当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

CareeRecoは友人・知人におすすめしたい派遣・転職メディア第1位に選ばれました
Check最初に登録すべき転職サイト
◆「リクルートエージェント
業界トップクラスの求人数!地方求人も◎
求人数:634,427件
※2023年3月30日時点
さらに応募書類の添削や面接練習もサポート!
>>公式サイトで詳しく見る

◆「doda
待ってるだけ!スカウトサービスあり
年収査定ツールであなたの想定年収がわかる
「何を聞かれるのだろうか」「希望通りの求人を紹介してもらえるのだろうか」など、転職エージェントとの面談内容が気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は、転職エージェントとの面談当日の流れや事前に準備しておくこと、担当者に好印象を与える服装などをまとめて紹介します。

CareeRecoは、厚生労働大臣から有料職業紹介の許可(許可番号:13-ユ-314476)と、労働者派遣事業の許可(許可番号:派13-315657)を受けているビジコネット株式会社が運営しています。

おすすめの転職サイト
doda
1:
doda

公式サイト→

残業20時間未満の求人多数
年収500~1,200万円以上の求人◎
大手・優良企業への転職も!
求人数 約200,000件※2023年3月時点
総合評価 4.9/5.0
リクルートエージェント
2:
リクルートエージェント

公式サイト→

年収・入社日程など条件交渉を代行
国内最大級の求人数を誇る!
求人数 求人数:634,427件
※2023年3月30日時点
総合評価 4.7/5.0
JACリクルートメント
3:
JACリクルートメント

公式サイト→


高収入なハイクラス求人に強い
登録するだけでスカウトがくる
求人数 約12,000件※2024年3月時点
総合評価 4.5/5.0

転職エージェントとは

「転職エージェント」とは、求職者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが付き転職活動をサポートしてくれる人材紹介サービスのひとつ。

プロのキャリアアドバイザーが、適性や希望に合った求人紹介をはじめ、応募書類の添削や面接同行など求職者の転職活動を全面的にバックアップしてくれます。

転職エージェントが面談を行う目的

転職エージェントが面談は行う目的は、求職者が思い描くキャリアプランを実現するためです。求職者一人ひとりとカウンセリングを行い、キャリアプランに合った会社選びができているかどうかを整理していきます。

根本的な転職理由の多くは、目指す方向と会社選びのミスマッチによるものです。求職者と直接会って話をすることで、文面だけでは把握しきれない人となりを知るきっかけにもなります。

転職エージェンとの面談では、職歴やスキルを誤魔化さずありのままを話しましょう。

転職の悩みや不安を打ち明けることで、担当者との信頼関係が深まります。エージェント側のサポート精度が高まれば、希望に合う求人と出会える確率もアップするかもしれません。

転職エージェントの役割や仕組みなど、さらに詳しい内容を知りたい方は下記の記事を読んでみてください。

転職エージェントとは|利用方法や上手な選び方まで徹底解説

面談の所要時間

一般的な転職エージェントの面談時間は、1時間〜1時間30分ほどです。面談では担当のキャリアアドバイザーが、求職者の経歴やスキルなど細かくヒアリングしながら今後のキャリアプランに合った求人を紹介します。

初回面談は、転職活動の方針を決める重要な場です。時間に余裕を持ってスケジュール調整を行いましょう。

中途採用の場合、平日の昼間は会社勤務しながら就職活動を行っている求職者がほとんどです。初回面談をなるべく短時間で済ませたい方は、履歴書と職務経歴書を事前に送っておくことをおすすめします。

また、転職エージェントとの面談は下記の流れが一般的です。

面談当日の流れ
【1.自己紹介】
転職エージェントの担当者と求職者、それぞれの自己紹介を行います。担当者からは得意とする業界・職種、アドバイザーとしての経歴や実績、今後の流れについて詳しい説明があります。転職市場の動向や求人紹介までの期間など、気になることは確認しておきましょう。
【2.これまでの経歴・仕事内容の確認】
求職者が提出した履歴書や職務経歴書をもとに、前職でのポジションや主な業務内容、実績などキャリアの棚卸しを行います。これまでの経歴を話すことで頭の中を整理でき、自分の強みやアピールポイントを把握できるようになります。
【3.転職理由や目指すキャリアの共有】
「年収アップしたい」「会社と自分の目指す方向性が違う」といった転職理由は、新しい職場を選ぶ基準となります。転職先でどういったキャリアを積むのか、今後のプランを担当者と共有しましょう。
【4.希望条件の確認】
勤務地や年間休日日数、残業時間といった希望条件をできるだけ細かく伝えましょう。企業に求める優先順位を明確にしておくと、入社後のミスマッチを防げます。
また希望に近い求人を紹介してもらいやすくなり、短期間で転職先を決めることも可能です。在職中の場合は仕事が終わった後や休日に面接を受けたり、面談を行ったりしなければならず、転職活動の長期化はモチベーションの低下にもつながります。
【5.求人の紹介】
経歴や実績、希望条件、今後のキャリアなどを踏まえたうえで、担当者が厳選した求人を紹介してくれます。
転職エージェントによっては、担当者が採用企業へ出向き経営者や社員へヒアリングするという独自の情報収集を行っているケースもあるようです。
募集概要には掲載されていない具体的な情報を事前に把握しておけば、職場の雰囲気を掴むことができ満足度の高い転職につながります。

転職エージェントとの面談で必要な事前準備

自分のキャリアプランを実現できる転職先を紹介してもらうには、転職エージェントとの面談前に準備を整えておくことが大切です。

ここでは、「応募書類をメールで送付しておく」「希望条件は優先順位をつける」といった面談前に準備しておくべきポイントを紹介します。

1.履歴書や職務経歴書を先に送付しておく

履歴書や職務経歴書は、転職エージェントとの面談までに担当者へ送付しておきましょう。担当者は求職者の経歴や前職での実績などをもとに、キャリアカウンセリングを行います。

また、「素早く正確に意思決定を行える」「コミュニケーションに自信がある」というように自己PR欄も記載しておくのがベストです。今後どういったポジションでバリューを発揮していきたいのか、経験やスキルをどう活かしていきたいのかなど、一歩踏み込んだやり取りができます。

応募書類の記載事項を充実させておけば、担当者から転職意欲が高いと判断され求人を多く紹介してもらえるかもしれません。

2.転職理由を明確にしておく

いくら実績がある優秀な人でも、転職理由が明確になっていないと軸が定まらず「書類選考の通過率は高いけれど、面接に受からない」という状態に陥ってしまいます。

転職するということは、人間関係や給与など現状に何か不満があるからです。「過酷な長時間労働に耐えられなくなった」「仕事量と給与が見合わない」など転職理由を言語化しておきましょう。

 

転職理由は本音で話すべき?

「給与が低い」「職場にうまく馴染めなかった」など、ネガティブな理由も包み隠さず本音で話しましょう。

本音と言っても思ったことを何でも話せばいい、というわけではありません。仕事を続けられなかったことを環境や人のせいにしたり、前職の悪口を言ったり、愚痴ばかり並べる人は転職エージェントにマイナスな印象を与えます。

新しい職場でも同じような失敗を繰り返す人と思われ、求人を紹介してもらえなくなるかもしれません。

面倒くさい・つまらない・やりたくないなど、ネガティブなワードは避けましょう。「自分を追い込める厳しい環境に身を置きたい」という具合に、自分に意識を向けた転職理由を伝えるのが理想です。

3.身だしなみを整える

髭を剃ったり、髪の毛をセットしたり、社会人として必要最低限の身だしなみは整えておくのがマナーです。

容姿も採用を決める判断材料の1つとなります。企業の広報やオフィスビルの総合受付など外部と接する機会が多い職種は特に、容姿が採用を左右すると言っても過言ではありません。

転職エージェントの面談時も企業面接と同様に、人からどうみられるかを意識した立ち振る舞いや行動を心がけましょう。

転職エージェントと面談するときの服装

転職エージェントとの面談時は、指定がなければ私服で問題ありません。

私服といっても、デニムにTシャツ、サンダルというようなカジュアルすぎる服装は非常識だと思われ担当者にマイナスの印象を与えます。何を着ていけば良いかわからないのであれば、無難で当たり障りのないスーツを着用しましょう。

男性の服装

年齢や職種、季節にもよりますが基本は、襟付きのワイシャツにスラックスやチノパン、濃紺やグレーのジャケット、革靴を合わせるが定番です。

ワイシャツの素材は綿、色はホワイトもしくは淡いブルーを選ぶと清潔感があり爽やかな印象を与えられます。全体のバランスも意識し、ネクタイの色はジャケットと揃えましょう。

女性の服装

おすすめは、白ブラウスにダークカラーのジャケット、ベージュパンツとパンプスの組み合わせです。オフショルダーやミニスカートなど、肌の露出が多く体のラインが出すぎるアイテムはビジネスシーンに相応しくありません。

春先から夏にかけては、コットンカーディガンやリネンジャケットなど見た目も涼しい通気性の良い素材を選ぶようにしましょう。

全体的に派手な色は避け、黒やネイビー、グレー、ベージュ、ブラウンといった上品な雰囲気のオーソドックスカラーでまとめましょう。

>>女性に強い転職サイトおすすめランキング

転職エージェントとの面談を成功させるポイント

1.希望転職時期は「良い求人があればすぐにでも」

転職エージェントとの面談で必ず聞かれるのが、「転職時期はいつ頃を考えていますか?」という質問です。多くの転職エージェントは、経験やスキルが高く早期転職を考えている求職者へ優先的に求人紹介を行っています。

転職はしたいけれど今すぐではない、という場合でも「良い求人があればすぐにでも、転職を考えています」と答えるのがベストです。転職意欲が高いと評価され、希望条件や適性に合う求人を多く紹介してもらえるかもしれません。

2.ネガティブな話をしすぎない

「同僚の自慢話が気に入らない」「サービス残業が多い」といった前職での不満をストレートに伝えるのではなく、ポジティブな理由に変換して伝えましょう。

特に人間関係や仕事のやりがいなどを転職理由として挙げた場合、伝え方次第では「環境や周りのせいにして、嫌なことがあるとすぐに逃げ出す」とマイナスな印象を与える可能性も考えられます。

現状の不満を紐解き、仕事の価値観やキャリアプランをきちんと考えて前向きな発言ができるよう意識してみてください。

  • 上司と馬が合わない(人間関係)・・・「チームワークを高め連携を図りながら、より良いサービスを考えたい」
  • 上司や会社と目指す方向性が違った(環境への不満)・・・「目標を高く持ち、従業員同士が積極的に議論し合える環境で働きたい」

3.面談の無断遅刻・当日キャンセルはNG

社会人として当たり前のことですが、面談の無断遅刻や当日キャンセルは厳禁です。キャリアアドバイザーは一人で複数の求職者を担当しており、面談・面接日の調整や求人選びなど多忙な日々を送っています。

相手の時間を粗末にしないよう、約束は必ず守りましょう。急用でどうしても面談時間に間に合わない場合は、遅くとも前日までには日程調整の連絡を入れるのが基本です。

4.複数の転職エージェントに登録していることを伝える

転職エージェントを複数利用している場合は、担当者に必ず伝えてください。「求人を紹介してもらえなくなる」「満足のいくサポートを受けられなくなるのでないか」と心配になるかもしれませんが、全く問題ありません。むしろ複数利用を伝えないことが原因で、求人応募の際にトラブルが起こるリスクがあります。

基本的に、複数のサービスから同じ企業への応募は原則禁止です。仮に書類選考に通過できても重複応募が発覚した場合は、企業側から「自己管理ができない」「不誠実な人」と思われ採用見送りとなります。

さらにはエージェントとの信頼関係も崩れ、十分なサポートを受けられなくなるでしょう。書類選考に通過して喜んだり、面接がうまくいかず落ち込んだり、喜びも悲しも分かち合える担当者は心の支えでもあります。エージェントと二人三脚で転職活動を成功させましょう。

5.嘘をつかない

外資系や金融業界では、リファレンスチェックを行うケースがあります。

リファレンスチェックとは、内定者が勤めていた企業に連絡し経歴や学歴に嘘がないか確認することです。経歴・学歴詐称がバレると、内定取り消しはもちろん最悪の場合は損害賠償を請求される可能性もあります。

在籍期間を偽ったり、勤務期間が短い企業を省いたりするのも経歴詐称になる恐れがあることから、職歴は正しく書きましょう。

>>外資系に強い転職サイトおすすめランキング

転職エージェントとの面談に関してよくある疑問

Q1.紹介された企業には応募すべき?
Q2.忙しくて時間がない場合は電話面談も可能ですか?
Q3.転職回数が多いと不利になりますか?
Q4.面談はキャンセルできますか?
Q5.どんなサポートを受けられますか?

Q1.紹介された企業には応募すべき?

紹介された求人に応募しなくても問題ありません。募集資格や業務内容、待遇面に納得のいく求人を見極めてから応募しましょう。

もし、担当者から紹介された求人に納得がいかないあるいは不満がある場合は、なぜ応募したくないのか気になる部分は率直に伝えてください。理由を掘り下げることで、企業選びの軸や優先順位が明確になりマッチング率の高い求人案内が可能になります。

Q2.忙しくて時間がない場合は電話面談も可能ですか?

エージェントにもよりますが、対面だけでなく電話での面談も可能です。

電話面談なら空き時間を利用してキャリア相談でき、オフィスまでの移動時間やコストを削減できます。現職と同じ業界・職種へ転職する場合は、これまでの経歴や実績、ポジションを伝えれば、すぐに求人を紹介につながる可能性もあります。

Q3.転職回数が多いと不利になりますか?

転職回数が多いからといって、必ずしも選考で不利になるとは限りません。

転職理由が前向きでロジカルに相手を納得させられるものであれば、採用につながる可能性は十分にあります。ただ、創業長い企業の中には、転職回数を合否の判断基準として採用を決めているケースもあるようです。

先ほどもお話しましたが、「残業が多かった」「上司と合わなかった」などネガティブな発言は避けましょう。

Q4.面談はキャンセルできますか?

転職エージェントとの面談はキャンセルできます。「他のエージェントを利用することに決めた」「転職先が決まった」など、面談キャンセルの理由はさまざまです。

キャンセル連絡は、面談の3日以上前であればメール、1日前の場合は電話をして事情を説明しましょう。メールを送る場合は、下記の例文を参考にしてみてください。

転職活動休止の場合
△△エージェント
△△様お世話になっております。
◯月◯日に面談のご予約をしております、◯◯◯◯です。
大変急ではございますが、諸事情により転職活動を休止することとなりました。
つきましては、お約束している面談の日程をキャンセルしたく存じます。転職活動を再開しましたら、改めて連絡させていただけますと幸いです。
貴重なお時間をいただいたにも関わらず、このような形となり誠に申し訳ございません。ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願い致します。
————
◯◯◯◯(氏名)
住所:◯◯◯◯◯◯◯◯
電話番号:080-1234-5678
E-mail:◯◯◯◯@gmail.com
面談日を変更したい場合
△△エージェント
△△様お世話になっております。
◯月◯日に面談のご予約をしております、◯◯◯◯です。
大変恐縮ですが、◯月◯日面談日を変更をしたくご連絡しました。
以下の日程で、変更をお願いできませんでしょうか。
————————————
〇月〇日(〇曜)〇時~
〇月〇日(〇曜)終日
〇月〇日(〇曜)終日
調整いただいたにも関わらず、大変申し訳ございません。
何卒、宜しくお願い致します。
————
◯◯◯◯(氏名)
住所:◯◯◯◯◯◯◯◯
電話番号:080-1234-5678

Q5.どんなサポートを受けられますか?

転職エージェントは、求人紹介はもちろん、応募企業との面談日程調整や面接同行、条件面の交渉といった転職活動に関わる全てサポートを受けられます。

転職エージェントと転職サイトの違い

転職エージェントと転職サイトの一番大きな違いは、転職の進め方です。転職エージェントでは、求職者一人ひとりに担当者がつきます。プロのカウンセリングを受けながら、キャリアや希望、適性に合った求人を紹介してもらうことが可能です。

転職エージェントを利用すれば、在職中でもスムーズに転職活動を進められます。

転職エージェントと転職サイトのメリット・デメリットは、下記の表を参考にしてみてください。

メリット デメリット
転職エージェント ・非公開求人を多く保有している
・応募書類を添削してもらえる
・待遇面や入社日の交渉などを代行してくれる
・採用市場を熟知したプロのアドバイスを受けられる
・対面or電話での面談が必要
・担当者によって対応にバラつきがある
・希望通りの案件を紹介してもらえない可能性もある
転職サイト

 

・採用企業と直接やり取りができ、進捗がわかりやすい
・幅広い業界・職種の企業求人を比較できる
・応募から企業とのやり取りまで、全て自分で行う
・スケジュール管理が難しい
・書類添削や面接対策といったサポートがない

▶︎横にスクロールできます▶︎

総合型のおすすめ転職エージェント

数ある転職エージェントの中から、自分に役立つサービスを向けるのは難しいものです。「リクルート エージェント」や「マイナビエージェント」といった大手転職サービスなら、求人数も豊富で求職者のサポート体制も整っています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめ度:
公式サイト: https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの最大の強みは業界トップクラスの求人数を保有し、高い転職支援実績を誇るという点。

求人業界トップのリクルートが運営していますので、登録者が多く、非公開求人もトップクラスの多さの転職エージェントです。

「他の転職エージェントにはない求人があった」「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」などの口コミがありました。

ただ、アドバイザーのサポートは少しドライな印象を受けたという口コミも多かったので、他のサポートが充実したサービスとの併用という形をおすすめします。

口コミアイコン
30代女性(事務 / 年収500万円台)
リクルートは大手だけあって求人の会社数はとても多く、毎日求人が多数きていました。ネットでの利用申し込みはスムーズですぐにエージェントとの面談が設定されました。その場ですぐに20社以上の求人を紹介いただき、転職先選択の視野が広がりました。転職活動をしていく中で求人数が多く毎日求人の案内が来ることは安心感にもつながりました。

マイナビエージェント

※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビエージェント

おすすめ度:
公式サイト: https://mynavi-agent.jp

新卒の就職で圧倒的知名度を誇るマイナビが運営する、最近伸びてきている転職エージェントです。20代・30代からの信頼は絶大で特にサポート体制に満足できたという口コミが多くあります。

新卒採用で培ってきた学生さんをサポートするノウハウが活かされているようです。未公開求人も新卒採用の企業とのつながりを活かし、マイナビエージェントならではのものが多数あります。

口コミアイコン
20代女性(広報 / 年収400万円台)
新卒のときの記憶から仕事探しといえばマイナビ!というイメージがあったので登録しました。
やはり新卒の支援ノウハウのあるマイナビさんだからか細かいところのサポートが手厚く安心できました。丁寧にカウンセリングをしてくださって、自分じゃ思いつかなかった選択肢も提案していただけました!


複数の転職エージェントを比較したい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

【関連記事】
転職サイトを比較|特徴別の比較一覧でわかりやすく解説
転職エージェントを比較|一目でわかる業種・職種別比較一覧

特化型転職エージェント一覧

上のような、総合型の転職エージェントと合わせて特化型転職エージェントにも登録しておきましょう。
特化型転職エージェントはご自身の希望により近いものを選びましょう。

気になる業界がある方はそこに特化したものをお選びください。担当者が業界出身者であったりするため、特化した知識が得られ、転職活動がスムーズに進められる可能性が高くなります。

ハイクラスや第二新卒などの特徴に合わせた転職エージェントもありますので、下記の表の中にはご自身に合ったものを選びましょう。

詳しくはこちら
専門職 看護師におすすめの転職サイト
介護職におすすめ転職サイト
保育士おすすめ転職サイト
薬剤師転職サイトおすすめランキング
医師の転職におすすめ転職サイト
歯科衛生士におすすめの転職サイト
理学療法士におすすめの転職サイト
IT
エンジニア
エンジニアにおすすめの転職サイト
IT業界に強いおすすめ転職サイトランキング
ゲーム業界に強い転職エージェントおすすめ
クリエイティブ職におすすめの転職サイト・エージェント
フリーランスエンジニアにおすすめの求人サイト
おすすめのプログラミングスクールランキング
年代別 20代におすすめの転職サイト
20代におすすめ転職エージェント
30代におすすめ転職サイト
30代におすすめ転職エージェント
40代おすすめ転職サイト
40代おすすめ転職エージェント
第二新卒
ニート
フリーター
第二新卒に強い転職サイトおすすめ
ニートの就職におすすめの転職サイト・エージェント
管理職・
ハイクラス
ハイクラス転職におすすめの転職サイト・エージェント
外資系転職おすすめ転職サイト
管理部門
(経理・財務・
人事・総務)
経理に強いおすすめ転職エージェント・サイト
総務におすすめの転職エージェント
女性の転職 女性向けおすすめ転職サイト
ベンチャー ベンチャー転職志望におすすめの転職サイト・エージェント
総合 転職アプリおすすめ
転職サイト比較|特徴別
転職サイトおすすめランキング
転職エージェントおすすめランキング

▶︎横にスクロールできます▶︎

転職エージェントの面談 まとめ

今回は、主な質問内容や服装など転職エージェントとの面談で準備すべきポイントを紹介しました。

理想の働き方をやビジョンを実現するには、キャリアアドバイザーと密にコミュニケーションを取ることが大切です。ネガティブな発言は控えつつも本音をさらけ出し、信頼関係を深めましょう。

転職エージェントの面談まとめ

  • 無断遅刻・当日キャンセルはNG
  • ネガティブな転職理由も本音で話す
  • TPOをわきまえた身だしなみを意識する

 

転職エージェントを利用する際は、下記の記事も参考に選んでみてください。

転職エージェントおすすめランキング|評判・口コミをもとに比較

都道府県別おすすめ転職エージェント
関東 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城
栃木 群馬
関西 大阪 兵庫 京都 滋賀 三重
奈良 和歌山
中部 愛知 静岡 岐阜 新潟 富山
石川 福井 山梨 長野
北海道
東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
中国 広島 鳥取 島根 岡山 山口
四国 徳島 香川 愛媛 高知
九州 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本
宮崎 鹿児島 沖縄