派遣社員で働く実態と7つのデメリット【後悔しないよう登録前に見て!】

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

CareeRecoは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

CareeRecoは友人・知人におすすめしたい派遣・転職メディア第1位に選ばれました
派遣社員ってメリットが多く見えるけど、実態やデメリットはどうなの?と疑問に感じる人は多いです。

確かに派遣社員は憧れの大手企業で働けたり、給料が高い、残業時間も少なく近場で働けると魅力的な箇所が多く見えます。

実際、ブラックな企業で正社員として働くよりも圧倒的に人間的な生活が出来ます。

しかし、派遣社員として働くことはメリットばかりではなく、多くのデメリットも存在します

デメリットを理解せずに派遣社員として働き始めたために、すぐに派遣先企業を辞めて転職活動を始める人もいます。

こちらの記事では実際に派遣会社の社員として働いている管理人が、派遣登録したいけど、派遣社員のことを詳しくご存じない方に説明している内容となります。

派遣社員の実態・デメリットを理解した上で派遣登録されることを強くオススメします。

最初にチェック!高評価の派遣会社
高時給案件が多い
派遣会社

【WEB・電話での面談付き登録あり】
業界最大級の求人数

事務の仕事に強い
即日開始の仕事多数
全国に派遣案件あり

\登録かんたん/

公式サイト→

アデコロゴ

【Webで登録完了】
有名・優良企業の求人多数
30年以上の歴史ある会社
全国に派遣案件あり

\来社しないで登録可/

公式サイト→

スタッフサービスロゴ

【オンライン登録可能】
高時給案件多い
求人数に強み
主婦向け案件多数
全国に派遣案件あり

\スマホで登録2分/

公式サイト→

①正社員と給与が異なる

悩む女性

これまで正社員として働かれていた方が派遣社員に変わると、給与体系が大きく異なるため困惑される方が非常に多いです。

正社員との違いなどを説明します。

時給制のため派遣先の営業日数・勤務時間により給料が増減する

派遣社員は時給制のため働いた時間分給与が発生します。

当たり前のように見えますが、営業日数(勤務日数)が少ない派遣先企業で働くことで月収が変わります。

また、1日7時間勤務の会社もあるため、8時間勤務の会社と比べて1ヶ月で20時間も時給が変わります。

勤務日数が22日・1日8時間勤務の会社と20日・1日7時間の会社では月に36時間も変わります。
時給1500円とすると1ヶ月に54000円も給与が変わる計算になります。

54000円も給与が違うと、生活レベルも2段階くらい異なることになります。

交通費も自己負担

派遣社員には原則交通費の支給がありません。そのため、郊外から都心に向けて出勤される方には、交通費の金銭的負担が大きくなります。

一部の派遣先や派遣会社では交通費の支給がありますが、交通費支給の分、時給も低めに設定されていることが一般的です。

ボーナス(賞与)の支給がない

派遣社員にボーナスが支給されることはほぼありません。これまでの派遣会社勤務してきた経験でも見たことがありません。

極まれに派遣先企業が好意で出すことがあるようですが、派遣会社を経由して支払われるため、派遣会社の取り分を引かれて派遣社員に支払われます。

有給休暇が事前申告

正社員やパート・アルバイトで勤務していた時は、体調不良などで当日欠勤した際に有給休暇を使われていたと思います。

しかし、派遣社員は事前に有給休暇を申告する必要があり、派遣会社によっては1ヶ月前に申告が必要な企業があります。

ただ、大手の派遣会社は有給休暇の給料を事前に引き当てており、派遣社員が有給を使うことに対してマイナスのイメージはありません。
そのため営業担当によっては当日欠勤に有給を使ってもよいと判断する方もいるので、就業前に有給使用のルールについて確認しましょう。

また、有給休暇の給料を派遣先企業に請求することもありませんので、業務が忙しくなければ有給を取得することに関して、派遣先企業の担当者が嫌がることはありません。

問題なのが中小企業の派遣会社です。中小企業の派遣会社は極力有給を使わせないように対策を取ってくる企業もあるため、確実に有給を消化したい場合はスタッフサービステンプスタッフなど大手の派遣会社に登録することをおすすめします。

関連記事:優良派遣会社おすすめランキング【派遣会社社員がぶっちゃけます】

②最長3年しか同じ職場で働けない

落ち込むねこ

派遣法改正により、派遣先企業の同じ部署では3年しか働くことが出来ません。
この3年のことを「接触日」といいます。

3年を超えて派遣先企業の同じ部署で働くには派遣会社または派遣先企業が直接雇用しなければいけません。

派遣社員の雇用を守るように改正された法律ですが、実際は派遣社員・派遣先企業ともに長期で働けないためデメリットに感じる人も多いです。

なお、上記の同じ部署では3年しか働けないとは下記のように法律を解釈しています。

・続けて同じ企業で働くことがNG(接触)
A企業の財務経理部 経理課(3年就業)→ A企業の財務経理部 財務課

・続けて同じ企業で働いてもOK(非接触)
A企業の財務経理部 経理課(3年就業)→ A企業の人事部 人事課

このように3年就業後に業務の性質が似ている部署に異動した場合は接触日に該当し、同じ企業で3年を超えて就業することが出来ません。

しかし、財務経理部から人事部のように業務の性質が異なる部署に異動した場合は、3年を超えて同じ企業に就業することが可能となります。

③同じ派遣会社で連続で最長5年しか働けない場合がある

労働法の改正により有期の契約が定められた社員(契約社員や派遣社員)が1社で5年以上勤めた場合、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できるルールが出来ました。

派遣社員の場合は派遣社員が派遣会社に無期雇用に転換(変更)することになります。

労働者(派遣社員)から無期雇用転換申込みを受けた企業は断ることが出来ません。

派遣社員を無期雇用社員として雇用することは、毎月のコスト(給料等)が多大にかかるため、大手の派遣会社でも当社のスタッフとして連続して働けるのは最長5年までと公言している企業もあります。

そのため、同じ派遣会社で5年しか働くことが出来ず、派遣会社を辞めると同時に派遣先企業も辞める可能性が出てきます。

このような事態を避けるため、派遣登録後は登録した派遣会社が連続して5年を超えてこの派遣会社のスタッフとして働くことが出来るか、就業規則などに目を通す必要があります。

④雇用契約が不安定

契約期間が都度更新のため雇用が安定しない

派遣社員は正社員と異なり、契約期間が定められています。

原則3ヶ月毎の更新の仕事が多く、都度更新するか否かを派遣社員・派遣先企業が判断することになります。

仕事が合わない、職場環境が好まないと感じた場合は契約期間で辞めることが出来ますが、一方で企業側も派遣社員の勤務態度や業務スキルが低い場合は契約期間満了で終了させることが出来ます。

3ヶ月毎の契約タイミングで契約が終了する可能性があるため契約更新時期が近づくと、次回も契約継続されるか不安に感じる派遣社員の方が多くいます。

契約途中で派遣切りになることがある

派遣社員を契約期間内で原則終了させることが出来ません。その理由は派遣社員を守るため、契約期間内は本人の申し出がない限り契約終了させることが出来ないと法律で決められているためです。

しかし、この法律にも例外があり、派遣社員の勤務態度や派遣先企業の業績悪化、派遣先部署の統廃合などにより、契約期間内でも派遣契約を強制的に終了させられることがあります。

もし終了になった場合は休業補償が支払われることとなります。
※休業補償は平均賃金の6割

関連記事

⑤人によっては派遣の仕事にやりがいが感じれない

責任がある仕事を任せられない

やりがいがないネコ

責任がある仕事を任されたくない方にはデメリットではありませんが、派遣社員には責任がある仕事を任せされることがほとんどありません。

派遣の仕事はマニュアルを見て行う簡単な仕事や、単調な仕事などの誰でも出来る仕事を任されることが多いため、人によってはやりがいが感じれません。

また、業務の改善や方針について社員に口を出すと「面倒な人」と思われることがあるため、あまり発言することも出来ません。

普段から業務改善など積極的に行っていた方には、派遣社員の仕事が物足りなく感じることが多くなります。

しかし、高度なExcelスキルや(Excel VBAなど)やAccessなどを駆使して業務を行えるようになると、派遣先企業からも非常に重宝されます。

また、VBAやAccessを使えるようになると、都内では時給2000円以上の仕事に就けるようになるため、給与も上がり派遣先からも頼られることになり、やりがいを感じやすくなるはずです。

昇進がない

派遣社員は昇進という考えがありません。どんなに頑張っても残念ながら昇進できません。

ただ、評価の形で時給アップや派遣先企業で直接雇用されることがあります。派遣社員の次のステップとして派遣先企業の社員を目指すこともいいかもしれません。

会社のメイン業務(花形)が出来ない

企業のメイン業務(花形)業務と言うと「企画」「戦略」などが浮かぶと思いますが、このような企業の花形業務は原則派遣社員が行うことが出来ません。

出来たとしても企画補佐の形でフォローすることがメインとなります。
もし自分が中心となり企画業務を行いたい場合は派遣社員のままでは非常に難しいです。

⑥派遣会社によって時給や待遇が大きく異なる

同じ企業の同じ部署で仕事をしていても派遣会社間で時給が異なることがあります。

派遣会社のマージン率は平均70%ですが、派遣会社によりマージンを多く取ることで派遣社員に少なく時給を支払う企業もあります。

自分の給料が他の人よりも低くないか不安な場合は、ほかの派遣会社から派遣されている方に聞いてみましょう。

もし時給が異なる場合は派遣会社の営業担当に時給を上げることが出来ないか相談してください。

派遣会社によって待遇や営業担当のスキルが異なる

派遣社員として安心かつ満足して働くには「どの派遣会社で働くか」が最も大切です。

日本には約85000社もの派遣会社があり、いい派遣会社・悪い派遣会社はピンキリです。

悪い派遣会社に登録すると、全く望まない仕事に派遣されるのはもちろん、社会保険料を支払っている振りをして、実際は支払っておらず社会保険料をだまし取る悪徳企業もあります。

また、有給も取らせない・派遣先企業のパワハラセクハラは見て見ぬ振りなども当たり前にあります。
しかも給料は毎月遅れて支払うなんてことも当たり前にある世界です。

そして派遣会社選びと同じくらい大事なことは「真面目に誠実に働く優秀な営業担当」がいることです。

派遣先でトラブルが起きたら迅速かつ誠実に対応する、派遣社員が要望する仕事を紹介する、有給がとれるように派遣先企業に依頼する、時給アップの交渉を積極的に行う。

このようなことを行うのはすべて営業担当です。営業担当が働かないと派遣社員がとても働きにくい状況になります。

誠実な派遣会社で働く・優秀な営業担当がいる派遣会社で働くためにもスタッフサービステンプスタッフのような、「派遣大手」「営業年数が長い」「実績がある」派遣会社に登録することが必須です。

派遣先企業によっても待遇が異なる

派遣先企業によっては社員食堂などを派遣社員が使えない、労働環境が非常に悪い、残業が慢性化しているなどがあります。

悪い派遣会社はこのようなネガティブなことを隠して派遣することがあるので、注意する必要があります。

⑦経験者と未経験者で給与が異なる

キャリアウーマン

一般的に事務系のお仕事の給料は
経験者で1500円~2600円
未経験だと1200円~1500円が平均的な時給となります。

経験者と未経験者で給与が異なる理由は「派遣に求められていることは即戦力」のためです。

そのため、未経験者は即戦力になることが難しいため、派遣先企業が教育することをふまえ経験者よりも安い時給で募集がかけられています。

ただ、半年でも経験を積むことで「仕事の選択肢が増える」「時給が増える」と自分に有利な状況となります。

しかし、初めて派遣で仕事をされる方は希望・要望が高く派遣会社が紹介した仕事を断る方が非常に多いです。

これは非常にもったいないことで、派遣会社が未経験の方でも業務が出来る(経験が積める)と判断して紹介している仕事のため、断ることで未経験から経験を積める貴重な仕事をみすみす逃していることになります。

未経験の状態で人気が高そうな仕事に応募しても社内選考に通ることはまずありません。
その仕事にはあなたより経験が豊富で実績がある方も応募しているのでその方に仕事を紹介するでしょう。

あなたが希望する仕事・職種で働くためにもまずは派遣会社から紹介された仕事で働いてみて、経験を積みましょう。

まずは3ヶ月、そして6ヶ月、1年と働くことが出来たらあなたはその仕事・職種の立派な経験者です。

始めに紹介された仕事を「1年働いた」あなたは、派遣会社から希望する職種・給料の仕事が紹介される優秀な人材になっているはずです。

都道府県別おすすめ派遣会社
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城
栃木 群馬
関西 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重
奈良 和歌山
中部 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山
石川 福井 山梨 長野
北海道
東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
中国 広島 鳥取 島根 岡山 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本
宮崎 鹿児島 沖縄
登録すべき派遣会社 派遣会社の特徴・強み
クリックスタッフサービスに登録してお仕事を探す

>>求人数が多いからお仕事を紹介されやすい<<

求人数トップクラス
・リクルートグループだから安心
・翌月から仕事を始められる
スタッフサービスの評判・口コミ

総務事務におすすめの派遣会社ランキング

役員・社長秘書の求人に強いおすすめの派遣会社

経理の求人数が多いおすすめの派遣会社

製造業・軽作業におすすめの派遣会社

シングルマザーの求人に強いおすすめの派遣会社

看護師に強いおすすめの派遣会社

介護職に強いおすすめの派遣会社

保育士に強いおすすめの派遣会社

コールセンターにおすすめの派遣会社

主婦・子育てママにおすすめの派遣会社