
職種、給料、自宅からの距離、職場の雰囲気、福利厚生など…人によって重視するものは違ってくるでしょう。
そんな中でも多くの人が重視するものの一つとして、給料・すなわち派遣の時給があげられるはずです。
派遣の仕事を決めるうえで、派遣の時給相場を知っておくことは非常に大切です。
この記事では、派遣社員の時給相場を職種別・地域別に詳しくご紹介します。
派遣の仕事を決める際にその仕事が“相応の時給なのか、高いのか、安いのか”を判断するのに役立ててくださいね。
高時給案件が多い 派遣会社 |
|
---|---|
![]() |
\登録かんたん/ |
\スマホで登録2分/
|
|
\来社しないで登録可/
|
記事の目次
派遣社員の時給相場
大手求人情報サイト「はたらこネット」によると、2020年3月時点のデータで、派遣求人案件の平均時給は全業種通して1,573円でした。
おおまかに派遣の時給相場は1,500円程度と覚えておくと良いでしょう。
もちろん地域・職種などにもよって差は出てきます。全体的に 見て、やはり首都圏の方が高給である傾向にありますし、職種も専門知識・技術を問われるような仕事の方が時給が高く設定されていることが多いです。
派遣で働く際には、時給1,500円という数字が一つの基準になります。
職業別・地域別に見る派遣の時給相場
では、次に職業別・地域別に派遣の時給相場を見ていきましょう。
職業別・地域別に見る派遣の時給相場一覧
全国平均時給 | 関東 | 東海 | 関西 | 北海道 | 東北 | 北信越 | 中国・四国 | 九州・沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務 | 1,300円~1,400円 | 1,129円 | 1,594円 | 1,362円 | 1,131円 | 1,131円 | 1,118円 | 1,364円 | 1,171円 |
コールセンター | 1,100円~1,200円 | 1,348円 | 1,194円 | 1,264円 | 1,125円 | 1,125円 | 1,194円 | 1,155円 | 1,107円 |
販売 | 1,200円~1,400円 | 1,361円 | 1,309円 | 1,331円 | 1,357円 | 1,397円 | 1,300円 | 1,323円 | 1,293円 |
営業 | 1,400円~1,500円 | 1,774円 | 1,537円 | 1,580円 | 1,368円 | 1,418円 | 1,335円 | 1,347円 | 1,358円 |
飲食 | 1,000円~1,100円 | 1,417円 | 1,301円 | 1,251円 | 1,096円 | 1,100円 | 1,335円 | 1,014円 | 1,061円 |
IT・エンジニア | 1,900円~2,000円 | 2,581円 | 2,176円 | 2,173円 | 1,700円 | 1,202円 | 2,300円 | 1,716円 | 2,149円 |
WEB・デザイン | 1,600円~1,800円 | 1,880円 | 1,485円 | 1,515円 | 1,148円 | 1,265円 | 1,350円 | 1,202円 | 1,236円 |
医療・看護・福祉 | 1,200円~1,700円 | 1,550円 | 1,344円 | 1,350円 | 1,087円 | 1,237円 | 1,117円 | 1,254円 | 1,170円 |
工場・物流 | 1,200円~1,300円 | 1,292円 | 1,233円 | 1,223円 | 1,033円 | 1,004円 | 1,053円 | 1,075円 | 1,032円 |
▶横にスクロールできます▶
職種や地域によって平均時給は100円〜1,000円程度異なります。
それぞれの職種別に、仕事内容や地域別の時給相場も調査しました。
事務
各地方の派遣事務スタッフの平均時給は以下の通りです。
東海地方で最も高時給で、北信越が最も低い結果になりました。
派遣で一番求人が多いとされるのが事務の仕事と言われています。そんな事務の時給相場は時給1,300円~1,400円ほどです。
事務系の求人は未経験でも積極的に採用しているところが多く、その分時給も全職種の相場からすると少し低めになっているのが特徴です。
ただし、事務職にも一般事務・営業事務・経理・人事など、たくさん種類があります。
専門知識や経験を必要とされるものはやはり時給が高く、1,500円以上の高給になっている求人が多数あります。
コールセンター
各地方の派遣コールセンタースタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方のコールセンターの平均時給は基本的には大きな差は無く、各地方ほとんど横ばいという結果になりました。
コールセンターも事務系求人と並んで派遣での求人が非常に多いのが特徴です。
コールセンターの時給相場は1,400円~1,500円です。
特にアウトバウント系(電話を企業や個人宅にかける業務)のコールセンターは少し高時給に設定されていることが多いようです。
販売
各地方の派遣販売スタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の派遣販売スタッフの平均時給もほとんど横ばいという結果でした。
携帯電話・アパレル・化粧品などの販売職の平均相場は1,200円~1,400円ほどです。
特に携帯電話や家電製品などの販売スタッフは、スマホの普及と共に求人も非常に増えており、未経験でも積極採用は行っているものの、求められる知識量などから販売職の中でも高給のお仕事となっています。
営業
各地方の派遣営業スタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の派遣営業スタッフの平均時給は関東が一番高く、北信越が一番低い結果になりました。
営業、ラウンダー、営業アシスタントなど、営業職に関わる仕事の平均相場は1,400円~1,500円ほどです。
営業職は自分自身の手腕がはっきりと仕事の成績に現れてくるため、やりがいはあるものの仕事によっては離職率も高いのは事実です。そのためやはり事務・販売などと比べて比較的高時給の傾向にあります。
飲食店
各地方の派遣飲食スタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の派遣飲食スタッフの平均時給は関東、北信越が高給の傾向があり、中国・四国が一番低い結果になりました。
飲食店のホールスタッフ・キッチンスタッフの時給相場は1,000円~1,100円ほどです。
他の職種と比べると時給が低い傾向にあるのが特徴です。
未経験から始められることや学生の働き先として一般的であることから比較的低い給与であると考えられます。
ホールスタッフは、事務職のようにパソコンを使ったり、販売職のように商品知識を豊富に覚えることも少ないでしょう。
IT・エンジニア系
各地方の派遣IT・エンジニアスタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の派遣IT・エンジニアスタッフの平均時給は圧倒的に関東が高時給で、東北が一番低い結果になり、約1,300円もの時給の差額がありました。
IT化の現代で最も需要が高いとされるエンジニア職の平均時給は2,200円~2,400円ほどです。
上までの時給相場を見てくると、全業種通しての平均時給が1,500円ほどだということにも少し疑問がわきますが、このようにIT系の時給体系を見ると納得できますね。
IT・エンジニア系の仕事はあらゆる業界から必要されることも多く、高い専門知識が求められるため、このように高時給で設定されているのでしょう。
WEB・デザイン系
各地方の派遣IT・エンジニアスタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の派遣Web・デザインスタッフの平均時給は関東が最も高く、北海道が一番低い結果になり、約700円もの時給の差額がありました。
WEB制作系、グラフィックデザイナーなどのクリエイター系職業の時給相場は1,600円~1,800円です。
WEB・デザイン系もIT・エンジニア系と同じく、未経験から簡単に始められる仕事ではないことが多く、その分時給も比較的高い傾向にあります。
医療・看護系
各地方の派遣医療・看護・福祉スタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の医療・看護・福祉スタッフの平均時給は関東が最も高めで、北海道が一番低い結果になり、約500円もの時給の差額がありました。
看護師や薬剤師などの時給相場は1,600円~1,700円ほどです。
基本的には資格を持っていなければ出来ない職種のため、他の職種に比べ高給になっています。
ただ、同じ医療・看護系の職種でも、医療事務・介護・ヘルパー・保育士などの時給相場は1,200円~1,300円ほどと少し低めなので注意が必要です。
工場・物流系
各地方の派遣IT・エンジニアスタッフの平均時給は以下の通りです。
各地方の派遣工場・物流スタッフの平均時給ほとんど横ばいという結果でした。
食品製造や、配送ドライバーなどの工場・物流系の時給相場は1,200円~1,300円ほどで、全職種の時給相場から見ても少し低めです。
しかし中でも土木系の仕事は少し高時給で、1,400円ほどが相場となっています。
高給与を目指すキャリアと資格
派遣スタッフで勤務するメリットの1つとして、派遣会社の担当者が企業とあなたの間に入り条件交渉や困っている事などを解決してくれることが挙げられます。
時給アップも派遣会社の担当者の方が派遣先の企業に交渉しに行きます。
高時給の求人は以下の特徴があります。
このように高給与を目指すには自らのキャリアやスキルアップも必須になります。
ではどういった行動が時給アップにつながるのか、具体的に見ていきましょう。
高時給を狙うためのアクション
長期・短期・単発ごとの時給や給与
派遣スタッフには「長期・短期・単発」などの働き方が存在します。
ここからはそれぞれの時給や給与についてご説明していきます。
長期派遣は、時給は平均的で、安定して稼げる
長期派遣の時給は基本的に平均的な時給であることが多いです。
半年以上の長期的な勤務だと、1つの企業に勤務でき、安定した収入を得られるメリットがあります。
将来、正社員として勤務することを希望している方は、長期派遣でスキルアップをしていき、紹介予定派遣などから正社員を目指す方法もあります。
派遣社員のワークスタイルとしては、長期派遣が一番安定な働き方です。
また長期派遣だと、「社会保険加入」などの福利厚生も適用可能です。
長期派遣から実力が認められ、企業から正社員として直接契約されるケースもあります。
短期派遣は急募だと高時給案件あり、給与面は長期と変化なし
3ヶ月程度の短期派遣は給与面は、実は長期派遣給与と大して変わらないようです。
ですが、派遣元の企業が急ぎ目で人材確保したい「急募」の場合は、平均より高給の金額で提示していることもあります。
短期は継続して仕事があるとは限らず間が空いたりしてしまったりと、なかなか安定しづらいところが不安要素です。
単発派遣は簡単な作業から肉体労働が多めで時給は安め
単発派遣は肉体労働であったり、単純作業が多めなのが特徴で時給も安くなっています。
その代わり働いた給料をその日にもらえる場合もあるなどのメリットもあります。
単発派遣は全ての派遣会社で扱っているわけではないため、事前に単発の求人があるかどうかを確認しておきましょう。
>>【単発・短期】まず登録すべき派遣会社おすすめランキング
派遣スタッフとアルバイトの時給比較
給与面・福利厚生で比較すると、アルバイトより派遣社員のほうが非常に良いと言えます。
ここからどういう違いがあるのかご紹介していきます。
アルバイトと派遣の方が高時給
一般的に派遣スタッフの方がアルバイトの時給よりも400円高いです。
これはフルタイム1か月の給料に換算すると約6万円の差になります。
福利厚生の厚さ
派遣スタッフの方がアルバイトよりも福利厚生が厚いです。
社会保険・雇用保険が完備されていて、そこに健康診断が受診できたり、フィットネスクラブ・旅行割引・優待が受けることが可能です。
アルバイトだと福利厚生がないケースもあります。
時給アップを狙える派遣会社
ここでは、高時給・高給与を狙える派遣会社をご紹介します。
1.スタッフサービス
おすすめは人材派遣のリーディングカンパニーであるスタッフサービスです。
スタッフサービスはリクルートグループの企業で、大手企業への派遣数の多さ、営業力の高さ、研修体制の充実度、フォローの良さなど優良な派遣会社に必要なポイントすべてを抑えています。
「今月退社するから、翌月から別の派遣のお仕事を開始したい!」場合でも、相談することが可能なので、急ぎで仕事をお探しの方にもピッタリの派遣会社です。
誰もが知っている企業への派遣実績もありますので、
まだ登録されていない方は、始めに登録しておくべき派遣会社です。
公式サイトURL:https://www.022022.net/
スタッフサービスの口コミ(抜粋)

>>2分で完了<<
2.テンプスタッフ
売上・スタッフ満足度日本一のテンプスタッフです。日本全国に拠点が有りどの地域に住んでいても派遣の仕事が紹介されることが魅力的です。
また、派遣スタッフをフォローする「コーディネーター」もスタッフに寄り添い、あなたでも気づけなかったピッタリの仕事を紹介するため、非常に評価が高いです。
月刊人材ビジネスによる派遣スタッフ満足度調査で、「クチコミNo.1」を獲得しています。
積極的に派遣会社をM&Aしており、ますます企業規模が拡大しています。
まだテンプスタッフに登録されていない方は迷わず派遣登録すべきです。
登録もWEBですぐに完了します。
公式サイトURL:https://www.tempstaff.co.jp/
テンプスタッフの口コミ(抜粋)

社会保険・定期健康診断の他に、産前産後休暇や介護休暇もあり、派遣スタッフとして働くには充分な福利厚生が揃っていました。
>>2分で完了<<
3.パソナ
パソナは創業40年以上の歴史がある企業で、日本でもトップクラスの大手派遣会社です。
優良派遣事業者の認定番号は1702008(02)、1702015(02) 、1702017(02)、1705014(02)(グループ会社)です。
派遣スタッフ満足度調査でパソナを友人に勧めたい派遣会社「クチコミNo.1」を7回も獲得しています。
パソナの派遣案件は高時給・大手上場企業・事務職が非常に多く、これまで身に着けた事務経験を活かしたい意欲がある若手の方にとてもおすすめです。
福利厚生についても、派遣会社の中で最高クラスに整われており、一般的な社会保険はもちろん旅行や美容・演劇や育児代行などを安く活用できる制度が設けられています。
公式サイトURL:https://www.pasona.co.jp/
パソナの口コミ(抜粋)

まとめ
派遣の時給相場を知っておくと、仕事を探す際の指針にもなるため非常に便利です。
仕事内容重視で仕事を選んでいたせいで、意外と見落としている高給を狙える仕事があるかもしれません。
特に給料重視で仕事を選びたい人は、時給相場を把握しておいた方がスムーズに仕事が決められるでしょう。
時給アップできる派遣会社も活用しつつ、良いお仕事に出会ってくださいね。
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |
登録すべき派遣会社 | 派遣会社の特徴・強み |
---|---|
クリックスタッフサービスに登録してお仕事を探す
>>求人数が多いからお仕事を紹介されやすい<< |
・求人数トップクラス ・リクルートグループだから安心 ・翌月から仕事を始められる スタッフサービスの評判・口コミ |