系企業への転職には「実務経験」「英語力」の2点が必須となるでしょう。
そのため、もし英語力をアピールしたいのであれば最低でもTOEIC750点ほどはあるとベターでしょう。ほかにも、米国公認会計士の資格を持っていると優遇されるパターンもあります。
Q3. 未経験でも総務に転職できますか。
もちろん、未経験であっても総務職に就くことは出来ます。
正社員の求人に転職という形で応募できるのが一番ですが、求人数が多いかは疑問なので派遣などの非正規社員の求人にも目を向けて、幅広い形態に応募することをおすすめします。
正社員の総務職は非常に人気があるため、資格やスキルを多数所有している優秀な人材も応募に殺到しやすいです。
派遣会社であれば、まず未経験でも応募できる求人をかなり保有しているので、比較的ハードルは低いかもしれません。
まずは派遣で経験をしてから、正社員へとチャレンジする方法もあります。
まとめ
この記事では、総務に強いおすすめの転職エージェントランキング、総務の仕事内容や採用されるポイント、Q&Aなどを紹介しました。
総務は事務職の中でも人気の高い職種です。未経験でも採用されますが、スキルアップ研修を利用して他の派遣登録者よりもやる気があることを派遣スタッフさんに見せれば優先して仕事を紹介してくれる可能性が高まりますよ。
転職エージェントに登録すると非公開求人も見ることができます。登録はWEBだけで完結できて完全無料なので、とりあえず登録してみてはいかがでしょうか。
- 「総務におすすめの転職エージェント」をもう一度確認したい方はこちらをチェック
>>>総務の転職におすすめの転職エージェント - 転職エージェントについてもっと知りたい方は、こちらの記事もチェック
>>>転職エージェントおすすめランキング|評判・口コミをもとに比較
>>>転職エージェントを比較|一目でわかる業種・職種別比較一覧
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |
登録すべき派遣会社 | 派遣会社の特徴・強み |
---|---|
クリックスタッフサービスに登録してお仕事を探す
>>求人数が多いからお仕事を紹介されやすい<< |
・求人数トップクラス ・リクルートグループだから安心 ・翌月から仕事を始められる スタッフサービスの評判・口コミ |