◆「リクルートエージェント」
業界トップクラスの求人数!地方求人も◎
求人数:634,427件
※2023年3月30日時点
さらに応募書類の添削や面接練習もサポート!!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「doda」
待ってるだけ!スカウトサービスあり
年収査定ツールであなたの想定年収がわかる
「未経験からクリエイティブ系の職に挑戦したい!」
このように考えている方も多いのではないでしょうか。
実際に転職エージェントを利用することで転職の成功確率がぐっと高まります。
本記事では、転職業界に携わる筆者があなたの転職を成功に導く転職エージェントを厳選してご紹介します。
さらに、なぜ転職エージェントを利用することで転職の成功確率が上がるのかといった疑問の回答等も解説しているので最後まで読むことで、転職に関する知識がぐっとついていることでしょう。
おすすめの転職サイト | ||
1: doda |
残業20時間未満の求人多数 年収500~1,200万円以上の求人◎ 大手・優良企業への転職も! |
|
求人数 | 約200,000件※2023年3月時点 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
2: リクルートエージェント |
年収・入社日程など条件交渉を代行 国内最大級の求人数を誇る! |
|
求人数 | 求人数:634,427件 ※2023年3月30日時点 |
|
総合評価 | 4.7/5.0 | |
3: JACリクルートメント |
高収入なハイクラス求人に強い 登録するだけでスカウトがくる |
|
求人数 | 約12,000件※2024年3月時点 | |
総合評価 | 4.5/5.0 |
最後まで読むのが大変な方へ
最後まで読まずに、今すぐ転職先を知りたいという方はこちらからどうぞ
- リクルートエージェント、doda、マイナビエージェントの全てに無料登録する
- 複数のサービスを利用して比較する
- 自分にあったサービスを継続利用する
記事の目次
- 1 最初に紹介|クリエイター職を目指す方におすすめの転職サイト・エージェント
- 2 クリエイティブ職の転職市場について|コロナによる求人の減少
- 3 クリエイティブ職におすすめの総合転職サイト・エージェントランキング
- 4 クリエイティブ職におすすめの目的別転職サイト・エージェントランキング
- 5 クリエイティブ職の転職に転職エージェントがおすすめの理由
- 6 クリエイティブ職の転職で複数の登録利用がおすすめの理由
- 7 転職エージェントをより効果的に利用する11のポイント
- 8 クリエイティブ職の転職エージェントの登録・利用方法
- 9 転職サイトをより効果的に利用するための6つのポイント
- 10 クリエイティブ職への転職を成功させるためのコツ
- 11 クリエイティブ職の転職でつまづく3つの理由
- 12 よくある質問
- 13 クリエイティブ職の転職|まとめ
最初に紹介|クリエイター職を目指す方におすすめの転職サイト・エージェント
これからクリエイティブ職におすすめの転職サイト・エージェントを解説するのですが、長くなるため、まず先におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介します。
今回ご紹介する転職エージェントは実際に利用した方からの調査を基に以下の内容で総合的に判断した結果、おすすめできると断言できるものをピックアップしています。
>>目的別のクリエイティブ職のおすすめの転職サイト・エージェントはこちら
- 求人数や質
良質な求人を数多く取り扱っているか
- サポート力
丁寧なサポートを手厚く行ってくれるか
- 提案力
求職者ひとりひとりのニーズにマッチした価値を提案できるか
下記に紹介する中から2,3社以上に登録して実際に使ってみるようにしましょう。
そしてその中から比較検討して、使いやすい転職エージェントを継続利用するようにしてみましょう。
転職エージェント | 総合評価 | コメント |
doda | |
業界トップクラスの転職エージェント、求人の量・質ともに高い満足度 |
リクルートエージェント |
|
業界トップクラスの求人数、人材業界大手のリクルートが運営 |
マイナビAGENT |
|
新卒採用で培ったノウハウを活かしたサポートが評判◎ |
▶︎横にスクロールできます▶︎
クリエイティブ職の転職市場について|コロナによる求人の減少
厚生労働省「一般職業紹介状況」を参考に当サイトが作成
グラフからわかるように、新型コロナウイルス感染症によるダメージを受けて、令和2年を境に全職業の有効求人倍率が減少傾向にあります。
そのため、クリエイティブ職の転職では優秀な人材を獲得するために、企業もより一層シビアな目で求職者を見ており、転職に対するハードルが高くなっています。
クリエイティブ職は人手不足業界とも言われており、売り手市場ではありますがこのような状況で1人での転職は難しくなっているため、転職エージェントの活用は必須といえるでしょう。
クリエイティブ職におすすめの総合転職サイト・エージェントランキング
それではおすすめの総合型転職サイト・エージェントをご紹介します。
1.doda
総合評価:★5.0/5.0
転職サイトでも有名なdoda(デューダ)。人材大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営しており、業界トップクラスの転職サイトです。
求人の量・質ともに満足度の高いのが特徴で首都圏だけでなく地方にも対応しています。
とにかく求人が豊富なので高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でもdodaでは案件があった!との口コミもありました。
他の転職エージェントサービスとの比較のためにもまずは登録して求人を見てみることをおすすめします。
※サイト登録をしたあとに、エージェント登録がありますので、しっかりとサポートまで受けられるようにエージェントの登録までするように注意しましょう。
履歴書や職務経歴書も簡潔明瞭に自分の強みを最大限に伝えられる内容を一緒に考えてくれました。
求職中は不安なことも多かったので、丁寧にサポートいただけて、かなり心強い存在となりました。
(出典:公式サイト)
2.リクルートエージェント
リクルートエージェントの最大の強みは業界トップクラスの求人数を保有し、転職支援実績が豊富である点。
求人業界トップのリクルートが運営していますので、登録者が多く、非公開求人もトップクラスの多さの転職サイトです。
「他の転職エージェントにはない求人があった」「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」などの口コミがありました。
ただ、アドバイザーのサポートは少しドライな印象を受けたという口コミも多かったので、他のサポートが充実したサービスとの併用という形をおすすめします。
ネットでの利用申し込みはスムーズですぐにエージェントとの面談が設定されました。その場ですぐに20社以上の求人を紹介いただき、転職先選択の視野が広がりました。
転職活動をしていく中で求人数が多く毎日求人の案内が来ることは安心感にもつながりました。
(出典:公式サイト)
3.マイナビAGENT
※マイナビのプロモーションを含みます
総合評価:★4.9/5.0
新卒の就職で圧倒的知名度を誇るマイナビが運営する、最近伸びてきている転職サイトです。
20代・30代からの信頼は絶大で特にサポート体制に満足できたという口コミが多くあります。新卒採用で培ってきた学生さんをサポートするノウハウが活かされているようです。
未公開求人も新卒採用の企業とのつながりを活かし、マイナビエージェントならではのものが多数あります。
やはり新卒の支援ノウハウのあるマイナビさんだからか細かいところのサポートが手厚く安心できました。
丁寧にカウンセリングをしてくださって、自分じゃ思いつかなかった選択肢も提案していただけました!
(出典:公式サイト)
4.リクナビNEXT
リクナビNEXTは株式会社リクルートが運営する転職サイト(求人サイト)です。転職者の8割が利用していて、求人の量も膨大です。
さらに、扱っている職種が営業職・販売職・オフィスワーク系・クリエイティブ系・軽作業・医療関連など多岐にわたるため、登録しておくと他で出会えない求人を見つけることができます。
また、転職活動を成功に導いてくれるようなコラムや、自分の強みがわかり自己分析に役立つグッドポイント診断もありますので活用してみてはいかがでしょうか。
(出典:公式サイト)
5.リクルートダイレクトスカウト
リクルートが運営する、ハイキャリア転職を支援するヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。また、転職決定年収平均925万円以上とかなり好条件※で、年収800〜2,000万円の求人を多数掲載しているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
また、通常の転職エージェントのように応募後のサポートなどはなく、登録後はスカウトを待つだけなので、早く転職活動を進めたい方はいくつかのエージェントに登録しておくことをおすすめします。
※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
(出典:公式サイト)
クリエイティブ職におすすめの目的別転職サイト・エージェントランキング
ここまで総合型のおすすめ転職サイト・エージェントを5社ご紹介しました。
ここからは、目的別の転職サイト・エージェントをご紹介します。
まず転職に何を求めるのかをしっかりと把握することで、あなたにあった転職サイト・エージェントを選ぶことができるでしょう。
大手企業への転職を目指したい方|ランキング3選
クリエイティブ職の大手企業で働きたい方や、大手企業の求人情報をたくさん見たい方におすすめの転職サイト・エージェントです。
1.ギークリー
公式サイト:https://www.geekly.co.jp/
ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に長年特化した転職エージェントです。特化しているからこそ業界の主要な会社とのつながりが強く、他にはない非公開求人が豊富にあります。
入職後のミスマッチは求職者・企業側のどちらにとっても負担となると考え、企業側の体制や文化、働き方などの詳細な内部情報収集も積極的にしています。
求人数も豊富ですので、ゲーム関係への転職やIT業界のコンサルタント、デザイナーに興味がある方は是非一度相談してみることをおすすめします。
> > ギークリーの公式サイトはこちら
2.レバテックキャリア
公式サイト:https://career.levtech.jp/
「レバテックキャリア」は、年収UP・キャリアUPを狙うITエンジニア経験者の支援に特化した転職エージェントです。
関東、関西、九州エリアでエンジニア経験者向けに転職サポートを展開しています。
年3,000回以上の企業ヒアリングから得た最新情報をもとに企業別に対策を行うため、転職希望者のスキルや希望にマッチした求人紹介を得意とし、ヒアリング後の初回マッチング率は90%にものぼります。
NTTデータ・Sky・NEC・SmartHR・LINE・アクセンチュア・フューチャーなど大手からスタートアップまで幅広い企業を網羅しており、ハイクラスな求人も充実。
利用者の95%が「自分1人では得られない情報が得られた」と高評価なIT・WEB業界に強い転職サービスです。
オンラインや電話でのカウンセリングに対応し、平日夜や土曜日でも対応しているなど、不規則なIT業界のニーズに合わせた柔軟性もレバテックキャリアの強みです。
> > レバテックキャリアの公式サイトはこちら
3.ワークポート
公式サイト:https://www.workport.co.jp/
「ワークポート」は、83万人※もの転職相談実績を誇る転職エージェントです。
2024年9月時点で、求人数は約105,000件とかなり充実しており、地方にも求人があります。
20年もの転職支援実績があるため、未経験からエンジニアになりたい方も安心です。
また、クリエイティブ系以外にも、営業や事務、管理系などの求人も多数保有しています。
さらに、ワークポートでは転職コンシェルジュが丁寧なヒアリングを行い、希望条件に合った求人の紹介や履歴書作成・面接対策など、徹底したサポートが受けられます。
そのため、クリエイティブ職未経験の方も、自信を持って転職活動を進められるでしょう。
ハイキャリア転職や高年収への転職を狙う方|ランキング2選
ある程度、スキルのついた転職では今よりも給料を上げるための転職が多いと思います。
また今のキャリアをレベルアップさせるために転職をする方もいるでしょう。
そんな方におすすめの転職サイト・エージェントです。
JACリクルートメント
公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは外資系企業や国内大手企業などハイクラス、グローバル求人に強みがある転職エージェントです。
企業ごとに担当者がいるため、企業文化や風土、事業戦略までも把握しており、リアルな情婦を聞くこともできます。中には他にはないレベルの高待遇な案件もあり、求人の質は非常に評価が高いです。
管理職や専門職のハイクラス転職を考えている方に特におすすめな転職エージェントです。
ただ現在の年収の状況や勤続年数が3年未満の場合は登録しても仕事を紹介してもらえないこともありますので今のスキルや経歴に自信のある方に向いています。
> > JACリクルートメントの公式サイトはこちら
2.リクルートダイレクトスカウト
公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp/
リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営する、ハイキャリア転職を支援するヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。
また、転職決定年収平均925万円以上とかなり好条件※で、年収800〜2,000万円の求人が多数掲載されているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
また。通常の転職エージェントのように応募後のサポートなどはなく、登録後はスカウトを待つだけなので、早く転職活動を進めたい方はいくつかのエージェントに登録しておくことをおすすめします。
※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
未経験からクリエイティブ職を目指したい方|ランキング3選
クリエイティブ職は専門性の高い職業が多いことから人手不足と言われており、未経験の方も就職しやすい業界であると言えます。
今回紹介する転職サイト・エージェントは未経験歓迎の求人を多く取り扱っている転職サイト・エージェントになります。
1.TECH ACADEMY
公式サイト:https://techacademy.jp/
「TECH ACADEMY」は、オンライン完結の講座を受けながら転職活動ができる、転職サポート付きの「プログラミングスクール」です。
講座は109,000円から受講でき、16コースの中から本格的なプログラミングをしっかり学ぶことができます。さらに、身に付けたスキルを活かせる環境への転職をサポートしてもらえることも魅力の一つです。
学習状況が企業やコンサルタントに共有されるので、ご自分が学んだ内容がそのままアピールポイントにもなり、転職活動にいかせます。
もっとしっかり学びたい方には、「TECH ACADEMY Pro」のコースもあり、よりプログラミングについて学べる上に、6ヶ月内定が出るまで企業面談をセッティングし、内定が出なければ全額返金という転職保証もついています。
しっかりスキルを付けてからの転職を考えている方はTECH ACADEMYがおすすめです。
> > TECH ACADEMYの公式サイトはこちら
2.DMM WEBCAMP
公式サイト:https://web-camp.io/pro/
「DMM WEBCAMP」は、転職保証付きの「プログラミングスクール」です。
未経験からITエンジニアへの転職をサポートしており、転職成功率は98%とかなり高いです。また98%中95%が未経験からの転職と、未経験からエンジニアに転職する方でもしっかり転職ができることがわかります。
コースの金額はほかのスクールと比べると高額ですが、3ヶ月のカリキュラム達成後、転職ができなかった場合には全額返金という転職保証を付けています。
DMM WEBCAMPは教室に受講し放題、講師にも質問し放題、5ヶ月のキャリアサポートプランもあることも魅力です。しっかり実力を付けて自信を持って転職をしたい方はこちらでしっかり知識と実力を付けてみるのもいいかもしれません。
> > DMM WEBCAMPの公式サイトはこちら
3.マイナビクリエイター
公式サイト:https://mynavi-creator.jp/
「マイナビクリエイター」は、WEB・ゲーム業界専門の転職支援サービスです。
WEBとゲーム業界を専門で取り扱っているからこそ、多くの企業とのつながりを持っており、専門的な知見によって転職活動のサポートを行ってくれます。
また、転職サポートをはじめ幅広い人材サービスを展開しているマイナビが運営しているため、実績豊富で安心のサポートを受けることができます。
豊富な実績から未経験の方のサポートも手厚いです。
知名度のある信頼できるサービスを利用したい方は、マイナビクリエイターの利用をおすすめします。
> > マイナビクリエイターの公式サイトはこちら
広告代理店系を目指す方|ランキング3選
続いて広告系や代理店系を目指す方におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介します。
広告系はクライアント企業のサービス等をテレビやWEBメディアなどの様々な媒体への出向をサポートする仕事になります。
具体的な業務内容はデザイナーやコピーライターなど多岐に渡ります。
>>広告業界のおすすめ転職サイト・エージェントの関連記事はこちら
1.doda
公式サイト:doda
転職を考えている方であれば、必ず登録しておきたいサイトがdodaです。
超大手転職サイトで、サイトには掲載されていない非公開求人などを含む20万件以上※の求人から自分にあった求人を紹介してくれるエージェントサービスや企業から直接オファーが届くスカウトサービスも提供しているため、一度の登録でいろいろな利用方法ができます。
求人の量・質ともに満足度の高いのが特徴で転職者満足度で高評価も獲得しています。首都圏だけでなく地方にも対応しています。
とにかく求人が豊富なので高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でもdodaでは案件があった!という口コミもありました。
他の転職サービスとの比較のためにもまずは登録して求人を見てみることをおすすめします。
※2023年3月時点、非公開求人を含む
> > dodaの公式サイトはこちら
2.マスメディアン
公式サイト:https://www.massmedian.co.jp/
マスメディアンは広告・Web・マスコミ職種に特化した転職支援サービスです。
クリエイティブ・マーケティング関連の専門誌を発行する宣伝会議のグループ会社が運営しており、宣伝会議の人脈や情報ネットワークが活かされています。
専門的な知識をもっているので、志望先の企業に合わせたアドバイスを受けることができます。
4万人を超える転職支援実績があり、面接の同席や条件交渉もしてくれるのでサポート体制の良さにも定評があります。
> > マスメディアンの公式サイトはこちら
3.広告転職.com
公式サイト:https://www.koukokutenshoku.com/
広告転職.comは広告業界に特化した転職エージェントです。
特にWEB・IT・AIの分野に強みを持っているため、最先端の企業で広告に携わることができます。
広告に特化したサービスだからこそ、求職者のニーズにピッタリの求人を紹介してもらうことができます。
> > 広告転職.comの公式サイトはこちら
ゲーム業界やWEB業界を目指す方|ランキング3選
ゲーム業界やWEB業界を目指す方におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介します。
成果物が直接ユーザーによって見られるため反応が見えてやりがいを感じることができます。
>>ゲーム業界に強い転職サイト・エージェントの関連記事はこちら
1.ワークポート
公式サイト: https://www.workport.co.jp/
ワークポートは、83万人※もの転職相談実績を誇る転職エージェントです。
2024年9月時点で、求人数は約105,000件とかなり充実しており、地方にも求人があります。
ゲーム業界だけでも幅広い職種が用意されており、誰もが知る大手企業をはじめ魅力的な求人が揃っているので、業界への1歩を踏み出したい方にも利用をおすすめします。
また、20年の転職支援実績があるため、未経験からゲーム業界に入りたい方も安心です。
さらに、知識豊富な転職コンシェルジュから徹底したサポートも受けられます。
例えば、求人紹介から履歴書作成・面接対策、就業後のフォローアップまで、丁寧にサポートしてくれます。
そのため、ゲーム業界未経験の方も、自信を持って転職活動を進められるでしょう。
2.シリコンスタジオエージェント
公式サイト:https://ss-agent.jp/
シリコンスタジオエージェントは、ゲーム業界・映像業界などでクリエイター向けのサービスを行っている転職エージェントです。
特にゲーム業界においては非常に多くの企業と取引実績があり、大手をはじめ多くの企業に転職するチャンスを得ることができます。
求人の割合としては経験者向けの求人が多いですが、未経験者でもスキルやポテンシャルに応じて挑戦することが可能です。
また、人材派遣も取り扱っているので、未経験の場合は派遣から働き始めて正社員を目指すという方法もおすすめです。
> > シリコンスタジオエージェントの公式サイトはこちら
3.G-JOBエージェント
https://game-creators.jp/g-job-agent/
G-JOBエージェントは、ゲーム業界経験者の転職サポートに特化した転職エージェントです。
ゲーム業界の企業数に関しては業界トップレベルを誇っています。
G-JOBエージェントは、自社のエージェントの採用基準として「ゲーム関連会社での人事経験3年以上」「開発現場のマネジメント経験」などの条件を設けているため、実績十分で信頼できるコンサルタントがそろっています。
ゲーム業界の転職サポートは圧倒的な実績と信頼があるので、専門的な意見も取り入れながら転職活動を進めたい方におすすめです。
とにかくクリエイティブ職の求人をたくさん見たい方|ランキング2選
とにかくたくさんの求人情報を見て比較検討したいという方におすすめの転職サイト・エージェントです。
あなたにマッチした求人を探す際はたくさんの求人を比較することをおすすめします。
理由としては、思ってもみなかったような好条件の求人を見つけることができる可能性があるからです。
また、比較をしている中で候補に無かった職業でも魅力的な求人を見つけることができる可能性があるためです。
1.リクルートエージェント
公式サイト:https://www.r-agent.com/
「リクルートエージェント」は転職成功実績が豊富で、これまでに30万人以上の転職を成功へ導いた実績のある転職エージェントです。
求人数は63万4,427件※を超え、ITエンジニアの求人だけでも非公開求人含めて17万件超※と、求人数がとても豊富です。IT業界専門のキャリアアドバイザーが在席しており、業界や転職の最新情報を把握した上であなたの転職活動をサポートしてくれます。
履歴書の書き方からサポートしてもらえるだけでなく、面接力向上セミナーなどのセミナーで転職活動のノウハウを学ぶこともできます。
※2023年3月30日時点
2.doda
公式サイト:https://doda.jp/
「doda」は、大手人材会社のパーソルキャリアが運営する国内最大級の転職エージェントです。
IT系の公開求人数は約15,000件ですが、非公開求人は30,000件以上と大手転職エージェントの中でも抜群の求人数を誇っています。全国に求人があるため、地方での転職を考えられている方にもおすすめできます。
また、エージェントはエンジニアならではの書類や面接の対策をアドバイスしてくれ、年収や入社日の交渉まで行ってくれます。登録が必要ですが豊富な診断コンテンツもありますので、転職や進路を悩んでいる方は一度診断を受けてみてもいいかもしれません。
dodaはとにかく求人数が多いため、高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でも、「求人を提案してもらえた!」という口コミもありました。
他の転職エージェントとの比較のためにもまずは登録してみることをおすすめします。
> > dodaの公式サイトはこちら
さんななキャリア
公式サイト:https://37career.com/lp/
「さんななキャリア」は遊技機に特化した数少ない転職エージェントです。
さんななキャリアには、遊技機専門だからこその確かな情報力、人脈の広さ、交渉術があります。
また中小企業診断士や国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つエージェントが、マンツーマンの面談や、履歴書の添削、面接の日程調整からアフターフォローまで、手厚くサポートしてくれます。
遊技機に興味がある人や、業界内でのさらなるキャリアアップを考えている人は、相談してみてはいかがでしょうか。
> > さんななキャリアの公式サイトはこちら
ITやWEBベンチャーへの転職を目指す方|ランキング3選
ITやWEB系のベンチャー企業の求人を多く取り扱っている転職サイト・エージェントをご紹介します。
ベンチャー企業の魅力は様々な業務に携わることができるため自信のレベルアップを実感できるところでしょう。
またベンチャー企業は成長意欲の高い会社であるため、常に同じ業務を行うというよりも新しいことに挑戦することができる環境です。
>>ベンチャーへの転職におすすめの転職サイト・エージェントの関連記事はこちら
>>ベンチャーへの転職するためのポイントと注意点
1.レバテックキャリア
公式サイト:https://career.levtech.jp/
「レバテックキャリア」は、年収UP・キャリアUPを狙うITエンジニア経験者の支援に特化した転職エージェントです。
関東、関西、九州エリアでエンジニア経験者向けに転職サポートを展開しています。
年3,000回以上の企業ヒアリングから得た最新情報をもとに企業別に対策を行うため、転職希望者のスキルや希望にマッチした求人紹介を得意とし、ヒアリング後の初回マッチング率は90%にものぼります。
NTTデータ・Sky・NEC・SmartHR・LINE・アクセンチュア・フューチャーなど大手からスタートアップまで幅広い企業を網羅しており、ハイクラスな求人も充実。
利用者の95%が「自分1人では得られない情報が得られた」と高評価なIT・WEB業界に強い転職サービスです。
オンラインや電話でのカウンセリングに対応し、平日夜や土曜日でも対応しているなど、不規則なIT業界のニーズに合わせた柔軟性もレバテックキャリアの強みです。
> > レバテックキャリアの公式サイトはこちら
2.マイナビエージェント × IT
※マイナビのプロモーションを含みます
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/
「マイナビエージェント × IT」は、20代・30代に人気の、マイナビが運営するITやエンジニアに特化した転職エージェントです。
取引社数は15,000社以上、求人数は公開求人数だけで19,293件と充実しています。独占求人や非公開求人も多数あり、求人情報の8割が「非公開求人」になっているため、より満足のいく転職には登録が欠かせません。
社内SEやITコンサルタントの特集ページもあり、サイト内はみやすくなっています。
エージェントは応募書類添削、面接対策から転職後のアフターフォローまでしっかりサポートしてくれるため、若手の転職に人気です。IT専任チームを組んでいるため、業界に精通したコンサルタントと話ができ、悩みも相談しやすいと好評です。
> > マイナビエージェント × ITの公式サイトはこちら
3.ギークリー
公式サイト:https://www.geekly.co.jp/
ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に長年特化した転職エージェントです。特化しているからこそ業界の主要な会社とのつながりが強く、他にはない非公開求人が豊富にあります。
入職後のミスマッチは求職者・企業側のどちらにとっても負担となると考え、企業側の体制や文化、働き方などの詳細な内部情報収集も積極的にしています。
求人数も豊富ですので、ゲーム関係への転職やIT業界のコンサルタント、デザイナーに興味がある方は是非一度相談してみることをおすすめします。
> > ギークリーの公式サイトはこちら
フリーランスへの転身を目指す方|ランキング3選
最後にフリーランスへの転身を目指す方におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介します。
>>フリーランスにおすすめの求人サイト
>>フリーランスエージェントおすすめランキング
1.レバテックフリーランス
公式サイト:https://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランスは、レバテックキャリアも運営するレバテックが運営するフリーランスに特化した「エージェント型」求人サイトです。
エージェントはエンジニア専門のため、業界やエンジニアについて理解が深く、技術の話もできるプロが担当してくれます。公開求人数は約10,000件ですが、非公開案件も多数揃っており直受け案件や高単価案件が多いなど、求人が豊富です。
参画中のフォロー体制ももちろん万全です。登録後、単価診断で自分の実力がどの程度の単価になるのか診断もできます。
フリーランスになりたい人向けの相談会も行っているので、フリーランスに転向を決めていない方や悩んでいる方も一度相談してみてもいいかもしれません。
> > レバテックフリーランスの公式サイトはこちら
2.フォスターフリーランス
公式サイト:https://freelance.fosternet.jp/
フォスターフリーランスは、フリーランスエンジニア向けに特化した求人サイトです。
一番の特徴は、求人案件の数であり、常時5,000件以上ものフリーランスエンジニア向けの案件を保持しています。
フォスターフリーランスも全ての案件が直請け案件なので、高単価な仕事を引き受けることが可能です。
フリーランスエンジニア向けの求人サイトとして20年以上の実績のある企業ですので、安心して登録することができますね。
また、フォスターフリーランスは「エージェントの質が高い」ことも評判であり、IT業界の動向や求人に熟知したエージェントが丁寧にサポートをしてくれます。
高単価の案件を目指しているフリーランスエンジニアの方には、是非登録していただきたい求人サイトです。
> > フォスターフリーランスの公式サイトはこちら
3.Pe-BANK
公式サイト:https://pe-bank.jp/
Pe-BANKは、30年の歴史のあるフリーランスに特化した「求人メディア」です。
フリーランスエンジニアがより豊かな人生を送れるようなサポートを行っていることが魅力で、営業代行、事務代行だけでなく、確定申告、スキルアップ、福利厚生など様々な面でサポートしてくれます。
取引企業数は1,000件以上、案件数は50,000件以上、全国に求人があるため、地方やこだわった案件をお探しの方にもおすすめです。適職フェアや相談会の開催もありますので、フリーランスへの転向を悩んでいる方はぜひ登録してみてください。
> > Pe-BANKの公式サイトはこちら
クリエイティブ職の目的別転職サイト・エージェント|まとめ
クリエイティブ職の転職に転職エージェントがおすすめの理由
結論から言うと、転職に関するあらゆる苦労から解放され、勉強などの有意義な活動に多くのコストを割けるメリットがあるからです。
いざ転職を決意するとやるべきことは
求人探し
企業調査(ブラック企業に入らないために)
履歴書や職務経歴書の作成(質の高いものを作成)
面接対策
面接日の日程調節
といった作業が挙げられます。
特にクリエイティブ職は仕事での実績や、ポートフォリオ、スキルを重視します。
このような作業を、仕事をしながらもしくはポートフォリオの作成をしながら同時に行うのは非常に大変な作業といえます。疲労がたまって全てが雑になりかねません。
「自分ひとりだけで転職を行う」と気張るのもいいのですが、代行できるところは任せてポートフォリオ作成やスキル獲得に力を入れる方が時間を有意義に使えるのではないでしょうか。
具体的に受けられるサービスは、
- 完全無料で転職サポートを利用できる
- 希望を伝えると求人を探して紹介してくれる
- 求人先企業を詳しく教えてくれる
- 面接の日程の調整や給料交渉などを行ってくれる
- 推薦状を出してくれる
- 面接対策を行ってくれる
- 複数の内定をいただいた場合、代わりに断ってくれる
- 現職の退職アドバイスを行ってくれる
など、あなたの転職が大幅に楽になりますよ。
【関連記事】
・転職エージェントとは|利用方法や上手な選び方まで徹底解説
クリエイティブ職の転職で複数の登録利用がおすすめの理由
転職サイトや転職エージェントは複数の利用を心がけましょう。
理由としては、
- 求人を比較できて選択の幅が広がる
- 用途によって使い分けることができる
- 各エージェントの独占求人や非公開求人を網羅できる
- 担当者を比較できる
といった機能的メリットがあるからです。
【関連記事】
・転職サイトを比較|特徴別の比較一覧でわかりやすく解説
・転職エージェントを比較|一目でわかる業種・職種別比較一覧
情報収集においても転職エージェント複数利用にメリット
また情報収集の面では、総合型ならではの幅広いデータをもとに業界についての詳しい情報を担当者から聞く事ができます。
そしてクリエイティブ職特化型に登録することで希望職種についての詳しいノウハウを得ることができるのです。
情報収集は個人では限界が出てきてしまいます。
そこで企業と直接話している転職エージェントを情報収集に活用することは非常に有効な手段といえるでしょう。
転職成功者は転職エージェントの平均利用数が多い
転職成功者の平均利用エージェント数は全体の平均利用エージェント数と比較しても多く約2倍の数の転職エージェントを利用していることがわかっています。
これらを総合的に判断した結果、多くのメリットを享受でき、転職の成功確率も上がるため、転職サイト・エージェントの複数利用を推奨しています。
もちろん、複数利用することによって求人の管理や転職エージェントとの面談の手間がかかるといったデメリットもありますが、転職成功する確率と比較すると、さほど大きなデメリットではないでしょう。
転職エージェントをより効果的に利用する11のポイント
事前準備は入念にしておく
「転職したい!」という強い思いがあるうちに、事前準備を済ませておきましょう。
一番手間と時間がかかる事前準備。エージェントに頼ってみたり、転職エージェントのコラムを読みながら準備を進めましょう。
- 自己分析をしておく
- 優先順位を考える
- 転職活動の見通しを立てる
- 資金計画を立てる
また、転職の目的に優先順位をつけることも大切です。年収をあげたい、雇用形態を変えたい…などです。自分のキャリアや将来についても考えてみてください。
転職活動に時間がかかればかかるほど資金的にも精神的にも余裕がなくなりやすいです。
事前にしっかり資金計画と転職活動の見通しを立てることで、不安を取り除いておきましょう。
焦って転職してしまうと、自分の希望とはかけ離れた就職になりかねません。
複数の転職エージェントに登録する
転職エージェントは複数登録しておきましょう。
理由としては
- 求人を比較できて選択の幅が広がる
- 用途によって使い分けることができる
- 各エージェントの独占求人や非公開求人を網羅できる
- 担当者を比較できる
比較して使いやすいと思った転職エージェントを使うという心構えでいることが大切です。
登録のおすすめは、先に紹介した転職エージェントからを2~3社登録することです。
そうすることで総合評価の高いサイトと自分にとって価値のある求人を持つサイトを比較することができます。
連絡は素早く・こまめに(最低2週間に1回)
転職エージェントは企業から依頼を受けると、データベースの中から条件を絞って応募者を探していきます。
この時に更新日の新しい順番(連絡が新しいもの)から優先的に案件を紹介しています。
というアルゴリズムになっています。連絡をとっていないということはすでに派遣先を決めた可能性が高いと判断されてしまうので、連絡は素早く・こまめに取りましょう。
就業開始時期は「良いところがあればすぐにでも」
担当者との面談では必ず希望の時期を聞かれます。
その場合には少し時間をかけて仕事を探したい場合にも「良いところがあればすぐにでも」と伝えることをおすすめします。
理由は良い求人を優先的に紹介してもらうためです。
転職エージェントでは売り上げ目標を設定しているため、担当者は日々契約に追われています。
そのため、時期はまだ考えていない…などと答えてしまうとすぐに派遣で働きたい方と比べると優先順位は低くなってしまいます。
また、人気のある良い求人は非公開で応募が終了してしまうことも多いので、優先的に紹介してもらえるようにアピールしましょう。
業界情報や転職市場の状況を聞く
転職エージェントを利用して面談を行ってもらう際には、営業職の業界や転職市場がどのような状況なのかを聞くようにしましょう。
業界・市場の状況を知ることで、本当に今転職するべきなのかを改めて検討することが出来ます。
さらに業界の状況がわかれば、職場を選ぶ際に合理的な選び方をすることができるようになるのでおすすめです。
職場のリアルな情報を教えてもらう
転職エージェントを利用する際には、面談で職場のリアルな情報を教えてもらうことを意識しましょう。
求人情報や企業の採用情報を見ているだけでは知ることが出来ない職場の内部情報を知ることができるのは、転職エージェントを利用する大きなメリットの1つです。
このような詳細な情報を知るためには、キャリアアドバイザーが実際に職場を調査している転職エージェントを利用するようにしましょう。
経歴やスキルは正直に伝える
一般的に登録情報ややり取りの内容は情報が残ります。後から「話が違う‥」などとなってしまうと虚偽報告をする人物として紹介してもらえる求人が限られてくる場合もあります。
入社後にご自身のスキルに合わない仕事を任されてしまった…などといったことがないようにするためにも正直に伝えることをおすすめします。
また、経歴や希望条件をまとめておくと、複数の転職エージェントを利用する場合にもスムーズに共有できますし、中身の濃い面談が受けられます。
希望条件は優先順位や理由を伝える
面談の前には希望条件をリストアップしましょう。
より自分の希望を叶える求人を見つけるためには、あなたの考えをしっかり担当者に共有することが重要です。
なぜなら担当者はその希望条件をもとにあなたに合った求人を探し、紹介してくれるからです。
あなたの考えがきちんと共有できていないと的外れな求人ばかりを紹介されたり、担当者のサポートに対する意欲が下がってしまうことがあります。
そのため事前にリストアップし、担当者と一緒に希望条件を一つひとつ精査していくことで、あなたにあった求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
応募はひとつの案件に対して一度だけにする
同じ案件には複数の転職エージェントから応募しないように注意しましょう。
さまざまなサービスから同じ案件に複数応募してしまうと企業側も転職エージェント側も混乱させてしまいます。
企業側から「他の転職エージェントからも応募がある」と担当者に連絡が入ってしまう恐れがあります。
また、両者に不信感を与えることにもなりかねませんので、場合によっては選考へ進めなくなったり、その企業に再応募することはもちろん転職エージェントからも良い求人は紹介されなくなってしまうでしょう。
推薦文は確認させてもらう
転職エージェントは企業にあなたのことを紹介するときに履歴書・職務経歴書と一緒に、「推薦文」を書いて送っています。
「推薦文」とは企業にあなたのことを紹介する書類です。企業側はこの書類も参考にあなたの合否を検討しますので、きちんと確認しておきたいところです。
担当者によっては職務経歴書をそのまま書いているだけだったりと企業側へのアプローチをしてくれないところもありますので、「お話した内容と相違がないように確認しておきたい」「客観的にみてどのような評価なのか知りたい」などと伝え、どのような推薦文となっているか確認しておきましょう。
担当者に情を持たない
担当者に情を持って接してはいけません。仮に担当者に対して合わないと感じた場合に変更しずらくなってしまい良い会社が見つからなくなる恐れがあります。
そのためシビアな目をもって担当者を見るようにしましょう。
クリエイティブ職の転職エージェントの登録・利用方法
転職エージェントの利用の流れは以下のようになります。
1.転職エージェントのサービス登録ページから登録する
2.キャリアカウンセリングの日程調整(電話もしくはメール)
3.担当者によるキャリアカウンセリング
4.求人を紹介してもらう
5.書類選考の対策・準備をサポートしてもらう
6.面接対策を受ける
7.内定と退職手続きのサポート
1.転職エージェントサービスの登録ページから登録する
各転職エージェントの公式ページから登録します。
※転職サイトや派遣登録サイトなど紛らわしいサービスがいくつかあります。きちんとサポートも受けられる転職エージェントサービスの登録ページかどうか確認してから登録しましょう。
登録時に個人プロフィールや職務経歴などを具体的に入力しておくと後で話しがスムーズに進みます。
申し込みが完了すると「完了メール」が届くので、確認しておきましょう。
2.キャリアカウンセリングの日程調整(電話もしくはメール)
登録後は数日以内に連絡があります。
連絡の内容はざっくりとした「転職希望時期」「希望する職種や業界」「希望年収」などの確認とキャリアカウンセリング面談の日程調整です。
10分ほどの簡単なヒアリングですが、明確な希望条件がある場合にはここできちんと確認しておきましょう。
3.担当者によるキャリアカウンセリング
キャリアカウンセリングはエージェントのオフィスに訪問する場合や指定の場所にきてもらう、電話のみで対応などの方法があります。
初回の面談では現在のご自身の状況やご希望のヒアリングと転職市場など企業側の状況を整理し、考えをまとめていきます。
主に話題になるのは下記のような内容です。
- 現在の転職市場についてレクチャー
- ご自身のキャリアの棚卸
- 転職理由のヒアリング
- 転職するうえでのご希望条件の整理
- ご自身の強みの棚卸
キャリアカウンセリングではプロの意見をききながら、ご自身の考えを整理できるので、転職活動において次にするべき行動やご自身の強みが分かります。
転職をお考えの方はまずはキャリアカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
4.求人を紹介してもらう
キャリアカウンセリングの内容をもとに 担当者があなたに合った求人を紹介してくれます。
最初は30件近く紹介されることもあり、思ってもみなかった大手の求人や個性的な魅力のある中小企業、新たに挑戦できそうな職種などさまざまな提案があるかもしれません。
各転職エージェントごとに紹介される求人はことなりますので、比較してみましょう。
5.書類選考の対策・準備をサポートしてもらう
気に入った求人があれば職務経歴書や履歴書の準備をします。エージェントサービスのユーザーページにはサンプルもありますので参考にしましょう。
作成から添削までエージェントにアドバイスをもらうこともできます。場合によっては直接面談しながらアドバイスを受けることもできます。
職務経歴書は複数の選考で利用できますので、積極的に意見をもらって、しっかりとご自身をアピールできるものを作り上げましょう。
完成したものはエージェントが推薦文を添えて企業側に提出してくれます。エージェントに推薦文を確認させてもらうことも可能です。担当のエージェントが熱意をもってしっかりアピールしてくれているかが分かりますので、確認させてもらいましょう。
書類選考には通常一週間程度かかり、選考結果も転職エージェントから知らされます。
6.面接対策を受ける
書類選考通過後の面接日程調整もエージェントが代行してくれます。
模擬面接も可能ですので不安な方はお願いしてみましょう。その他にも面接官のタイプやどのような質問をされる可能性が高いのかなども教えてくれます。
面接の結果もエージェントから知らされます。不採用の場合は理由もヒアリングしてくれるので、次に活かすこともできます。
7.内定と退職手続きのサポート
内定の連絡もエージェントから知らされます。
内定後はエージェントが「年収の交渉」「入社までのスケジュール調整」「退職までの手続きサポート」なども行ってくれます!
どれもあまり経験のない手続きだとおもいますので、エージェントの支援を受けましょう。
転職サイトをより効果的に利用するための6つのポイント
前章では転職エージェントを効率よく利用する方法をご紹介しました。
この章では転職サイトを効果的に利用するためのポイントをご紹介します。
転職サイトは転職エージェントとは異なりサポートが受けられないため自分で転職活動を行う必要があります。
そのため、効果的に利用することで自分のペースで転職活動を行うことができるでしょう。
基本情報は空白がないようにする
転職サイトに登録する際には必須の情報もありますが任意の情報もありますのですべて記入するようにしましょう。
そうすることで選考が有利に働く可能性があります。
また、スカウト機能のある転職サイトでは企業があなたをスカウトしやすくなるでしょう。
- 氏名
- 電話番号
- 現住所
- 最終学歴
- 語学
- 資格
- 現年収
- 職務経歴書
質の高い職務経歴書をアップする
職務経歴書は書類選考通過率や企業スカウトの返信率を向上させることができます。
転職サイトの中には職務経歴書のテンプレートを用意しているサービスもあるので、作成が苦手な方は利用することで質の高い職務経歴書を作成することができるでしょう。
希望条件を広く設定する
転職に対してまず何を求めるのかを決めます。
そしてその求める条件に順位をつけましょう。
上位の条件以外は広く設定するようにしましょう。
そうすることで企業からのスカウトが受け取りやすくなったり、選考に通りやすくなります。
希望条件については選考過程で応募先企業とすり合わせを行うことができるので、応募段階では希望条件を狭めて求人の選択の幅を狭めないようにしましょう。
スカウト機能の受信設定をする
転職サイトではスカウト機能を実装しているサービスがあります。
転職成功者の中にはスカウト機能で企業からスカウトを受け取って転職成功につながったという声もあります。
ぜひ、スカウト機能の受信設定をしてみてください。
気になる求人があったら早めに応募する
転職は就職活動とは異なり企業がほしいタイミングで必要な人材を募集します。
そのため、募集枠が埋まってしまった段階で募集は終了します。
もっと早めに応募しておけばよかったと後悔することがないように魅力的な求人を見つけた場合はすぐにでも行動するようにしましょう。
履歴書は志望動機まで記入する
転職サイトで求人に応募する際に履歴書の添付が必要な場合もあります。
履歴書の内容が不十分のため、書類選考で脱落してしまうという話はよくあります。
特に、記入漏れや内容不備がありがちなのが志望動機です。
記載内容としては、
- 応募企業になぜ魅力を感じたのか
- クリエイティブ職を目指す理由
- あなたがどのように活躍できるのか
これらを志望動機に入れて書くこと周りと差のつく志望動機を書くことができるでしょう。
注意点として、ありがちな言葉や使い回しの言葉ではなく自分の言葉で書くように心がけましょう。
また、ネガティブな表現はマイナスな印象を与えてしまうため、使わないようにしましょう。
クリエイティブ職への転職を成功させるためのコツ
志望動機を明確にする
「なぜクリエイティブ職を希望しているのか」志望動機を明確にすることで求人を探す時に探しやすくなります。
また面接でも聞かれることが多い内容で、ここをしっかりと自分の言葉で落とし込むことができているかどうかによって、面接官に与えられる印象が大きく変わってきます。
もし思いつかないときは転職エージェントの担当者に相談してみましょう。
プロからの適切なアドバイスを受けることができます。
自分の市場価値を理解する
自分の市場価値を理解することでどのレベルの求人に応募することで就職率が高いのかを正しく分析することができます。
例えば高いプログラミングスキルを持っていてデザインの仕事に就きたい方がいるとしましょう。
この方はプログラミングではレベルの高い仕事をやっていたためデザイン職でも同じレベルで考えてしまっては転職の成功率は低くなってしまうでしょう。
あなたの市場価値にあった転職先を探す必要があります。
自分の市場価値が分からない場合は転職エージェントを利用してみましょう。
担当者に求人レベルと給与額を提示してもらうことで、どのレベルがどれくらいの給与かを把握することができ、自分のポジションを客観的に把握することができます。
【関連記事】
・【最新版】おすすめのプログラミングスクール比較ランキング
第一印象で好感を与えられるようにする
人は見た目が9割という言葉を聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。
実は心理実験によって導き出されたメラビアンの法則という心理効果から1人歩きしてこのようにざっくりと伝えられているのです。
「感情や気持ちを伝えるコミュニケーションを取る際に、言葉と態度や表情が矛盾していた場合、どんな情報によって印象づけられるのか」を検証したものが下記の割合によって示されました。
- 視覚情報(見た目、しぐさ、表情、視線):55%
- 聴覚情報(声のトーン、大きさ、口調、スピード):38%
- 言語情報(言葉そのものの意味、会話内容):7%
例)楽しいという言葉をつまらなそうな態度や表情でいった場合
上記のように表面での情報による印象付けが9割を超えているため、日本では人は見た目で9割の印象付けがされるという言葉が広まったのです。
また初頭効果によって最初に与えられた印象はその後も同様な印象与え続けることになります。
例)第一印象が優秀な人が一回ミスをしても許されやすい。
これは逆もしかりなのです。
そのため第一印象が好感のもてるものであれば就職後も安心して働くことができるでしょう。
しかし、第一印象がいまいちの場合はいくら素晴らしい信念を語っても7%しか伝えることができません。そして第一印象は出会って3秒間で印象づけられます。
このように第一印象がとても大切なため、面接の際はしっかりとした服装で清潔感を与えるようにしましょう。
第一印象をよくするテクニックとして下記に紹介しておきます。
すぐに身に着けることができるテクニックなので参考にしてみてください。
- 笑顔で話す
笑顔は相手に安心感を与え好印象を与えます。
逆に常に真顔の方は近寄りがたいという印象を与えてしまいマイナスに作用するので気を付けましょう。 - 姿勢
猫背や前かがみは自信がない人という印象を与えてしまいます。
- ゆったりとした動作で
ゆったりとした動作は相手に落ち着きを与えることができるでしょう。
せかせかした動きは落ち着きのない人、せわしない人などの印象を与えます。 - 鼻をみて話す
話す時に目を見て話すことは正しいように思われますが、目をじっと見つめる行為は自分が探られていると警戒される恐れがあります。
また、全く目を合わせないのは自信がないという印象を与えます。
そのため、鼻がベストなポジションだと言われています。
第一印象で好感を与えることは大きなメリットになるのでぜひ実践してみましょう!
クリエイティブ職の転職でつまづく3つの理由
本章では、転職の成功の可能性を高めるためによくある転職の失敗を3つご紹介します。
なぜその企業に転職をするのか考えられていない
転職に際して、なぜその企業でなければならないのか。
これを深く考えられていないため、転職で躓く方が多くいらっしゃいます。
クリエイティブ職は様々な職種があり、なぜその職種を選ぶのか、なぜその企業でなければならないのかをしっかりと考えられていないと、企業側からしても「うちでなくてもいいのでは」「弊社で活躍するイメージが湧かないと」といった悪いイメージを与えかねません。
そこで転職を決意した際には以下の項目について考えてみてください。
- 転職の目的
なぜ転職をしたいのか。現仕事ではなぜだめなのか(給料面や業務内容等)
- 転職後の将来像
転職はゴールではなく、スタートです。転職をした後の将来像を明確にしておくことで、企業に対してもこのように役立つというアピールをすることができます。
- その企業でどういった活躍ができるのか
いままでの経歴からどのようなスキルを持っていて、どのように企業に貢献できるのかを伝えることで、企業側はあなたの働く姿を想像することができ、採用につなげやすくなります。
仮に未経験の場合でも、今までの経験で貢献できるポイントはあるはずですので積極的にアピールしましょう。
求められるスキルを理解していない
自己分析を重視した結果起こりがちですが、自分の市場価値を理解していてもその企業が求める能力やスキルを身に着けていないと、自分は企業にとって役に立つと思っていても企業からすると魅力を感じられないという、自分よがりな転職になってしまいます。
そのため、求められるスキルについてもしっかりと調べて理解しておきましょう。
おすすめの方法
求められる理解調査の方法としては、人に聞くことをおすすめします。
実際に身近でクリエイターとして働く方の意見を聞くことが最も確実といえるでしょう。
しかし、身近にいないという方は転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントではクリエイティブ職に精通した担当者があなたの転職をサポートしてくれるので身近にクリエイティブ職のいない方も安心してください。
全ての方におすすめの転職エージェント>>
目的別おすすめの転職エージェント>>
選考対策ができていない
高いスキルレベルや市場価値を持っていてもそれを相手に伝わらなければ意味がありません。
そして、転職でつまづく理由として多くの方が経験しているポイントにもなります。
あなたが今までに経験したことや身に着けたスキルでどのように企業の役に立つのかを整理して伝えるように心がけましょう。
伝える内容もロジカルシンキングやPREP(プレップ)法を用いて理論的に組み立てることで、あなた自身も話の道筋を立てて話すことができ、説得力のある伝え方ができるでしょう。
具体的には
- 話題の重複や会話の漏れ、話のずれを無くす技術である「MECE」
- 話しの急な脱線やとびを防ぐ技術である「So What? ・ Why so?」
を組み合わせることで理論的に物事を組み立てることができます。また、一度身に着けると普段の生活や仕事において様々なメリットが得られます。
「結論・ポイント」、「理由」、「具体例」、「結論」の構成の順番で話すことで採用担当者に対してあなたの魅力を説得力を持って伝えることができるようになりますよ。
よくある質問
履歴書と職務経歴書はなぜ必要?
履歴書と職務経歴書はそれぞれ用途や目的が異なります。
履歴書の目的 | 履歴書の内容 |
内定後に保管 | 記録として残す内容 |
経歴書の目的 | 経歴書の内容 |
書類選考に使用 | 採用に合格できるような |
履歴書の目的は内定後に保管するためのものです。そのため書く内容は人事情報として保管する内容を書きます。
職務経歴書の目的は書類選考で使います。あなたのこれまでの仕事の情報を把握することで転職先の企業は自分の会社の求めるスキルを持っているかを把握することができます。
そのため、書類選考に合格できるような内容を記載するようにしましょう。
転職においては履歴書よりも比重をおいて作成するようにしましょう。
クリエイティブ職の内容と平均年収は?
クリエイティブ職には、WEB業界や、ゲーム業界、雑誌や広告業界など様々な仕事があります。
下記に大まかな仕事内容と平均年収を紹介します。
- WEBデザイナー:340万円
- グラフィックデザイナー:330万円
- イラストレーター:330万円
- クリエイティブデザイナー:467万円
- アートディレクター:467万円
- 映像エディター:336万円
- 工業デザイナー:452万円
- イベント、芸能関連:376万円
- ファッション、インテリア関連:356万円
- ゲーム関連:372万円
未経験からクリエイティブ職につくには
未経験からクリエイティブ職につくには基本的なビジネススキルの他に、その職業にあったスキルが必要になります。
例)WEB業界ならばITリテラシーやコーディングなどの知識
そのため、現職でビジネススキルや身につけつつ、同時に付きたい職業のスキルを独自で学ぶ必要があります。
クリエイティブ職に転職する際に資格を持っていた方が有利だと考えて資格の勉強をする方もいらっしゃいますが、資格よりも実績や成果物が重視されるため、勉強の際にはポートフォリオを作るようにしましょう。
クリエイティブ職の転職|まとめ
クリエイティブ職のおすすめの転職サイトについてご紹介しました。
総合型転職サイト・エージェント
目的別転職サイト・エージェント
転職で成功確率を上げるためには転職エージェントを複数利用することがおすすめです。
転職にどのような条件を求めるのかをしっかりと把握して、理想の転職先を見つけましょう。
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |