◆「レバテックキャリア」
若手エンジニアの転職ならここ!
エンジニア業界に精通した担当者がアドバイス!
初めての転職から経験者まで幅広く対応
>>公式サイトで詳しく見る
◆「DYMIT転職」
大手企業への転職も実現!
未経験でも担当者がしっかりサポート
「一生食べていけるスキルを身に着けたい」
「今後の会社が不安だからプログラミング領域で食べていけるようになりたい」
「プログラマーに転職したいけど経験がなくてもなれるのかな」
このようにプログラマーへの転職を意識しているのではないでしょうか。
しかし未経験だから不安という気持ちもありますよね。
そこで今回は派遣・転職業界に精通した筆者が未経験からプログラマーに転職するために必要な要素から、転職エージェントや派遣サイト等の紹介、どうやってプログラミングを学ぶべきか、面接でのポイント等を徹底的に解説します。
この記事を読み終わるとプログラマーになるために必要なことがわかるので後は行動するかしないかを選ぶだけになりますよ。
エンジニアにおすすめの転職サイト | ||
1: レバテックキャリア |
IT業界に詳しい担当者がサポート 職場のリアルな情報を提供! |
|
求人数 | 約22,000件 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
2: DYMIT転職 |
若手エンジニアならここ! 大手企業の求人多数 未経験の方の転職支援も◎! |
|
求人数 | 非公開 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
3: マイナビIT AGENT |
志望企業に合わせて面接対策! 非公開求人が豊富 |
|
求人数 | 約55,000件 | |
総合評価 | 4.5/5.0 |
求人数:2024年3月時点
記事の目次
未経験からプログラマーになるために必要な4つのポイント
まず結論からいうと、未経験でもプログラマーになることは可能です。
プログラマーの有効求人倍率は7.62倍で、売り手市場が出来上がっている状態です。
売り手市場は、企業の出す求人(供給)に対して学生や求職者の売り手(需要)が小さい状況を指します。
つまり、学生や求職者に対して企業の採用枠が多い状態のことを言います。
そういった背景から企業も経験者だけを雇っていけない状況になっているため、未経験でも十分にプログラマーになることはできるのです。
そこでプログラミング未経験のあなたが、プログラマーになるために必要な4つのポイントを解説します。
ポイント1:プログラミング以外にも必要な能力がある
プログラミングができるようになればプログラマーになれると考えている方もいるかもしれませんが、プログラミングは業務の一部でしかありません。
例えば仕事を行う上ではチームで作業をすることが多いので、うまく連携を取る必要があります。また、お客様と直接関わって仕事をする場合もあるでしょう。
そんな時、課題の本質を理解して問題を解決する、物事をわかりやすく相手に伝える、しっかりと考えを持って提案することができるといったビジネススキルや、気遣い等の人間力といった能力がプログラマーにも必ず求められます。
ポイント2:やる気と覚悟は絶対条件
プログラミングができるだけではたりないという話をさせていただきました。
ここまで聞いて「当然だ」と思える方は大丈夫だと思いますが、未経験のあなたが働く上で会社が求めるものはやる気と覚悟です。
プログラミングの世界は技術の進化が早い業界でそれゆえに常に学ぶ姿勢が必要となります。
一から学び初めても学ぶことはどんどん出てくるので一人前になるには時間がかかります。
そのため、自分で学ぶ姿勢も大切になってきます。
そのやる気や覚悟が本当に備わっているのかを未経験者の採用の際には重視されます。
例えば、「プログラミングの本を読みました」というような誰でもできるような内容を一歩進んで、「本で独学し、さらに学んだことを生かしてWEBサイトを制作しました」と伝える方が未経験からでもしっかり学び、ひとつのプロジェクトをやり切ったという風に評価されやすいので結果、やる気や覚悟を示すことができます。
ポイント3:業務経験がなくてもプログラミング経験は武器になる
プログラミングスキルが求められていないといっても、まったくのプログラミングの知識がないと採用されることは難しいと考えるべきでしょう。
求人の未経験歓迎は知識がない人も歓迎するといった意味ではないので注意が必要です。
こういった場合は実務未経験歓迎と捉えて差支えないと思われます。
例えば、
学生時代にプログラミングについて学んでいた。
ライターとしてHTMLやCSSを使った業務をしていた。
といったようなプログラム経験者は業務が未経験でもある程度プログラミングの基礎は理解できるので今後の活躍が期待できるかもしれないと思われ採用が有利になる場合があります。
しかし、業務未経験という点では変わらないのでやる気と覚悟を示す必要はあるため勉強を行いましょう。
ポイント4:年齢に注意
プログラマーの未経験者の場合は年齢も影響を及ぼすので注意が必要になります。
未経験者を雇用する場合、研修などでスキルを伸ばしていく必要があるのでなるべく頭が柔軟で吸収しやすい若い人材を採用したいと考えてしまうでしょう。
つまり若ければ若い程選考に通りやすいといえます。
そのボーダーラインは28歳と言われており、28歳を超えると前職などの経験で若さを補える実績や経験が求められるようになります。
しかし、あなたが企業にとって価値のある経験やスキルを持っている場合は28歳以上でも採用される可能性は大いにあります。
とはいえ先ほども述べたように若ければ若いほど企業としては養成しやすいので思い立った瞬間に行動することをおすすめします。
未経験でもプログラマーになるコツは気軽に相談できる人を作る
ここまで未経験の方がプログラマーになるために必要な4つのポイントを解説しました。
「未経験歓迎=知識がなくてもいい」と捉えないことがプログラマーになるための第一歩といえるでしょう。
では、実際に勉強した後はどのように就職活動をしたらいいのでしょう。
この章ではそんなコツを詳しく解説します。
プログラマーといえどたくさんの種類があります。
Webコーダーやアプリ開発、システム構築など様々、で使用する言語も職種によって変わってきます。
プログラマーになろうと決めてもどの業種にするのかを決めるのが難しいと思います。
そこで気軽に相談できる人を作ることをおすすめします。
相談する相手はできるだけ下記の内容が詳しい人にしましょう。
- プログラミング業界
- 転職や派遣
プログラミング業界について詳しい人に相談することで自分がどのようなプログラマーになりたいのかが見えてきます。
また、そのために必要な言語がわかるので勉強がしやすくなるでしょう。
転職や派遣について詳しい人に相談することで、あなたの就職をサポートしてくれます。
仮に勉強がうまくできても良い求人先が見つからなければ転職はできませんし、妥協してしまってブラック企業に入社してしまうとモチベーションダウンにもつながります。そのため、最高のキャリアを積むためにも転職や派遣に詳しい人に相談しましょう
急に相談相手を作れと言われても難しいと思うので、こちらから転職エージェントを提案をさせていただきます。
ぶっちゃけ話自分ひとりで転職をするのはあまり効率的ではないと考えます。プログラマーに求められる効率化を転職エージェントを利用することで感じとることができるかもしれません。
プログラマーで成功するための転職エージェント
まず最初におすすめする転職エージェントを3社紹介します。
doda
公式サイト:https://doda.jp/
「doda」は、大手人材会社のパーソルキャリアが運営する国内最大級の転職エージェントです。
IT系の公開求人数は約15,000件ですが、非公開求人は30,000件以上と大手転職サイトの中でも抜群の求人数を誇っています。全国に求人があるため、地方での転職を考えられている方にもおすすめできます。
また、エージェントはエンジニアならではの書類や面接の対策をアドバイスしてくれ、年収や入社日の交渉まで行ってくれます。登録が必要ですが豊富な診断コンテンツもありますので、転職や進路を悩んでいる方は一度診断を受けてみてもいいかもしれません。
dodaはとにかく求人数が多いため、高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でも、「求人を提案してもらえた!」という口コミもありました。
他の転職サイトとの比較のためにもまずは登録してみ流ことをおすすめします。
> > dodaの公式サイトはこちら
DYM就職
公式サイト:https://www.dshu.jp/
「DYM就職」は、首都圏IT企業への転職に強い転職エージェントです。
特に大手企業とのつながりが強く、取引企業も多数あります。
福利厚生が充実した、仕事とプライベートのバランスを取りやすい、ホワイト企業の求人が多いことが魅力的です。来社不要のオンライン面談も可能で、平日は夜22時まで、土日も面談できるため、忙しくて時間が取れない方も安心です。
若手の転職に実績があり、初めての転職の方や転職活動に不安のある方におすすめしたい転職エージェントです。
> > DYM就職の公式サイトはこちら
マイナビIT AGENT
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/
「マイナビIT AGENT」は、20代・30代に人気の、マイナビが運営するITやエンジニアに特化した「エージェント型」の転職サイトです。
取引社数は15,000社以上、求人数は公開求人数だけで19,293件と充実しています。独占求人や非公開求人も多数あり、求人情報の8割が「非公開求人」になっているため、より満足のいく転職には登録が欠かせません。
社内SEやITコンサルタントの特集ページもあり、サイト内はみやすくなっています。
エージェントは応募書類添削、面接対策から転職後のアフターフォローまでしっかりサポートしてくれるため、若手の転職に人気です。IT専任チームを組んでいるため、業界に精通したコンサルタントと話ができ、悩みも相談しやすいと好評です。
> > マイナビIT AGENTの公式サイトはこちら
未経験者がプログラマーになるため転職エージェントを利用するべき理由
転職エージェントを利用するべき理由は、転職が圧倒的に早く終わるというメリットがあるからです。
転職は仕事や家庭との両立が求められるので、いざ転職をしようと決意をしてもなかなか時間がとれずに気づけば一年以上もの時間を費やしていたというケースもあります。
転職エージェントではあなたの代わりに求人を探し、最適な求人を何件か提案してくれるので自分で求人を探す手間が省けます。そのため自分で選ぶよりも効率的に転職をすることができます
またITやプログラミングの業界にも詳しいのであなたがどのような職に就きたいのかを相談することで最適な言語を勉強することができるようになります。
下記の表は転職エージェントと転職サイトを比較したものです。
エージェント | サイト | コメント | |
気軽さ | △ | ◎ | 時間と場所を選ばないサイト型は 自分のペースで進められます |
転職活動期間 | ◯ | ◯ | エージェント型は最適な求人を 見つけてくれるためスムーズ! |
第3者の評価 | ◎ | △ | エージェント型は直接相談ができ、 自分を外側から分析してもらえます。 |
転職アドバイス | ◎ | ◯ | 転職のプロに直接話が聞けるエージェント型。 一方サイト型にはノウハウなどのコンテンツも。 |
公開求人数 | ◯ | ◎ | サイト型の方が公開求人数は多いですが エージェントは非公開求人を持っています。 |
情報量 | ◎ | ◯ | 1つの求人に対する情報量は内部情報なども聞くことができる エージェント型の方が多いです。 |
定着率 | ◎ | ◯ | エージェント型は先に詳しい話が聞けるため 就職後との差が少ないです。 |
入社成功率 | ◎ | △ | サイト型は書類選考が通らないことも多いですが エージェント型は企業にプッシュしてくれることも。 |
▶︎横にスクロールできます▶︎
しかし転職エージェントといってもたくさんの種類があってどこにすればいいのか迷いますよね。
よくわからずに有名だからという理由で転職エージェントを選ぶと求人を紹介してもらえない恐れもあります。
そこでプログラマーとして成功するための転職エージェントの選び方として重要なポイントを紹介するので参考にして下さい。
IT業界で成功する転職エージェントの選び方
1.まずは求人数の多い総合型の転職エージェントから1~2社登録
2.次にあなたの希望にあっていそうな業界特化型の転職エージェントに登録
3.登録後の使いやすさや担当者の相性によって継続利用もしくは他の転職エージェントに登録
メリット | デメリット | |
総合型 | ・求人数◎! ・業種・職種で限られないため、志望先を迷っている場合にも。 | ・キャリアアドバイザーによっては専門知識があまりないことも。 |
特化型 | ・特化しているからこそ他にはない求人がある ・専門知識があるので、業界に特化したアドバイスが受けられる | ・求人数が限られる |
▶︎横にスクロールできます▶︎
【関連記事】
・転職エージェントとは|利用方法や上手な選び方まで徹底解説
1.まずは求人数の多い総合型の転職エージェントから1〜2社登録
この章の最初にご紹介した転職エージェントは特に利用者の数が多くて、求人数も豊富に取り揃えています。サポートも手厚いので未経験のあなたでもおすすめの転職エージェントです。
まずはこの中から1~2社登録して、どのような求人があるのか確認しながらあなたの希望と照らし合わせてくみてください。
また、求人数も多いのであなたの考えていなかったような魅力的な求人もあり、選択肢が広がるかもしれません
また複数の転職エージェントを登録することで比較ができます。求人の量や質だけでなく、サービスの使いやすさやサポートの充実度や担当との相性も比較してよりよい転職エージェントを選びましょう。
2.特化型転職エージェントに登録
業界特化型転職エージェントはあなたの希望により近いものを選ぶようにしましょう。
希望している、もしくは気になっている業界があればとりあえず登録するようにします。
業界に特化した情報を教えてもらうことができるので実際に希望通りの求人がどうかを確認することができます。
特化している分あなたにあった求人を見つけやすい半面、求人数が少ないといったデメリットもあるので総合型との併用をおすすめしています。
3.合計3社ほど利用しながら比較してみる
総合型転職エージェントと特化型転職エージェントを合計3社ほど登録したあとは実際にそれぞれのサービスを利用してみましょう。
操作性や担当者との連絡の方法、担当者の熱意など、あなたにあった転職エージェントがどうかはっきりしてくると思います。
しかし大手転職エージェントでも希望条件によっては紹介しえもらえない場合もあります。そんな場合は諦めずに別の転職エージェントを登録しましょう。
転職エージェントではそれぞれで公開している求人の他にも独占求人や非公開求人もあるので別の転職エージェントにした途端、あっさりと希望の求人を紹介してもらえることがあります。
また担当者の相性や質は転職のモチベーションを保つ上で非常に重要な要素になります。なのでまずは利用してみて一番いいと思った転職エージェントを活用するという心構えで選んでみることをおすすめします。
>>その他のおすすめ転職エージェントはこちら
>>派遣のプログラマーとして働きたい方はこちら
初心者がプログラミングを学ぶ効果的な方法
プログラミングが未経験で初心者の方がプログラミングを学ぶことは
- やる気を示すことができる
- 求人の幅が広がる
- 入社後の研修がスムーズ
といったメリットが得られるので、転職を決めたら勉強しましょう。
そこで効果的な勉強方法を紹介します。
- 専門のスクールに通う
- オンラインのサービスや本などを使って独学
- 職業安定所の職業訓練を受ける
それではひとつずつ解説していきます。
【関連記事】
・【最新版】おすすめのプログラミングスクール比較ランキング
専門のスクールに通う
プログラミングスクールに通ってプログラミングのスキルを習得するというものです。
独学では理解できないところも講師の方と一緒に学べるので挫折せずに継続できるというメリットがあります。
ここではプログラミングが学べてさらに転職もできるサービスを紹介します。
TECH ACADEMY
公式サイト:https://techacademy.jp/
「TECH ACADEMY」は、オンライン完結の講座を受けながら転職活動ができる、転職サポート付きの「プログラミングスクール」です。
講座は109,000円から受講でき、16コースの中から本格的なプログラミングをしっかり学ぶことができます。さらに、身に付けたスキルを活かせる環境への転職をサポートしてもらえることも魅力の一つです。
学習状況が企業やコンサルタントに共有されるので、ご自分が学んだ内容がそのままアピールポイントにもなり、転職活動にいかせます。
もっとしっかり学びたい方には、「TECH ACADEMY Pro」のコースもあり、よりプログラミングについて学べる上に、6ヶ月内定が出るまで企業面談をセッティングし、内定が出なければ全額返金という転職保証もついています。
しっかりスキルを付けてからの転職を考えている方はTECH ACADEMYがおすすめです。
> > TECH ACADEMYの公式サイトはこちら
DMM WEBCAMP
公式サイト:https://web-camp.io/pro/
「DMM WEBCAMP」は、転職保証付きの「プログラミングスクール」です。
未経験からITエンジニアへの転職をサポートしており、転職成功率は98%とかなり高いです。また98%中95%が未経験からの転職と、未経験からエンジニアに転職する方でもしっかり転職ができることがわかります。
コースの金額はほかのスクールと比べると高額ですが、3ヶ月のカリキュラム達成後、転職ができなかった場合には全額返金という転職保証を付けています。
DMM WEBCAMPは教室に通い放題、講師にも質問し放題、5ヶ月のキャリアサポートプランもあることも魅力です。しっかり実力を付けて自信を持って転職をしたい方はこちらでしっかり知識と実力を付けてみるのもいいかもしれません。
> > DMM WEBCAMPの公式サイトはこちら
オンラインのサービスや本などを使って独学
独学で勉強してプログラマーになることも可能です。
ただし、専門のスクールとは違って自分で理解を深める必要があるので挫折する方が多い方法ともいえます。
ただし時間に縛られないので移動時間や休みの日など、都合に合わせた勉強が可能であり、あなた次第でどんどんスキルを身に着けることもできるでしょう。
職業安定所の職業訓練を受ける
現在仕事をしていない方向けなのですが、職業安定所(ハローワーク)が無料の職業訓練の一環でプログラミングを教えてくれるという制度もあります。
しかし、住んでいる都道府県によってもカリキュラムや申し込み方法が変わるので事前に厚生労働省のホームページを確認しましょう。
職業訓練を受けることのメリットとしては、人によっては失業手当を受けながら勉強することができるという点です。
さらに公共訓練校によっては失業手当とは別で、受講手当等をもらえる可能性もあります。
プログラマー未経験者が面接時に見られる2つのポイント
プログラマー未経験の方を採用する際に採用担当者が見ているポイントは大きく分けて2つです。
- プログラマーとして伸びしろがあるか
- 一緒に仕事をしたい
と思えるか
未経験者を採用するという前提の場合、プログラミングスキルはある程度基礎的な部分が理解できていればそれほど厳しく見られることはありません。
ではなぜ2つのポイントが意識されるのかを詳しく解説していきます。
プログラマーとして伸びしろがあるか
採用担当者はプログラミング未経験者を選考する場合は、現状のスキルよりも今後の伸び幅を見ていることが多いのです。
未経験者は即戦力にはならないという前提のため、教育すればするほど伸び、根気強く続けてくれる人を採用したいと思っています。
ではどのようなポイントから伸びしろを判断されるのでしょうか。
プログラミングが好きでいられるかどうか
プログラミングを好きだと、自ら進んで新しい情報を取り入れたり積極的に勉強するようになるなどの良い循環が生まれます。
コードを書くことが楽しい、実装した時の達成感が好き
等、なんでもいいのでプログラミングを好きでいられるなにかを見つけてみてください。
自発的に学習できるかどうか
プログラミングの世界は常に成長しているので常に学び続けることが必要になってきます。
そのため、働き始めてからの方が学習量が多い業界なのです。
また、学校のように授業が行われるわけではないので、セミナーや仕事で新しい技術を吸収したり、独学で勉強して身に着けていく必要があります。
そのため、自発的に学習できる人は今後もどんどん成長することができるので採用担当者の目に止まることができる可能性がぐっと高まります。
一緒に仕事をしたいと思えるか
プログラマーはチームでの作業が主になるので、チームワークというポイントを非常に重要視します。
どれだけプログラミングスキルが秀でていても連携を無視するような人よりも
プログラミングスキルはまあまあでも、まじめでチームの連携がうまく、チーム全体を盛り上げることができる人の方が一緒に働きたいと思うはずです。
特に未経験からプログラマーになる方にとってはチームプレイの方が重要になるので、採用担当者に一緒に仕事がしたいと思わせることが大切です。
面接時によく聞かれる質問
ここまでは未経験者がプログラマーになるために必要な考えや、手段について話していきました。
ここからは実際に面接を受ける際に、よく聞かれる質問を紹介します。
プログラミングの勉強もばっちりで、ポートフォリオも準備して、働きたい企業も見つかりいざ面接!
となった時にどのようなことを聞かれるのか不安になりますよね。
転職エージェントを利用する場合は担当者と相談できますが、事前に意図まで把握しておくことで、自分の言葉で応える準備ができるようになります。
Q1:なぜプログラマーを目指そうと思ったのですか?
Q2:将来はどんな仕事をしたいですか?
Q3:前職で学んだことはありますか?
Q4:なぜ当社の選考を受けようとおもったのですか?
Q5:何か質問はありますか?
Q1:なぜプログラマーを目指そうと思ったのですか?
- 質問の意図:プログラマーとして働くことが本人の中で動機づけされているか
ほぼ100%聞かれる質問です。採用担当者はこの質問から、プログラマーとして採用してもすぐに辞めないかどうかを判断しています。
Q2:将来はどんな仕事をしたいですか?
- 質問の意図:採用担当者のイメージと合っているか
採用を行う際、どのような人を採用するかを会社は決めているでしょう。
そこでどんなことを今後していきたいのかを聞くことによってあなたが会社の求める人材になることができるかどうかを判断しています。
Q3:前職で学んだことはありますか?
- 質問の意図:技術や知識の吸収力はあるか
あなたの今後の伸びしろを判断するためにされる質問です。
ささいなことでもいいのでたくさん話すことによって採用担当者にアピールすることができます。
Q4:なぜ当社の選考を受けようとおもったのですか?
- 質問の意図:会社に対して熱意があるか
選考を受ける会社のことは少なからず調べているだろうと採用担当者は考えます。
そこで会社のミッションやビジョンなどを把握したうえでどこに共感したのか伝えられるとその会社い入りたい熱意をアピールすることができます。
Q5:何か質問はありますか?
- 質問の意図:会社に対して興味関心があるか
ここでたくさんの質問をすることができれば会社や仕事に対して興味関心があることをアピールできます。
会社について調べる際に気になったことなどを覚えておくといいでしょう。
未経験からプログラマーを目指すためには | まとめ
未経験からプログラマーを目指すことは十分に可能です。
- プログラミング以外にも必要な能力がある
- やる気と覚悟が絶対条件
- 業務経験がなくてもプログラム経験が武器になる
- 年齢に注意
未経験とは実務経験がないという意味で知識がないという意味ではないことを理解して、しっかりと勉強して転職活動をしましょう。
>>その他のおすすめ転職エージェントはこちら
>>派遣のプログラマーとして働きたい方はこちら
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |