
「メディカル・コンシェルジュって悪い評判も聞いたことがあるけど、大丈夫だろうか」そんな不安を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
転職活動に失敗しないためにも、利用する前に評判や口コミを確認しておきたいですよね。
この記事ではメディカル・コンシェルジュを実際に利用した方からの口コミや評判を基に、転職業界を知り尽くした筆者がメディカル・コンシェルジュのメリット・デメリット、注意点、利用の流れなどを徹底的に調査しました。
なので、ぜひ参考にしてみてください。
メディカルコンシェルジュは、職種ごとに特化したサービスを運営しています。
気になる方のために、サービスごとの公式サイトを以下にまとめておきます。
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら | ![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら | ![]() →公式サイトはこちら |
記事の目次
メディカル・コンシェルジュの評判・口コミ調査まとめ
運営会社 | 株式会社メディカル・コンシェルジュ |
本社所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F |
設立 | 2000年9月7日 |
対応地域 | 全国 |
対応地域 | 全国に求人あり |
対応年代 | 20代30代40代50代 ※制限は無し |
職種 | 労働者派遣事業 職業紹介事業 (医師・看護師・保健師・介護職・薬剤師・臨床検査技師・医療事務等) 企業・団体・学校・個人の健康管理業務のアウトソーシング (健診センター・企業内健康管理室・学校保健室・メンタルヘルスなど) 医療有資格者を活用した新しいビジネス・プランニング (旅行・イベントの救護サービス・治験関連サービスなど) 病院・クリニックの人事・経営に関するコンサルティング (雇用相談・開業支援・福利厚生サービスなど) 医療介護現場サービス運営事業 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.concier.com/ |
▶︎横にスクロールできます▶︎
メディカル・コンシェルジュは医療分野に特化した求人サービスを展開しており、求人数は日本最大級で利用者口コミ実績No1を誇る人材会社です。
“医療分野で活躍をされている方の自己実現を支える”という理念のもと、2000年に創業し現在に至るまで約20年運営しています。
全国対応・1日単位~短・長期派遣・常勤転職など、一人一人のライフワークに合わせて幅広いお仕事紹介を行っています。
職種ごとに求人検索ページが異なっているので、記事を参考にご希望の職種の求人を探してみてください。
メディカル・コンシェルジュの特徴
fa-check-square-o医療従事者向けの求人案件が豊富
fa-check-square-o常勤のほか派遣・1日OKの案件も充実
fa-check-square-o完全無料でお仕事探しをサポート
fa-check-square-oサポート体制が充実している
fa-check-square-o利用者満足度が高く安心
メリット |
|
デメリット |
|
▶︎横にスクロールできます▶︎
メディカル・コンシェルジュは2019年12月時点で214,512名の方がご登録されており、医療分野の人材サービス会社では業界トップクラスです。
これだけ多くの方に利用されているので、自分とは合わなかったという方もいらっしゃるでしょう。
メディカル・コンシェルジュの悪い評判はそんな方たちからの意見でした。
メディカル・コンシェルジュは、医療系に従事される方全般に向幅広い求人サイトを運営しています。
- 看護師向けの「MCナースネット」
- 介護士向けの「MC-介護のお仕事」
- 医師向けの「MC-ドクターズネット」
- 薬剤師向けの「MC-ファーマネット」
- 医療・介護総合の「メディカル・コンシェルジュネット」
特に口コミ実績No1を誇る「MCナースネット」は非常に有名で、看護職に携わる多くの方に利用されています。
サービス内容はお仕事紹介だけにとどまらず、面接で合格しやすい履歴書・職務経歴書の書き方など転職にまつわるHOW TO情報を提供していたり、担当コンサルタントによるヒアリングなど手厚いサポートを展開しています。
お急ぎの方のために、先にメディカル・コンシェルジュの調査結果をまとめましたが、実際に登録するかどうか迷った方は是非最後まで読んでみてください。
記事の後半には悪い評判も含めた実際に利用した方々からの口コミやメディカル・コンシェルジュのメリット・デメリット、特徴などの解説をいたします。
ぶっちゃけ話メディカル・コンシェルジュは正職員のみならず復職を希望される方を積極的にサポートしています。育児をしながら復職をされる方には子育て支援や時短勤務制度、アルバイト求人など時間にも余裕がとりやすい求人も数多く揃えています。
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
メディカル・コンシェルジュの評判・口コミ調査

勉強をしながら医療系の現場で実践的に働きたいと考えていたので利用しました。
経験が少なくてもバイトや非常勤として働ける求人が沢山あるので、勉強中であった自分でも仕事を見つけ出せたのがとても魅力でした。どの求人が最適なのか判断に迷っていたところ、コンサルタントが自分に合った求人を提示してくれたので、そうした悩みを解決することができました。
結果、医療系の就職先が無事決まり、現在は仕事と勉強を両立させ頑張っています。

ネット検索でツアーナースという働き方を知り、今いる地を離れて仕事を探すのもよいかと思い、MCナースネットに登録しました。小・中学生とふれあう中で小児看護を目指したいと考えていた時、担当者から小児病棟担当の応援ナースの案件を紹介してもらいました。
勤務先は北海道でしたが迷わず赴任を決めました。新しい勤務先で看護師としての働く中スランプに陥った時も、担当コーディネーターが話をじっくり聞いてくれたのはとても心強かったです。全国に案件を抱えているので、自分の行きたい土地を自由に選べたり、全国規模でお仕事を探せるのが、MCナースネットの良いところです。

単発バイトや派遣の求人を探していたところ、こちらは様々な勤務形態の求人を扱っていたのでとても便利でした。
はじめに無料でのカウンセリングを通して自分の希望を伝えていたため、仕事を紹介してもらう際のやり取りは大変スムーズでした。病院をはじめ健診や治験関連など仕事の案件内容も充実していて、時給が高いの求人も多いのがとても魅力的でした。
資格を生かしつつ、無理なく働くという自分のスタイルを維持できて良かったです。
複数の医療系求人サイトに登録していましたが、MCナースネットが一番自分に合っていました。

メディカル・コンシェルジュのメールを通じて2回目の連絡を病院側にとったつもりでしたが、クリニック側にメールを送れていなかったのか、連絡がとれなかったこともあり、行き違いが生じてしまいました。
2回目の連絡をとれるのに少し時間がかかってしまったので、採用不可だと勘違いしてしまいました。
このような状況にならないように、これからは相手にメールが届いたかをこちらにもわかるようにしてもらいたいです。

登録した職務経歴などを、応募の時に簡単に企業に提出されるのはすごくいいなと感じました。応募後、担当の方が携帯のショートメッセージで連絡をしてくれたそうなんですが、その内容を確認できなかったので、応募後から面接に至るまで、企業と直接やり取りして採用していただきました。企業からも紹介業者も介すことなく自分自身メディカル・コンシェルジュを利用するメリットはあったかどうかは正直疑問でした。数多くの企業の詳細などが見やすくなっているので、すごく整理されているサイトだと思った半面、採用までのサポートがもう少し仕組みがしっかりするといいなと思いました。

希望する次の職種を考えた結果、医療事務か薬局受付の求人を探そうとしていたらメディカル・コンシェルジュが医療事務などの求人に特化しており見つけやすいことを知り早速利用させていただきました。登録は簡単で、「希望職種」ごとに細かくわけられていて「勤務地」や「雇用形態」などを入力するとに求人募集しているといころをすぐに見つけられるところがとても使いやすかったです。
メディカル・コンシェルジュは、求人募集内容もわかりやすくまとめられているので複数希望があれば比較しやすいかと思います。
また、採用が決まればお祝い金もでるところが魅力でもあります。

例えば「週2〜3日」「日中4時間まで」「初心者歓迎」など、複数の条件を複数登録できるので、より自分の希望に近い条件を探せます。
悪かったことは、「企業からのスカウトメールを受け取る設定」がデフォルトになっていることです。
今後の応募の参考のために、とりあえず「お気に入り」に登録した複数の企業から、登録直後に一斉にスカウトメールが来た時には、びっくりしました。
慌てて設定を解除し、先方にお詫びのメールを送る羽目に…。細かくチェックしていなかった私に落ち度があるのですが、私のように応募企業の比較のために「とりあえず登録」しておく場合は、まずこの「スカウトメールを受け取る」設定を解除してからの方がいいと思います。

また、メディカル・コンシェルジュの求人は大きめで優良な施設が多かったので、おすすめです。
LINEでの問い合わせ・やりとりができるので、気を使わずに連絡できるので、敷居が低くて取り組みやすかったです。
希望の施設で働き始めることができました。

最大のポイントは、マイペースで仕事探しできたことでしょうか。
希望の条件を伝えるとそれに沿って仕事を紹介してくれました。サポートはがっちりではなくて、ライトな感じです。
希望の勤務地ではなかったのはちょっと残念でしたが、福利厚生については満足しています。
また、職場の雰囲気が良かったことも利用して正解だったと思っています。

意外と栄えていない地域の求人もあったので、地域差はありますがメディカル・コンシェルジュだけでしか掲載されていない情報がありました。
悪い点は、どうしても大手の方が待遇が良い求人を見つけられる事でした。
また、最終的には他サイトで仕事を見つけたのですが、未だにメディカル・コンシェルジュからメールがやってくる事です。解除するのが手間です。
条件は、自分の住んでいる地域の検索をしていました。その中から通勤できる範囲の求人をピックアップして吟味して面接を受けていました。

面接に行くか?どうか?の判断する上で知りたい内容も、詳細は面接時に、と書いてあると躊躇するし、かといって何箇所も面接に行く時間や手間を省きたいと思うので、詳しく手当てや待遇について載せて欲しいです。
ただ勤務していた歯科医院でも、常にスタッフ不足だったのでメディカル・コンシェルジュを利用して募集していました。
そのお陰で、常に数人の面接が入っていたので就職活動している人の目には止まりやすいのかな、と思いました。

サイト自体はとてもシンプルで、そのような形態で働きたいかや、以前勤務していた病棟の担当等、書き込む所が色々ありました。
そして、自分が探すだけでは無く、相手からもコンタクトが来て実際に私はその職場へ見学、そして就職することになりました。
担当してくださった方もとても丁寧な方で円滑に進むことが出来ましたが、元々持病で躁うつ病があり体調を崩して仕事を休むことが多かったです。
そして、職場から休む日が多いとメディカル・コンシェルジュの契約上辞めさせないとならないと言われ突然職を失ってしまいました。
自分の体調と相談し、研修期間として設けられる1か月をどうにか完遂出来るかたではないといけないと思います。

メディカル・コンシェルジュは登録がちょっとめんどくさかったです。
使ってみたら検索しやすくて自分の自宅から近いところで仕事を探せるので見つけやすかったです。
ジャンル別にもわかれており見やすかったです。
スカウト機能もあり私は資格などがないためだめですが資格を持っている方は便利だと思います。
ただ田舎のせいで求人がやはり少なかったです。
メディカル・コンシェルジュは資格がある方など、探しやすい求人情報になっていると思います。
看護師の資格を取得してから就職を決めるときに利用したのがメディカル・コンシェルジュでした。看護師として初めての就職なので妥協はしたくなかったので、念入りに職場を検索させていただきました。
このメディカル・コンシェルジュは看護師だけでは多職種の情報も豊富で且つ、検索しやすいサイトデザインです。じっくりと探すことが出来、とても勤務条件がよい病院に勤めることが出来ました。電話での問い合わせにも対応しているところも便利だと思います。
メディカル・コンシェルジュは20年以上の歴史のある求人サイトです。
サイトも見やすくトップページから職種、勤務地、勤務形態などを選択するだけで多数の求人が表示されます。
スマホやタブレットからならより直感的に操作し、検索することができるので初心者でも簡単に利用者することができます。
メリット・コンシェルジュのサイトは他と比べ余計な広告が少ないため、無駄な情報に惑わされることなく求人の検索をできるのが一番の魅力であると思います。
レビュー・口コミを書いてみる | |
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
良い評判・口コミから分析|メディカル・コンシェルジュを利用するメリット
良い評判・口コミを集めて分析したことで分かった、メディカル・コンシェルジュを利用するメリットを5つにまとめたので、解説と裏付けとなる情報もご紹介いたします。
メディカル・コンシェルジュを利用するメリット
- 医療系求人保有数は業界トップクラス
- 仕事探しのプロに対面で相談ができる
- ライフスタイルに合わせた働き方が選べる
- さまざまな悩みを解消できるサポート体制
- 高時給・好待遇の案件もたくさん
1. 医療系求人保有数は業界トップクラス
メディカル・コンシェルジュは、看護職の「MCナースネット」、介護職の「MC-介護のお仕事」、医師向けの「MC-ドクターズネット」、薬剤師向けの「MC-ファーマネット」、医療・介護総合の「メディカル・コンシェルジュネット」など医療系に従事される方全般に向幅広い求人サイトを運営しています。
長年培った実績と幅広いネットワークにより求人保有数は業界トップクラス。
医療系で就職・転職をお考えの方であれば是非チェックしておくとよい人材会社です。

できる限り子供に合わせた生活をしたいと思っていたので、単発で働けるメディカルコンシェルジュはとても魅力的でした。
まだデイサービスでしか働いていませんが、どこもアットホームで勤務しやすい環境なので負担なく働けています。
「自由に勤務できる」「勤務日・人間関係の縛りがない」という働き方が今の私にはとても合っています。子育てがひと段落するまでは、今後もこの働き方で続けていきたいです。

各種証明書も対応してくださり、お仕事探し以外のサポートも大変助かりました。
登録している看護師さんは、20代前半の若い看護師さんも多いようで、「日勤、夜勤、病棟、クリニック、デイサービス、健診、老健施設、イベントナース、巡回入浴」など様々な項目からお仕事を選べます。
なるべく自由に好きな時に働きたい看護師さんにオススメの派遣会社です。
2. 仕事探しのプロに対面で相談ができる
WEBでの登録後、専任コンサルタントによるヒアリングを行います。
このコンサルタントは今まで医療系の就職サポートに長年携わってきたプロです。
プロだからこその視点で、あなたにあった最適なお仕事を探すお手伝いをしてくれます。
希望する働き方からどんな小さなことでも積極的に相談しましょう。きっと専任コンサルタントがあなたの悩みを解決してくれます。

これまで大きな病院でしか就業経験がなかったので、「施設や健診などといった場所でも働いてみたい」という思いがありました。
最初に来社した際には、社員の方の対応がとても丁寧で好感が持てましたし、直接会うことでその後のやりとりも安心して行えました。
希望していたのは単発の仕事だったので、派遣先の対応が一番心配でしたが、紹介時にある程度「こんな雰囲気の施設ですよ」といった案内があったおかげで懸念していたことはおきませんでした。
人材紹介会社としてのサービスは充実しているし、ぜひおすすめしたい会社です。

担当者の方は明るく雰囲気のいい方で、とても丁寧に対応してくれました。
妊娠中だったこともあり、病院・クリニックや訪問といった体に負担が大きい仕事はできませんでした。
担当者の方が何度も先方に掛け合い、負担の少ないデイサービスや保育園の仕事を見つけてきてくれました。
仕事の応募から派遣先決定まで少々時間がかかりましたが、とても丁寧にサポート頂けたので全体的に概ね満足しています。
3. ライフスタイルに合わせた働き方が選べる
がっつり正社員としての転職はもちろん、派遣や1日限りといった単発のお仕事まで幅広くカバーしています。
そのため一人一人のライフスタイルやニーズに応じたお仕事相談が可能です。口コミでも働き方の多用性についての高評価を多数見かけます。
勉強との両立をしたい方や隙間時間を活用して働きたい方など、幅広い方に利用いただけるサイトです。

しかし友人から、看護師でも単発でできる仕事が多いメディカル・コンシェルジュを教えて貰いました。
結果として、仕事も見つかり看護師としての知識を広げ、資格取得にも活かせる経験が仕事を通してできました。
登録する前は「病棟経験が2年未満の私でも、きちんと仕事を紹介してもらえるのか」と不安でしたが、しっかりとこちらの希望に沿うお仕事を紹介してくれました。
これから働きたい看護師にとって強い味方です。

登録はWEB上で行い、後で住まいから近い支社で来社予約をし面談を行いました。面談時間は1時間程度で終了し、とても丁寧で具体的にヒアリングをしてくれました。
仕事はかなり豊富で、医療事務、看護助手、検査技師など医療職の求人がたくさんありました。派遣、常勤の選択も自由でしたし、私が探していた単発バイトもありました。
職場選びの要望をきちんと話し合ったり、疑問点や判断に迷った時に代わりに連絡を取って頂いたりと、手厚いサポートも受けることが出来ました。
4. さまざまな悩みを解消できるサポート体制
メディカル・コンシェルジュでは仕事紹介以外にも、たとえば以下のサポートを行っています。
「履歴書・職務経歴書」「転居」「キャリアメイク」「職場での悩み」「税金・保険関係」の相談など。
どれも転職においてはとても重要な事柄です。ただ就職をして終わりではなく、利用者の悩みに多方面で寄り添ったサービス展開を行っているのです。

登録したてのころ、頻繁にかかってくる電話にうんざりしていましたが、親身になって求人を紹介してくれる姿勢や、履歴書の書き方や面接の攻略法などを教えてくれることもあり、よい印象へと変わっていきました。
転職を本格的に考える頃には、心強い存在となっていました。何でも親身になって答えてくれたので、頼りがいがあったし、面接まで一緒について来てくれるので安心感が抜群でした。

登録をして求人を見てみると、今まで仕事をしているだけでは知りえなかった様々な医療系の仕事に出会うことができ、視野が広がりました。
また、専任のコンサルタントの方にはお仕事さがしだけではないキャリア全般の相談まで大変お世話になりました。
結局転職を決意し、現在以前より良い条件でお仕事させて頂いてます。
5. 高時給・好待遇の案件もたくさん
メディカル・コンシェルジュの中核となる求人サイト「MCナースネット」では、利用者満足度が95%以上と高い数字を打ち出しています。
その理由の一つには、高時給・好待遇の案件をたくさんご紹介できることが挙げられます。
時給2,000円以上の案件など一般的な給与水準と比べ高いので、効率的に稼ぎたいという方にとっても有利なサイトです。

求人内容も豊富で、クリニックや病棟、検診業務、訪問入浴、デイサービスなど医療に関わる案件が豊富にありました。
実際に働いてみて、普通の介護老人施設でのパートでは経験できないことを多くできました。それに、時給が2,000円以上の案件も多かったので、効率よく稼ぎたい方にはピッタリです。

また、取り扱い求人数も多いだけでなく求人の絞り込みもしやすいサイト構造となっているので、使い勝手が良いです。施設によっては申し送りのない状態で一人で勤務せざるを得ない場面もあったので、不安な方は施設の状況・条件をコンサルタントに相談すると良いと思います。
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
悪い評判・口コミから分析|メディカル・コンシェルジュを利用するデメリット
メディカル・コンシェルジュの悪い評判を聞いたことはありませんか?
ここでは、悪い評判・口コミもご紹介いたします。
デメリットに対する対策もご紹介いたしますので、是非参考になさってください。
メディカル・コンシェルジュを利用するデメリット
- 担当者の対応にばらつきがある
- 求人数に地域差がある
- 求人の入れ替わりが激しい
1. 担当者の対応にばらつきがある
どの転職サイトにも共通することですが、面談などの対応をしてくれるコンサルタントの力量には差があります。
相性の良いコンサルタントに当たれば不満なく転職活動を進められますが、そうではないと転職活動が難航してしまう可能性すらあります。
そういう場合は迷わず最寄の支店へ相談をしましょう。

また再度、仕事の空き状況を確認して欲しいと連絡をしても1週間連絡がなく、私が催促してようやく連絡が来るというということもありました。結局、そのお仕事は既に募集終了してしまったとのことでした。
大変不快な思いをしたので、もう利用しないと思います。

キャンセルできないのはわかりますがやむをえない事情で、と言っても不機嫌そうに「今後一切お仕事の紹介はしません。」と言われてしまいました。
何もそこまで言わなくてもいいのではないでしょうか。
2. 求人数に地域差がある
全国が対応地域となっておりますが、当然人口の割合に応じて施設の数に偏りが出てしまうのは事実です。
求人の内訳は比較的首都圏が多いでしょう。首都圏での転職をお考えの方に比べて、地方での転職をお考えの方にとっては選べる求人数は少なくなってしまうかもしれません。もちろん、地方の求人がまったくないというわけではありません。

派遣先もたった一枚の用紙で渡され、駅などの情報もなにも分からない為に質問すると「ご自身でお調べになって下さい」とのこと。
地方なので多少求人数が少ないのかもしれませんが、探してくれない様子が伺えました。親身になって相談が出来ると思ってましたので非常に残念です。

医療系人材の大手ですし全国対応とあったので期待していましたが、正直それほど求人が多くなくがっかりでした。
地方でも場所によってもばらつきがあるとは思いますが、ここまでとは思いませんでした。結局地元に根付いた人材会社にお世話になりました。
担当者と価値観が合わないと、あなたの理想の働き方がきちんと伝わらない恐れがあります。
条件が良くて応募してみたが、面接してみたら会社の雰囲気と全く合わなかった・・・などという無駄を省くためにも、転職会議を活用しましょう。
実際にその企業で働いた経験のある方々の年収、やりがい、スキルアップ、福利厚生、ワークライフバランス、女性の働きやすさなどに関する意見を確認することができますので、あなたの理想と合っているか事前に確認することがおすすめです。
転職回数が増えることはあなたのキャリアを汚すことになりかねません。
入社後にギャップを感じて、すぐに再転職・・・などという失敗を防ぐためにも、求人は口コミサイトでも確認しておきましょう。
応募の前に!確認しておきたい口コミサイト | |
![]() 会員数700万人以上 |
3. 求人の入れ替わりが激しい
1日や単発のお仕事も多数扱っているため、求人の入れ替わりスピードはとても早いといってよいでしょう。
そのため、せっかく応募したのにすでに募集が終了していたといった口コミをしばしば見かけます。
なるべくコンスタントに募集状況をチェックして、良いものがあればすぐにアクションを起こすことが大切です。

また、仮求人が多すぎます。エントリー出来たとしても”締め切りました”または”通勤時間が掛かるので無理です”等という理由で断られることもしばしば。エントリーをしても連絡が無いということもありました。
すでに求人の枠が埋まったのであれば即座に切り替えて欲しいです。そうでないと、エントリーする作業自体が無駄になってしまいます。

また、希望してもない勤務日にも突然連絡がきて、「今日勤務できないか?」など言われることもありました。
そういう反面で、発熱などこちらの都合で調整お願いすると、身体を気遣う言葉をかけるどころか攻撃的な対応。その後も「次にそういったことがあればお仕事は紹介しません」とのメール。スタッフの方の対応に不誠実さを感じてしまいました。
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
メディカル・コンシェルジュと合わせて使うべき業種別おすすめ転職サービス
メディカル・コンシェルジュは幅広い業種・職種に対応していることが特徴ですが、幅広く対応している反面求人の質が悪い場合があったり、業界によっては担当者が豊富な知識を持っていない場合もあります。
それぞれの業種で転職を目指す方はメディカル・コンシェルジュの他にも、より専門性の高いサービスと併用することをおすすめします。
ここからは業種別にメディカル・コンシェルジュとの併用がおすすめできるサービスを紹介していきます。
求人の量・質 | サポートの手厚さ | |
看護のお仕事 | ||
---|---|---|
ナース人材バンク |
【関連記事】
・看護師におすすめの転職サイト
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
看護のお仕事はIT転職やフリーランスに強いレバレジーズの運営する看護師のための「エージェント型」転職サイトです。
友達に進めたいランキング1位を獲得している転職サイトで、約16万件という圧倒的な求人数を誇っています。さらに、企業に直接足を運んで情報収集を行っているため、求人情報の質にも定評があります。クチコミが掲載されているものが多く、実際にサイトを利用して就職した方の意見の他にも、病院に入院していた患者さんや家族などの意見も掲載されています。
また、面接対策や履歴書添削など丁寧なサポートを行ってくれるほか、LINEでの相談もできます。アドバイザーの対応満足度、サービス満足度などが高いサイトですのでどんな方にもおすすめできる転職サイトです。
公式サイト:https://www.nursejinzaibank.com/
ナース人材バンクは年間10万人以上の看護師さんが利用している看護師特化型の転職エージェントで2003年からサービスを抵抗しています、
全国の求人を揃えていて、担当してくれるエージェントは看護師専門、地域専任ですので、より専門性の高い求人を素早く紹介してくれます。
看護師、准看護師、保健師、助産師だけでなく管理職を希望の場合も相談に乗ってくれます。
求人の量・質 | サポートの手厚さ | |
ミラクス介護 | ||
---|---|---|
マイナビ介護職 | ||
きらケア介護求人 |
【関連記事】
・介護士向けのおすすめ転職サイトランキング
公式サイト:https://kaigo.miraxs.co.jp/kaigo
ミラクス介護は、数多くの認可保育園、老人ホームを運営する医療・介護・福祉を幅広く提供する株式会社miraxsが運営しています。求人数業界最大なので選択肢が広いことが魅力です。
運営会社が有料老人ホームや認可保育園を運営しているので、関連施設での研修や勤務も可能な体制が整っています。
また、未経験者や資格取得中、ブランクのある人でも転職求人に応募することが可能です。キャリアアドバイザーによるフルサポートは、面接に同行してくれたり、就職先に直接聞きにくい給料やシフトなどの条件交渉をしてくれたり、就業中何か問題が起きた際に代わりに交渉を行ってくれます。転職や介護業界が未経験の方におすすめです。
公式サイト:https://kaigoshoku.mynavi.jp/
業界大手のマイナビグループが運営する介護職に特化した転職エージェントです。
求人数も豊富で「オープニングスタッフ募集」「年間休日110日以上」「住宅手当付き」「好条件の夜勤あり求人」などで探すことも可能です。
担当アドバイザーは施設を訪問し、スタッフの配置人数やお給料事情のことまで詳しい職場環境をきいていますので、不安なことはなんでも相談してみることをおすすめします。
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/
きらケアは求人数が多く対応地域が広いことが魅力の転職サイトです。転職先の施設の内部情報など、職場選びに欠かせない情報収集にも力をいれています。年間700回を超える事業所訪問と、当社の派遣事業で実際に現場で働くスタッフからヒアリングを行っているので転職後にギャップが生じにくいのも特徴です。また、気になった施設には事前に見学に行けるため、自身の目で雰囲気を確認できるのも嬉しいポイントでしょう。
経験者はもちろんのこと、無資格でも登録可能で、アドバイザーが無資格・未経験での介護士への転職をサポートしています。時給アップやシフトなどの条件交渉をアドバイザーが代行してくれるので、転職初心者に優しいサイトです。さらに地域は限定されますが、就職面接に同行してのフォローもしてくれます。
求人の量・質 | サポートの手厚さ | |
ファーストナビ 歯科衛生士 | ||
---|---|---|
メディカルリンケージ |
【関連記事】
・歯科衛生士(DH)におすすめ|転職サイトランキング
公式サイト:https://sikaeiseisi.firstnavi.jp/
ファーストナビ 歯科衛生士は、日本最大級の歯科衛生士の「エージェント型」転職サイトとなっています。北海道、東京、大阪、沖縄まで全国的に広く展開をしていて、歯科衛生士の転職サイトでは、圧倒的な求人数を誇ります。
また、紹介している求人も「地域密着型」の小さな医院から「全国展開型」の大手の店舗まで幅広く取り扱っています。その結果、年間の利用者数は数千人にも及んでいて、日本最大級の歯科衛生士の求人サイトであることが伺えます。
「転職サイト」として歯科衛生士の求人情報を掲載しているだけでなく、プロのエージェントが転職のサポートをする「転職エージェント」としても利用することができます。丁寧な転職サポートが特徴で専任のコンサルタントの対応が良いと有名です。
求人数・求人の質・転職サポートなどの観点から見ても、かなりおすすめの転職サイトですので、歯科衛生士の方は1番最初に登録しておきたい転職サイトです。
公式サイト:https://www.medical-linkage.com/
メディカルリンケージは、株式会社リンケージによって運営されている歯科医師、歯科衛生士の求人を取り扱っている「エージェント型」転職サイトです。
常勤・非常勤、給与・賞与や、土日休みなど細かい条件で求人を探すことができるため、自分の期待に沿った転職先をすぐに見つけることができます。
求人数は比較的少ないですが、その分厳選された求人が集まっています。
転職エージェントのサポートもつけることができ、歯科医師、歯科衛生士の転職業界に特化したプロに相談することも可能です。
求人の量・質 | サポートの手厚さ | |
薬キャリエージェント | ||
---|---|---|
リクナビ薬剤師 |
公式サイト:https://agent.m3career.com/
薬キャリは、医療業界専門のエムスりーグループが運営しているサイトです。全国の提携コンサルタント企業30社以上の薬剤師求人を一括で探すことができ、掲載されている求人数は圧倒的。
「サイト型」だけではなく、「エージェント型」としてもかなり評価が高く、薬剤師登録者数No.1・コンサルタント満足度95%を誇っています。
最短即日で最大10件の求人を紹介するなど、スピード感のある対応が人気で、非公開求人も紹介してくれます。また、医療業界に顔が広い企業でもあるため、製薬会社や病院などに転職したい方には特におすすめです。
ママさん薬剤師の方をサポートする「薬キャリmama」というサイトもあり、ママさん薬剤師への手厚いサポートも魅力の一つと言えます。
求人数、情報の質、サポート体制、全てにおいて優秀な転職サイトですので、転職を考えている方は最初に登録しておくべきサイトです。
公式サイト:https://rikunabi-yakuzaishi.jp/
リクナビ薬剤師は、人材領域のプロであるリクルートが運営する薬剤師さんのための転職サイトです。
「エージェント型」のサイトで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職をしっかりサポートしてくれます。また、最短3日での転職が可能で急いで転職したい!と希望している方にもおすすめです。
リクナビ薬剤師の最大の魅力は、キャリアアップしやすい点です。高収入案件を多数揃えているため、キャリアアップ、給与アップを目指している方はぴったりです。
ドラッグストアや薬局への転職にも強いです。
求人の量・質 | サポートの手厚さ | |
エムスリーキャリア | ||
---|---|---|
マイナビドクター | ||
リクルートドクターズキャリア |
【関連記事】
・医師に強い転職サイト|評判・口コミから比較
公式サイト:https://agent.m3.com/
医療業界とのつながりが強いエムスリーが運営する転職エージェントです。
医療業界との強いつながりを活かした他にはない非公開求人の多さや条件交渉力が強みです。年収の向上を希望する医師のうち88.7%が年収の20%アップに成功しています。
公式サイト:https://doctor.mynavi.jp/
業界大手のマイナビグループが運営する医師に特化した転職エージェントです。
取引先医療機関数は20,000件を超えています。専任のキャリアコンサルタントが求人の提案から入職のフォロー、現職の退社手続きまでサポートします。
年収2,000万以上、当直なし、オンコールなしなどの条件で求人を探してもらうことも可能です。
公式サイト:https://www.recruit-dc.co.jp/
人材領域の最大手リクルートグループの運営する医師向けの転職エージェントです。医師転職サポートにも37年の実績があり、支持率は83%です。
全国各地の求人が豊富にあり、常勤・非常勤、施設形態、業務内容、ポジションなどさまざまな条件で求人を探すことができます。
もちろん非公開求人も豊富ですので、希望の条件を伝えて、エージェントに紹介を受けることをおすすめします。
求人の量・質 | サポートの手厚さ | |
ベネッセMCM | ||
---|---|---|
マイナビコメディカル | ||
PT・OT人材バンク |
【関連記事】
・理学療法士・PTに強いおすすめ転職サイト
・作業療法士におすすめの転職サイト
・言語聴覚士向けおすすめ転職サイト
公式サイト:https://corporate.benesse-mcm.jp/
ベネッセMCMは、看護師・介護士・保健師・理学療法士の求人に特化した、紹介・派遣事業を行うベネッセグループの転職サイトです。有名病院や大手優良企業、医療機関・介護施設・一般企業など多種多様な求人を多数保有しているのが特徴です。求人数は上位サイトに比べるとやや少ないですが、正社員・派遣・アルバイトなど幅広い雇用形態にも対応しているので、ライフスタイルに合った働き方を選べます。
会員登録は、WEBで登録した後、仕事相談会に参加することで登録が完了します。登録後は介護業界に精通した経験豊富なコンサルタントが、転職活動をサポートしてくれます。転職活動に時間があり、コンサルタントからしっかりとアドバイスをもらってお仕事を探したいという方に向いています。
公式サイト:https://co-medical.mynavi.jp/
マイナビコメディカルは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの職種に特化した転職エージェントサービスです。
人材業界大手のマイナビグループが運営しているサービスの中でも専門的に業界に特化しているので、理学療法士などの転職に関する専門的なサポートを受けることができます。
求人数は平均約27,000件を常時保有しているため、幅広い転職先を検討することができます。
公式サイト:https://www.ptotjinzaibank.com/
PT・OT人材バンクは、理学療法士(PT)やOT・STなどリハビリ職に強みを持った転職サービスです。
転職先としては、病院をはじめ、クリニックや訪問看護ステーションなど幅広い職場の求人がそろっています。
リハビリ職を必要としている職場に関する知識が豊富なため、内部の情報を詳しく教えてもらったうえで転職先を決めることができます。
メディカル・コンシェルジュの登録・登録後にできること
メディカル・コンシェルジュを利用するにはまずはWebから申し込む必要があります。
また、申し込み後の手順は下記のとおりです。しっかりと活用するためのポイントも併せてご紹介いたします。
1.お問い合わせ
2.ご登録
3.お仕事のご案内
4.面接・顔合わせ
5.お仕事決定・就業開始
最寄りの拠点へお電話、またはメディカル・コンシェルジュの求人サイトから問い合わせをします。
基本的なプロフィールや希望条件を入力していただくだけなので1分で登録完了できます。
専任のコンサルタントがご希望条件をヒアリングします。
お仕事に関するご希望やお悩み、現在のご状況、今後のキャリアプランなど、スムーズに話せるよう事前に準備しておくとよいでしょう。
幅広い求人案件の中から、ご希望に合ったお仕事をご案内します。ご希望の方は事前に施設見学も可能です。
面接・顔合わせの当日はメディカル・コンシェルジュの担当者が同行します。
日程調整や、就業条件の交渉、事前に職場見学したいなどのご希望も間に入って調整してくれます。
お仕事決定後、安心して初日を迎えられるように、各種手続関係や事前準備のフォローをしてくれます。
派遣就業時においては、就業先と連携して悩みを解決し、働きやすい職場となるようサポートしてくれます。
〒150-0022
恵比寿本社東京都渋谷区恵比寿南1-5-5
東京本店
〒160-0022
東京都新宿区新宿4丁目1-1-6
JR新宿ミライナタワー10F
札幌支社
〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西2-5
JRタワーオフィスプラザさっぽろ19F
仙台支社
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1
AER(アエル)ビル20F
さいたま支社
〒330-0853
埼玉県さいたま市大宮区錦町682-2
JACK大宮(大宮情報文化センター)15F
柏支社
〒277-0005
千葉県柏市柏1-4-26
第二藤川ビル6F
千葉支社
〒260-0028
千葉県千葉市中央区新町3-13-13
千葉TNビル4F
銀座支社
〒104-006
東京都中央区銀座1-2-17
有楽橋ビル2F
池袋支社
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1丁目-11-1
メトロポリタンプラザビル15F
町田支社
〒194-0013
東京都町田市原町田6-10-3
リンズパークビル3F
横浜支社
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1
JR横浜タワー15F
静岡支社
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町1-6
日本生命静岡ビル5F
浜松支社
〒430-0928
静岡県浜松市中区板屋町111-2
浜松アクトタワー17F
名古屋支社
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1
JPタワー名古屋24F
京都支社
〒600-8008
京都府京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町8
京都三井ビルディング5F
グランフロント大阪支社
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪タワーA16F
阪急ターミナル梅田支社
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1-1-4
阪急ターミナルビル9F
なんば支社
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波4-4-1
ヒューリック難波ビル10F
神戸支社
〒650-0001
兵庫県神戸市中央区加納町4-3-3
さくら三神ビル8F
岡山ハレマチ支社
〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町1-6
岡山フコク生命駅前ビル9F
広島支社
〒730-0031
広島県広島市中区紙屋町1-3-2
銀泉広島ビル9F
高松支社
〒760-0017
香川県高松市番町1-1-5
ニッセイ高松ビル9F
松山支社
〒790-0001
愛媛県松山市一番町3-3-3
菅井ニッセイビル9F
北九州支社
〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-1
小倉KMMビル6F
福岡支社
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-12-1
天神ビル10F
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
メディカル・コンシェルジュの評判・口コミまとめ
この記事では評判・口コミとそれを基にしたメディカル・コンシェルジュのメリット・デメリットなどをまとめてご紹介いたしました。
メディカル・コンシェルジュの特徴
fa-check-square-o医療従事者向けの求人案件が豊富
fa-check-square-o常勤のほか派遣・1日OKの案件も充実
fa-check-square-o完全無料でお仕事探しをサポート
fa-check-square-oサポート体制が充実している
fa-check-square-o利用者満足度が高く安心
メディカル・コンシェルジュは、医療分野に特化した求人サービスを展開しており、求人数は日本最大級であり利用者口コミ実績No1を誇る人材会社です。
医療分野での転職をお考えの方はぜひ登録をおすすめしたい人材会社です。
また、他の転職エージェントも併用しつつ、あなたの転職の成功確率を高めましょう。
\看護師の方向け/ | \薬剤師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
\介護士の方向け/ | \医師の方向け/ |
![]() →公式サイトはこちら |
![]() →公式サイトはこちら |
>>おすすめの転職エージェント|自分に合った転職エージェントが見つかる
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重 奈良 和歌山 |
中部 | 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 |
北海道 東北 |
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
中国 | 広島 鳥取 島根 岡山 山口 |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 |