
◆「リクルートエージェント」
業界トップクラスの求人数!地方求人も◎
求人数63万4,427件!!※
さらに応募書類の添削や面接練習もサポート!!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「doda」
待ってるだけ!スカウトサービスあり
年収査定ツールであなたの想定年収がわかる
※2023年3月30日時点
40代で転職を考えているあなたは、どの転職エージェントに登録するのが正解なのか不安に感じていませんか。実は40代の転職では、求人数が少ない上にキャリアや経験が邪魔をして、想定の何倍も転職活動に時間がかかってしまうことがよくあります。
40代の転職活動を成功させるためには、あなたにあったを転職エージェントを活用し、いかに多くの求人と出会うか、そしてこれまでのキャリアや経験をどう企業に伝えるのか、ということが重要になります。
この記事ではあなたにあった転職エージェントを見つけてもらうため、40代のあなたにおすすめしたい転職エージェントをご紹介します。
最後まで読んでいただければあなたにぴったりの転職エージェントが見つかり、転職を成功させる方法も身につくはずです。
おすすめの転職サイト | ||
![]() 1位: doda |
残業20時間未満の求人多数 年収500~1,200万円以上の求人◎ 大手・優良企業への転職も! |
|
求人数 | 約200,000件※ | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
![]() 2位: リクルートエージェント |
年収・入社日程など条件交渉を代行 国内最大級の求人数を誇る! |
|
求人数 | 634,427件※※ | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
![]() 3位: JACリクルートメント |
高収入なハイクラス求人に強い 登録するだけでスカウトがくる |
|
求人数 | 約13,000件 | |
総合評価 | 4.5/5.0 |
※2023年3月時点、非公開求人を含む
※※2023年3月30日時点
記事の目次
40代が転職エージェントを利用する6つのメリット
まず最初に、40代の方が転職エージェントを利用するメリットをご紹介します。
転職エージェントは、キャリアアドバイザーがあなたにあった求人を紹介し、面接対策など転職全般のサポートを受けることができるサービスです。
40代の転職活動は他の年代よりも難易度が高いため、転職エージェントを利用することをおすすめします。
理由としては、下記のメリットを受けることができるからです。
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 1つの求人に対する情報量が多い
- 説得してくれるので入社成功率が高い
- 年収や働き方の交渉も代行
- PRポイントを整理できる
- 履歴書の書き方や面接対策など転職支援
40代の転職は「いかに多くの求人と出会うか」が重要なポイントの一つです。
転職エージェントは非公開求人を含めた多数の求人を保有しているので、あなたに合った求人を紹介してもらうことができます。
非公開求人は人気で、応募が殺到する案件やエージェント経由で確度の高い応募を求めている案件のため、良質な求人であることが多いです。
また、転職エージェントが企業と直接やりとりをしているため、出されている情報以外の詳細な情報も聞くことができます。
さらに40代の転職は「マネジメント力」「過去の実績」が求められますが、同時に「過去に捉われない柔軟な姿勢」も必要です。
これまでの実績を伝えながら別の企業に適応する柔軟な姿勢を見せることは中々難しいですが、転職エージェントであれば「伝え方」や「伝えるポイント」「履歴書や書類作成」もサポートしてくれます。
また、実は転職を見事成功させた人ほど複数の転職エージェントを利用していることがリクルートの調査により確認されています。転職決定者は平均4.2社の転職エージェントを利用しています。
【転職エージェント利用社数】
転職決定者 | 平均 4.2 社 |
全体 | 平均 2.1 社 |
複数の転職エージェントを利用することが転職成功につながる理由は2つあります。
1つ目の理由は非公開求人の存在です。特に総合型転職エージェントの場合、そのエージェントでしか見ることができない独占の非公開求人を扱っています。複数の転職エージェントに登録することで多くの非公開求人を見ることができ、自分の可能性を広げることができます。
2つ目の理由は自分に合った転職エージェントを見つけやすくなることです。実際に複数の転職エージェントに登録して利用してみることによって、転職エージェントとの相性を実際に感じることができます。
転職活動を成功させるためには、自分に合った転職エージェントを見つけることがとても重要なので、その後の転職活動をより効率的に進めるためにも、複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。
40代におすすめの転職エージェント
ここからは40代の転職におすすめの転職エージェントをご紹介します。
あなたの今の状況や希望別に選んでいただけるよう、タイプ別にご紹介していますので、あなたにあった転職エージェントに登録してみてください。
おすすめ転職エージェント選定基準 |
|
ぶっちゃけ話転職エージェントは人によって合う合わないの差が大きいです。
あなたの希望の働き方を最大限に叶えるためには、複数のサービスに実際に登録してみて、サービスの使い心地や担当者との相性を確認してみましょう。
全ての40代におすすめの転職エージェント
まずは全ての40代の方におすすめの転職エージェントをご紹介します。
求人の数・質、サポート力の水準が高く、転職成功実績も多いので安心です。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する業界トップクラスで転職支援実績No.1の転職エージェントで、約37万人の転職実績があります。
求人とサポート力に非常に強みがあり、自分でも見つけていないあなたのスキルや価値を一緒に見極めてくれます。
「他の転職エージェントにはない求人があった」
「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」
「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」
などの口コミがありました。

そこでネットの口コミで業界トップクラスで求人数が多いと言われるリクルートエージェントを利用することにしました。ネットでの利用申込みはスムーズですぐにエージェントとの面談が設定されました。
正直に年齢面での不安を伝えましたが、その不安は杞憂でした。すぐにその場で20社以上の求人を紹介頂き、小さくても個性や実力のある企業まで紹介頂き、転職先選択の視野まで広げて頂きました。
転職活動中のサービスも問題なく、最終的に転職先も決まりました。リクルートエージェントは求人数の豊富さが他の転職サービスよりも優れており、サービスも良いのでおすすめです。
doda
転職を考えている40代の方に登録を強くおすすめする転職エージェントが「「doda」です。
超大手転職エージェントで、求人サイトには掲載されていない非公開求人などを含む20万件以上の求人から自分にあった求人を紹介してくれるエージェントサービスや企業から直接オファーが届くスカウトサービスも提供しているため、一度の登録でいろいろな利用方法ができます。
求人の量・質ともに満足度が高く人気です。首都圏だけでなく地方にも対応しています。
もちろんエージェントサービスでは履歴書や職務経歴書の書き方からサポートしてくれますので初めての転職でも安心です。
※サイト登録をしたあとに、エージェント登録があります

スタッフのサポートがしっかりしていて、丁寧な対応をしてくれるので、求職中はかなり心強い存在となりました。
自分が苦手としていた面接対策や、強みを上手に伝える方法を知ることが出来ました。サポート体制がない転職エージェントもあるので、その点ではdodaは優れていると感じます。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは株式会社リクルートが運営する、ハイキャリア転職を支援するヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。また、転職決定年収平均900万円とかなり好条件で、年収800〜2000万円の求人が多数揃っているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
エージェントサービスを希望すれば、エージェントに相談もでき、コンサルタントも選ぶことができます。転職に不安な方はエージェントサービスも利用してみてもいいかもしれません。

ですが求められるレベルも高く、こちらのレベルが達していないと判断されると中々エントリーをさせてもらえません。
親身なサービスではないですが、全体的に質の高いエージェントだと思いました。
パソナキャリア
パソナキャリアは大手の中でも特にキャリアコンサルタントを得意としています。サポートの手厚さやフォロー体制に表れる親身な対応が評判の転職エージェントです。
人材派遣領域で業界トップクラスの「パソナ」が運営しているため、そこでの取引実績を活かした他にはない求人があります。「利益よりも社会貢献」を重要視する社風のため、転職者への親身なサポートに注力しており、個々に合わせたキャリアコンサルタントが在籍されています。
書類添削や面接対策も丁寧との評判も多いので、親身なサポートを受けたい方におすすめな転職エージェントです。

数は少なかったですが、どの会社さんも条件にあっていました。面接も不安であることを伝えるとサポートしてもらえました。感謝しています。
40代のキャリアアップにおすすめの転職エージェント
管理職や高年収求人などに強い、40代からのキャリアアップにおすすめの転職エージェントをご紹介します。
年収1,000万円以上の求人も多数ある一方で、経歴や年収によっては紹介してもらえる求人がないこともありますので、他の転職エージェントと並行して登録しておくと安心です。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営する、ハイキャリア転職を支援するヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。また、転職決定年収平均900万円とかなり好条件で、年収800〜2000万円の求人が多数揃っているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
エージェントサービスを希望すれば、エージェントに相談もでき、コンサルタントも選ぶことができます。転職に不安な方はエージェントサービスも利用してみてもいいかもしれません。
JACリクルートメント
JACリクルートメントは外資系企業や国内大手企業などハイクラス、グローバル求人に強みがある転職エージェントです。
企業ごとに担当者がいるため、企業文化や風土、事業戦略までも把握しており、リアルな情婦を聞くこともできます。中には他にはないレベルの高待遇な案件もあり、求人の質は非常に評価が高いです。
管理職や専門職のハイクラス転職を考えている方に特におすすめな転職エージェントです。

JACリクルートメントの制度上、企業担当者が直接応募者を探すので、複数の担当者がこちらの希望条件から興味を持ちそうな求人を紹介してくれます。
私は最終的に4人の担当者とやりとりしました。紹介してくれる担当者も書類が通過しそうな人に声をかけているようなので、高い確率で面接まで進めます。
ビズリーチ
ビズリーチは優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス向け転職エージェントです。
有料ではありますが、「エージェントサービス」もあり、ヘッドハンターに転職を相談することができます。
他のサービスとは異なり、ヘッドハンティングを受けるためのサービスです。約12万件を超える求人が公開されており、その求人の3分の1が年収1,000万以上の経営幹部などのプロフェッショナル人材向け求人です。
企業から直接スカウトがくる仕組みなのでマッチング度合いが高く、利用者の8割以上がスカウトから転職を成功しています。
効率的かつ高い成功率の転職活動ができる可能性があるので、現在の年収が500万円以上で中長期的に優良案件をじっくり狙いたいという方にはぴったりです。
こちらは登録に審査が必要で、審査に通れば利用することができますので。チャレンジしたい方は一度登録してみてもいいかもしれません。

また、ビズリーチ自体が急成長を遂げているIT企業ということもあり、IT企業経験者や人材業界経験者であれば、高確率でビズリーチ自体からもスカウトが送られてくることもあります。私や私の友人もビズリーチからスカウトを受信しており、これは他サービスにはなかなか無い特徴だと思います。
なお、あえてマイナス点を挙げるならば、唯一の有料サービスである点かと思います。企業視点では、課金している本気の転職希望者とコンタクトか取れるというメリットがありますが、求職者の利点はあまり無かったように感じます。
40代女性におすすめの転職エージェント
ここからは主婦やキャリアウーマンの方など、女性の転職に強みのある転職エージェントをご紹介します。どちらも実績のある転職エージェントで、女性の転職に詳しいアドバイザーがあなたの転職をサポートしてくれます。
パソナキャリア
パソナキャリアは大手の中でも特にキャリアコンサルタントを得意としています。サポートの手厚さやフォロー体制に表れる親身な対応が評判の転職エージェントです。
人材派遣領域で業界トップクラスの「パソナ」が運営しているため、そこでの取引実績を活かした他にはない求人があります。「利益よりも社会貢献」を重要視する社風のため、転職者への親身なサポートに注力しており、個々に合わせたキャリアコンサルタントが在籍されています。
書類添削や面接対策も丁寧との評判も多いので、親身なサポートを受けたい方におすすめな転職エージェントです。

数は少なかったですが、どの会社さんも条件にあっていました。面接も不安であることを伝えるとサポートしてもらえました。感謝しています。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは新卒の就職でも圧倒的な知名度を誇るマイナビが運営する若手に人気のある転職エージェントです。
女性のための転職支援サービスも行っており、様々な業界。タイプの企業を紹介してくれます。
また、新卒採用最大手でもあるマイナビで培ったノウハウがあり、初めての転職にもおすすめ。各業界に特化したアドバイザーが在籍しており、業界の最新情報や専門的観点から厳選した求人を紹介してくれます。
さらに、求人企業とのやりとりを専門で行う担当がいるため、豊富な情報を入手できます。

面談の前に予め自分でも業界の情報や転職事情をリサーチしたうえでアドバイザーの方にお会いしました。予めリサーチしていたにもかかわらず面談では聞いたこともない言葉が出てきたり、全く知らなかった業界の裏事情的な情報まで聞くことができて驚きました。
専門的な情報をたくさんもらえたことで、面接では言葉に詰まることなくスラスラと受け答えすることができて、以前はあんなに苦手だった面接を人生で初めて楽しいと思えました。
40代男性におすすめの転職エージェント
ここでは40代の男性におすすめの転職エージェントをご紹介します。
ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズは世界31か国の主要都市で人材紹介ビジネスを展開する老舗転職エージェントです。
日本では東京オフィスと大阪オフィスがあり、主に外資系/グローバル企業における英語を活かせる仕事への転職において約20年の信頼と実績があります。
準備段階から内定までのサポートも手厚いため、面接通過率も高く、外資系企業でキャリアアップしたい方はおすすめです。外資系企業が多いため、場合によっては面接や担当者とのやりとりが英語になる場合があるため、英語の対策はしっかりしておきましょう。
外資系企業のハイキャリア求人を目指したい方は登録しておくと良いでしょう。

転職のサポート自体は聞いていたよりも冷たい感じではありましたが、私のスキルを見たうえで適切な求人を紹介してくれたので、不満は特になく転職あk津堂を進めることができました。
クライス&カンパニー
クライス&カンパニーは27年間の実績をもつ転職エージェントです。
転職に関する専門性が高く、論理的なサポートは男性から高評価を得ています。
キャリアコンサルタントの国家資格を取得したコンサルタントが在籍しており、幅広い知識と業界の最新の情報を熟知しています。
また面接通過のためのコミュニケーションアップのサポートもありますので面接が不安な方も安心です。入社後もしっかりサポートしてくれるため、次の転職や今後のキャリアを見据えた転職ができるのが魅力です。

かなり高いレベルのキャリアやスキルを求められますが、その分質の高い提案をしてもらえたので満足です。
未経験職種への転職におすすめの転職エージェント
未経験への転職はとても難易度が高く、求人は絞られるため、求人数の多い大手転職エージェントがおすすめです。「マネジメント経験」「資格」などを上手にアピールするためにも、転職エージェントを利用しましょう。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは業界トップクラス、転職支援実績No.1の転職エージェントです。実績が多くあるため、あなたがまだ見つけられていないあなたの魅力や強みも見つけてくれます。
求人数も多く、「他の転職エージェントにはない求人があった」「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」などの口コミがありました。

そこでネットの口コミで業界トップクラスで求人数が多いと言われるリクルートエージェントを利用することにしました。ネットでの利用申込みはスムーズですぐにエージェントとの面談が設定されました。
正直に年齢面での不安を伝えましたが、その不安は杞憂でした。すぐにその場で20社以上の求人を紹介頂き、小さくても個性や実力のある企業まで紹介頂き、転職先選択の視野まで広げて頂きました。
転職活動中のサービスも問題なく、最終的に転職先も決まりました。リクルートエージェントは求人数の豊富さが他の転職サービスよりも優れており、サービスも良いのでおすすめです。
doda
dodaは求人数が非常に多く、様々な条件で検索することもできます。また、転職エージェントとして利用できるだけでなく、転職サイトやスカウト機能を利用することもできます。
求人の量・質ともに満足度の高く人気です。さらに、首都圏だけでなく地方にも対応しています。
もちろんエージェントサービスでは履歴書や職務経歴書の書き方からサポートしてくれますので初めての転職でも安心です。
※サイト登録をしたあとに、エージェント登録があります。

スタッフのサポートがしっかりしていて、丁寧な対応をしてくれるので、求職中はかなり心強い存在となりました。
自分が苦手としていた面接対策や、強みを上手に伝える方法を知ることが出来ました。サポート体制がない転職エージェントもあるので、その点ではdodaは優れていると感じます。
高年収を目指す方におすすめの転職エージェント
40代の転職によって、高年収を目指したい方におすすめの転職エージェントをご紹介します。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する、ハイキャリア転職に特化したヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。また、転職決定年収平均900万円とかなり好条件で、年収800〜2000万円の求人が多数揃っているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
また。通常の転職エージェントのように応募後のサポートなどはなく、登録後はスカウトを待つだけなので、早く転職活動を進めたい方はいくつかのエージェントに登録しておくことをおすすめします。
JACリクルートメント
JACリクルートメントは外資系企業や国内大手企業などハイクラス、グローバル求人に強みがある転職エージェントです。
求人企業ごとに異なる担当者がいるため、企業文化や風土、事業戦略までも把握しており、リアルな情婦を聞くこともできます。中には他にはないレベルの高待遇な案件もあり、求人の質は非常に評価が高いです。
管理職や専門職のハイクラス転職を考えている方に特におすすめな転職エージェントです。
職種別|40代におすすめの転職エージェント
ここからは職種別に40代におすすめの転職エージェントをご紹介していきます。
以下の職種から、あなたの希望の職種を選択してください。
営業職におすすめの転職エージェント
営業職の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・営業職におすすめの転職エージェントランキング|プロが厳選
リクルートエージェント
40代の営業職にまずおすすめの転職エージェントは、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントの最大の強みは業界トップクラスの求人数を保有し、転職支援実績No.1である点。
求人業界トップのリクルートが運営していますので、登録者が多く、非公開求人もトップクラスの多さの転職エージェントです。
「他の転職エージェントにはない求人があった」「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」などの口コミがありました。
ただ、アドバイザーのサポートは少しドライな印象を受けたという口コミも多かったので、サポートが充実した他のサービスとの併用という形をおすすめします。

ネットでの利用申し込みはスムーズですぐにエージェントとの面談が設定されました。その場ですぐに20社以上の求人を紹介いただき、転職先選択の視野が広がりました。
転職活動をしていく中で求人数が多く毎日求人の案内が来ることは安心感にもつながりました。
doda
転職エージェントでも有名なdoda(デューダ)。
人材大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営しており、業界トップクラスの転職エージェントです。
求人の量・質ともに満足度の高いのが特徴で首都圏だけでなく地方にも対応しています。
求人数は非公開求人を含むと20万件以上です!
とにかく求人が豊富なので、高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でもdodaでは対応してくれたとの口コミもありました。
他の転職エージェントサービスとの比較のためにもまずは登録して求人を見てみることをおすすめします。
※サイト登録をしたあとに、エージェント登録がありますので、しっかりとサポートまで受けられるようにエージェントの登録までするように注意しましょう。

履歴書や職務経歴書も簡潔明瞭に自分の強みを最大限に伝えられる内容を一緒に考えてくれました。
求職中は不安なことも多かったので、丁寧にサポートいただけて、かなり心強い存在となりました。
事務職におすすめの転職エージェント
事務職の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・事務職におすすめの転職エージェント・サイト|タイプ別でご紹介
リクルートエージェント
40代の事務職にまずおすすめの転職エージェントは、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントの最大の強みは業界トップクラスの求人数を保有し、転職支援実績No.1である点です。
もちろん事務職の求人も多く保有しています。
求人業界トップのリクルートが運営していますので、登録者が多く、非公開求人もトップクラスの多さの転職エージェントです。
「他の転職エージェントにはない求人があった」「さまざまな職種の求人があるので選択肢が広がった」「年齢や職歴の面で転職活動に難しさを感じていたが、求人数が多いのでたくさんの企業に挑戦することができた」などの口コミがありました。
ただ、アドバイザーのサポートは少しドライな印象を受けたという口コミも多かったので、サポートが充実した他のサービスとの併用という形をおすすめします。
doda
dodaは、人材大手のパーソルキャリアが運営している業界トップクラスの転職エージェントです。
求人の量・質ともに満足度の高いのが特徴で首都圏だけでなく地方にも対応しています。
事務職の求人も多く、多くの手燭成功者を輩出しています。
とにかく求人が豊富なので、高齢での転職や他の転職エージェントでは断られるような場合でもdodaでは対応してくれたとの口コミもありました。
他の転職エージェントサービスとの比較のためにもまずは登録して求人を見てみることをおすすめします。
※サイト登録をしたあとに、エージェント登録がありますので、しっかりとサポートまで受けられるようにエージェントの登録までするように注意しましょう。
看護師におすすめの転職エージェント
看護師の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・看護師におすすめの転職エージェント|目的別に徹底比較
1.レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
レバウェル看護(旧:看護のお仕事) はIT転職やフリーランスに強いレバレジーズの運営する看護師のための転職エージェントです。
友達に勧めたいランキング1位を獲得している転職エージェントで、約16万件という圧倒的な求人数を誇っています。さらに、企業に直接足を運んで情報収集を行っているため、求人情報の質にも定評があります。クチコミが掲載されているものが多く、実際にサイトを利用して就職した方の意見の他にも、病院に入院していた患者さんや家族などの意見も掲載されています。
また、面接対策や履歴書添削など丁寧なサポートを行ってくれるほか、LINEでの相談もできます。アドバイザーの対応満足度、サービス満足度などが高いサイトですのでどんな方にもおすすめできる転職エージェントです。
>>レバウェル看護(旧:看護のお仕事) の評判や口コミを詳しくチェックしてみる
2.医療ワーカー
医療ワーカーは年間転職成功10,000人の実績がある転職エージェントです。利用者満足度もかなり高く、サポートも丁寧です。
専門のアドバイザーが履歴書の添削や面接対策、交渉代行、入職後をお手伝いしてくれるだけでなく、面接にも同行してもらえるため、面接に不安のある方におすすめです。全国に求人があり、年齢不問の求人も他のサイトに比べ多いです。
地方への転職や年齢を重ねてからの転職ならここがおすすめです。
保育士におすすめの転職エージェント
保育士の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・保育士に強い転職エージェントランキング|選び方や活用術まで徹底解説
1.ヒトシア保育
ヒトシア保育は保育士さん、幼稚園教論さんのための転職エージェントです。徹底的にキャリアプランナーが転職をサポートしてくれます。
相談だけの利用もできますし、入園までの交渉や調整も代行してくれます。
また、求人数は業界トップクラス。非公開求人含め40,000件以上を紹介できます。
転職フェアは小規模開催で事業所の方としっかり話ができます。
スピード感を持って動いてくれるため比較的早く転職活動を終えることができるようです。
痒いところに手が届く、おすすめの転職エージェントです。
2.保育士ワーカー
保育士ワーカーは保育業界に特化した老舗の保育士専門の転職エージェントです。
求人数がとても多く、北海道から沖縄まで全国各地の案件を取り扱っています。
また、専任のアドバイザーが面接日程の調整や面接対策、給与の条件交渉などを代行してくれます。
保育士ワーカーのアドバイザーは、就職・転職支援を専門とした実績のあるアドバイザーのため、転職が初めての方も安心して転職活動を進めることができます。
さらに、アドバイザーが各案件ごとに実際の残業時間、有給消化率、職場の人間関係など、一般の求人情報ではわからない情報も教えてくれるため、転職後に働き方のズレが生じにくくなっているのも特徴です。
介護士におすすめの転職エージェント
介護士の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・介護転職におすすめの転職サイト|選び方や口コミも解説
・介護職に強い転職エージェントおすすめランキング|希望条件別に特徴比較
1.ミラクス介護
公開 求人数 | 100,300件 |
---|---|
総合評価 | |
対応地域 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県 |
公式サイト | https://kaigo.miraxs.co.jp/kaigo |
ミラクス介護は、数多くの認可保育園、老人ホームを運営する医療・介護・福祉を幅広く提供する株式会社miraxsが運営しています。求人数業界最大なので選択肢が広いことが魅力です。
運営会社が有料老人ホームや認可保育園を運営しているので、関連施設での研修や勤務も可能な体制が整っています。
また、未経験者や資格取得中、ブランクのある人でも転職求人に応募することが可能です。キャリアアドバイザーによるフルサポートは、面接に同行してくれたり、就職先に直接聞きにくい給料やシフトなどの条件交渉をしてくれたり、就業中何か問題が起きた際に代わりに交渉を行ってくれます。転職や介護業界が未経験の方におすすめです。
2.介護ワーカー
公開 求人数 | 約72,000件 |
---|---|
総合評価 | |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://kaigoworker.jp/ |
介護ワーカーは、株式会社トライトキャリアが運営している介護士転職に特化した転職エージェントです。
紹介している求人数はかなり多く、公開求人が約72,000件、非公開求人が約18,000件とかなりの求人数を保有しています。
全国的に求人を取り揃えているため、首都圏エリアだけでなく、地方エリアで転職したいという方にもおすすめできる転職エージェントです。
また、求人も高時給のものや労働条件の良いものが揃っており、ワークライフバランスに合わせた働き方をすることができます。
担当者の方も丁寧にサポートしてくれるため、転職が初めての方や未経験者の方でも安心して働くことができるでしょう。
薬剤師におすすめの転職エージェント
薬剤師の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・薬剤師転職サイトおすすめランキング|条件別に徹底比較
1.薬キャリ
薬キャリは、医療業界専門のエムスりーグループが運営している転職エージェントです。
全国の提携コンサルタント企業30社以上の薬剤師求人を一括で探すことができ、掲載されている求人数は圧倒的。
ユーザーから非常に評価が高く、薬剤師登録者数No.1・コンサルタント満足度95%を誇っています。
最短即日で最大10件の求人を紹介するなど、スピード感のある対応が人気で、非公開求人も紹介してくれます。また、医療業界に顔が広い企業でもあるため、製薬会社や病院などに転職したい方には特におすすめです。
ママさん薬剤師の方をサポートする「薬キャリmama」というサイトもあり、ママさん薬剤師への手厚いサポートも魅力の一つと言えます。
求人数、情報の質、サポート体制、全てにおいて優秀な転職エージェントですので、転職を考えている方は最初に登録しておくべきサイトです。
2.リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師は、人材領域のプロであるリクルートが運営する薬剤師さんのための転職エージェントです。
薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職をしっかりサポートしてくれる上に、最短3日での転職が可能なので、急い転職したいと希望している方にもおすすめです。
リクナビ薬剤師の最大の魅力は、キャリアアップしやすい点です。高収入案件を多数揃えているため、キャリアアップ、給与アップを目指している方はぴったりです。
ドラッグストアや薬局への転職にも強いです。
IT業界でおすすめの転職エージェント
IT業界の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・エンジニア向け転職エージェントおすすめランキング
・エンジニアにおすすめの転職サイトランキング
Tech Clipsエージェント
- ITエンジニア専門の転職エージェント
- 年収500万円以上の紹介企業100%
- 紹介先は事業会社に特化
公式サイト:https://agent.tech-clips.com/
「Tech Clipsエージェント」は、年収500万円以上の求人のみ掲載されているITエンジニアに特化した転職エージェントです。
利用者の93%が年収が上がっており、高年収・高待遇を狙うことができます。現役のエンジニアがコンサルタントをしているため、エンジニアやIT業界の詳しい話や技術についての話ができることも魅力です。
約4,500件の求人が公開されており、キャリアアップを目指す方にはおすすめです。さらに、エンジニアに理解のある事業会社に特化しているので、就職後はのびのびと安定した環境で活躍することができます。
ただ、求人は首都圏に絞られており、東京、神奈川、埼玉、千葉のみの取り扱いですのでご注意ください。
運営会社 | notari株式会社 |
---|---|
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
求人数 | 4,500件 ※非公開求人含む |
職種 | PM・PL/R&Dエンジニア/インフラエンジニア/セキュリティエンジニア/テストエンジニア/フロントエンドエンジニア/SRE/ゲームプログラマ/データアナリスト/ネットワークエンジニア/マークアップエンジニア/UI・UXデザイナー/サーバーエンジニア/データエンジニア/社内SE/アプリケーションエンジニア/サーバーサイドエンジニア/データサイエンティスト/VR・AIエンジニア |
利用料金 | 無料 |
リクルートダイレクトスカウト
- 年収800万~2,000万のハイキャリア転職が狙える
- 登録したらあとは待つだけでOK
- 担当コンサルタントを選べるシステムあり
公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp/
「リクルートダイレクトスカウトは、はリクルートが運営する、ハイキャリア転職を支援するヘッドハンティングサービスです。
待つだけで高収入求人を紹介してもらうことが可能で、コンサルタントを自分で選び相談することができます。また、転職決定年収平均900万円とかなり好条件で、年収800〜2000万円の求人が多数揃っているため、さらなるキャリアアップや高年収を狙う方はおすすめです。
その反面転職市場での価値が低いとスムーズな転職ができない可能性もあります。
また。通常の転職エージェントのように応募後のサポートなどはなく、登録後はスカウトを待つだけなので、早く転職活動を進めたい方はいくつかのエージェントに登録しておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
対応地域 | 全国に16拠点 求人は全国・一部海外のお仕事も有り |
求人数 | 公開求人数:約2,000件 |
職種 | 経営ボード、経営企画・事業企画、管理、人事、マーケティング、広告、マスコミ・メディア、出版、クリエイティブ、営業、サービス、コンサルタント、ITコンサルタント、専門職、IT技術職、WEBサービス・制作、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、組み込み制御、化学、化粧品・食品、金融、メディカル、不動産、建築・施工管理 |
利用料金 | 無料 |
> > リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミを利用者に聞きました
Web業界でおすすめの転職エージェント
Web業界の求人に強い、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
【関連記事】
・Web業界に強い転職エージェントおすすめランキング
1.レバテックキャリア
「レバテックキャリア」は、年収UP・キャリアUPを狙うITエンジニア経験者の支援に特化した転職エージェントです。
関東、関西、九州エリアでエンジニア経験者向けに転職サポートを展開しています。
年3,000回以上の企業ヒアリングから得た最新情報をもとに企業別に対策を行うため、転職希望者のスキルや希望にマッチした求人紹介を得意とし、ヒアリング後の初回マッチング率は90%にものぼります。
NTTデータ・Sky・NEC・SmartHR・LINE・アクセンチュア・フューチャーなど大手からスタートアップまで幅広い企業を網羅しており、ハイクラスな求人も充実。
利用者の95%が「自分1人では得られない情報が得られた」と高評価なIT・WEB業界に強い転職サービスです。
オンラインや電話でのカウンセリングに対応し、平日夜や土曜日でも対応しているなど、不規則なIT業界のニーズに合わせた柔軟性もレバテックキャリアの強みです。